"現役" の検索結果 41857 件

  1. 高知の山の中の映画館と「おきゃく」を巡るひとり旅の記録

    高知の山の中の映画館と「おきゃく」を巡るひとり旅の記録

    初日朝5時に起きて羽田空港から高知空港…もとい高知龍馬空港へ。まあ空港にご当地の偉人や名物の名前付けること自体はあるあるだと思うんですけど、正直このときは舐めてましたね。高知県民の龍馬愛を。これからの3日間で、今まで生きて来た分と同じくらいの龍馬を浴びることになるなんて、このときは知る由もなかったのです。高速バスに乗って高知駅へ。この旅ひとつめの目的地である「高知あたご劇場」へ徒歩で向かいま...

  2. 汽笛に驚く水鳥- 1988年・秩父鉄道 -

    汽笛に驚く水鳥- 1988年・秩父鉄道 -

    こんばんは35年前、秩父鉄道で蒸気機関車が復活運転を始める前に訓練運転が始まった頃。2月の長瀞、荒川橋梁。見慣れない黒煙、聞き慣れない汽笛、カモさんたちは大パニックになって飛び立ちました。1988/2/24上長瀞→親鼻5001レC58363+旧型客車+EL(どの写真もクリックすると大きな画が開きます)今日の画はたぶん旧ブログで既出ですけど10年以上経っていますので時効ということでご容赦くださ...

  3. 天竜浜名湖鉄道の車両基地見学(2013年3月)

    天竜浜名湖鉄道の車両基地見学(2013年3月)

    こんにちは。つい先日まで福岡市の桜の開花予想は3/14でしたが、今日も開花のニュースがありませんでした。見事なハズレですね〜。信じて予定を立てた人からクレームが来そうです。10年前の静岡出張の続きです。静岡駅前のホテルから新幹線を撮影後、JRで掛川駅へ向かい天竜浜名湖鉄道に乗り換えました。出張の移動日だったので寄り道です。天竜二俣駅で下車し、懐かしい雰囲気の駅舎や駅前の保存車両を見て回りまし...

  4. 宗教の本質とは「性エネルギーを脳神経と胸腺にフィードバックする技法と思想」ということ

    宗教の本質とは「性エネルギーを脳神経と胸腺にフィードバックする技法と思想」ということ

    ★最低最悪の男性たちが毎日出てくる。上の43歳の男は、小学生の女の子とネットで知り合い「わいせつ行為」をして逮捕である。有名建設会社に勤めていたのだが、ほぼ人生の終了である。連れまわした時間は1時間くらいだが、それで人生終了。高学歴梅毒おじさんの一人である。こういう男性が毎日出てくるから、鷲は毎日「性エネルギー昇華秘法」を書いているわけ。政治家という人種は「性」に関して全く無力であり、医者も...

  5. 凝縮ツーウィーク

    凝縮ツーウィーク

    まだかまだかとライセンスの到着を待っている間に合格の記念品を頂きました。こんなしっかりしたのあるんですね。ありがとうございます。講師はどうですか?という様なお話もありましたが、まだ事務所が設立できておらず先の状況も見当がつかないので、また来年以降に考えさせて下さいとお答えさせて頂きました。建築・デザインの専門教育は受けていない僕ですが、教育には興味があります。それは多分、大学の教員課程で単位...

  6. 家の掃除をした話。

    家の掃除をした話。

    家の掃除をした話。前々より気になっている箇所がありました。明らかに配置を間違えていて、ただでさえ狭い家のスペースを無駄にしてるわ、埃が溜まりにたまってるわでどうにかしなきゃなぁという重い腰を上げ、掃除とちょっとした模様替えを行いました。したところ、色々モノが出てきたので紹介する記事(なんで?わかる人はわかる、第二次世界大戦でドイツが使っていた4号戦車H型。大洗マークがありますね、そうです20...

  7. 先ずは野球やろ?・・でもまぁ何でも良いや!(爆)の巻

    先ずは野球やろ?・・でもまぁ何でも良いや!(爆)の巻

    私の仕事仲間に小学校4年生の息子を持つ奴が居ます。彼の息子は地元の少年野球に参加もしてるのですが、その親子も私との関係で合氣道も一緒にやってるので、息子の事も良く知っているのです。昨日、そのお父さんが何時もの仕事の事でうちの会社に来た時に、野球をしてる息子の話になりました。私:野球頑張っとるか?今はWBCもあり、さすがに今はサッカーよりも野球をやってる子供達が、胸を張ってるんとちゃうか?笑と...

  8. ジャパニーズベースボール

    ジャパニーズベースボール

    準々決勝の相手イタリアは前評判通りの派手さはないが、シンプルでコツコツと当てに来るチームであったがゆえに締まった試合となった。岡本の5打点という活躍もあり、日本が準決勝へ駒を進めてアメリカラウンドへ旅立った。野球後進国と見られていたイタリアは現役メジャーリーガーやマイナーリーグの選手で構成されているのだが、予餞リーグではキューバ、オランダといったWBCの常連国に勝っての準々決勝進出なのだから...

  9. ⛪言葉の力(💊サバイバルキットup用🎨🎸🔨)

    ⛪言葉の力(💊サバイバルキットup用🎨🎸🔨)

    *海の都の物語「人材というものは、これ以降生まれないのではないかと恐れている限り生まれないものであり、反対にそのような心配にわずらわされず断固とした処置を決行した国では、生まれてくるものであります」「この議員の言葉通りヴェネツィアはその後も有能な人材に事欠かずに繁栄を迎える」_(イメージとして誰もが思い浮かべる風光明媚な観光名所でしかない小さな都市国家と思うなかれ,オリエントとの交易を独占し...

  10. 子ども、先生、保護者を振り回す教育行政から応援する教育行政へさとうしゅういち現役介護福祉士・元広島県庁職員・安佐南区・れいわ推薦

    子ども、先生、保護者を振り回す教育行政から応援する教育行政へさとうしゅういち現役介護福祉士・元広島県庁職員・安佐南区・れいわ推薦

    平川教育長の官製談合事件本質は平川教育長とお仲間による教育行政の私物化と教育現場を振り回す独善背景に教育長の独裁者化を進める法改正湯崎知事が人事権をフル活用。ただでさえ先生不足で疲弊していた教育現場そこへ、アメリカンな「改革」。ブラックな校則を残したまま、「自己表現」を高校入試に導入するちぐはぐ。振り回される子どもや親。学校司書の正規での増員こそ必要なのに、外部の赤木かん子氏に頼る。教育行政...

1 - 10 / 総件数:41857 件