"瑞泉寺" の検索結果 29 件

  1. 瑞泉寺へ、名残の紅葉

    瑞泉寺へ、名残の紅葉

    富士山を拝した後、瑞泉寺の方へ歩いていきました。同じく山道が続きます。途中にあった倒木。もしかしたら2019年の台風かもしれません。あの台風の後、ハイキングコースはすべて通行止めになり、その後一部が復活しています。私がゆっくりと歩いて40分ほどで瑞泉寺に着きました。瑞泉寺本堂臨済宗円覚寺派のお寺さんです。↑の画像で左側の紅葉ですが、後ろ側から見るとまだ綺麗でした。でも全体的に見ると、思ったほ...

  2. 鎌倉日和

    鎌倉日和

    トイデジ日和鎌倉日和瑞泉寺日和ビスケットカメラ2令和2年秋撮影にほんブログ村

  3. 今年のゴールデンウィーク(瑞泉寺)

    今年のゴールデンウィーク(瑞泉寺)

    まだゴールデンウィークの話題が続いてるよ~もう少しお付き合いください。今回のトピックスは井波町の瑞泉寺。藤の花がキレイだと聞き5月7日に行って来ました。あんまり県内で藤棚を見れる場所が無くてそんなに大きな藤棚ではなかったけど感動しましたでも・・それよりにも何よりもお寺の凄さにびっくりΣ(゚Д゚)瑞泉寺のある井波町は木彫りの町彫刻美が素晴らしかった派手さはないのですが木のぬくもりがしっかり伝わ...

  4. あまり感動したことはない

    あまり感動したことはない

    瑞泉寺へ来たのは2回目か3回目あまり感動したことはないけどちょうど梅が咲き終わった頃か咲く前に来ているからだと思います恵比寿様いいお顔だ。TOPに戻る

  5. トイデジ&鎌倉日和。瑞泉寺日和。

    トイデジ&鎌倉日和。瑞泉寺日和。

    10月31日トイデジ(ビスケットカメラ2 )を持って鎌倉、瑞泉寺へ(*´▽`*)光模様を撮りいにしえ(*´▽`*)秋訪温もりを感じ(*´▽`*)御朱印もゲット(*´▽`*)御朱印はトイデジではなくソニーで撮りました(*´▽`*)秋のいい光に恵まれ散策でした(*'▽')以上。(トイデジ鎌倉シリーズ。続きます。)

  6. 寒中の鎌倉を散歩しました。

    寒中の鎌倉を散歩しました。

    まだ梅には少し早いかなぁ・・・と思いつつ、鎌倉を散歩してきました。八幡宮の少し奥にある荏柄天神社で筆供養の準備が進んでいました。鎌倉で代表的な梅の名所である荏柄天神でもまだ咲き始めでした。さらに離れた瑞泉寺の石段は一段とすり減ったように見えました。苔むした石段にまだ秋の名残りがありました。夢窓疎石が作庭した禅宗様庭園にアオサギが佇んでいました。水仙もまだ盛りには至っていませんでした。日差しに...

  7. 瑞泉寺

    瑞泉寺

    夫が休みでしかも小春日和だったので人混みを避け車で出かけました。鎌倉の奥座敷と呼ばれている「瑞泉寺」細い道を山の方へ上ります。このお寺は初めて来ました。かなりの「疎」(笑)私達だけしかいません...二人占めだな。小春日和空気が春めいています。一瞬白梅がもう満開なのかと思いましたが...梅の木苔でした。ちょっとびっくりしましたが決して木を枯らすものではなく共存しているようです。お庭も有名で庭師...

  8. 鎌倉スケッチ散歩

    鎌倉スケッチ散歩

    浄妙寺お抹茶処、枯山水のお庭を見ながら爽やかな風が吹き抜けていくこの辺りは、学生時代からの友人が住んでいて、その頃から随分来ていたけれど初めてきた浄妙寺地名は浄明寺スケッチ散歩でお寺巡り竹の寺報国寺、観光客もチラホラ若い人も多い。ここも40年振り近場で手軽に行けますものね旧華頂の宮庭園此処でスケッチ相変わらずの小学生レベル昼食後頼朝が建立した幻の豪華なお寺永福寺発掘調査で広大なお堂を創建当時...

  9. 椿

    椿

    雄蕊が花弁の間からも出ているのは、こんな種類なのか突然変異(変化?)なのか野でホッタラカシの赤い山椿や侘助が好きなのだけど、手入れされて咲く椿も良いと思った段々写真が雑になってきた;;ボツの山から拾うので、とイイワケなどしてみる(;'∀')💦

  10. 艸のいろ

    艸のいろ

    陽だまりの艸の褥(くさのしとね)に猫が 寝転んだ いる風景は見ているこちらも惹き込まれてしまう。春になったなぁ、秋になったなぁ、、、と。一緒に丸まっていたら気持ち良いだろうな。この枝は猫がマッタリできるものではないが、草の匂いを想起させる。もう若草色になっただろうか。

1 - 10 / 総件数:29 件