"環境" の検索結果 188 件

  1. 侵略されている!

    侵略されている!

    2月21日(火)快晴。午前九時の気温は4.5℃、湿度は83%でした。今日は、風が冷たかった…近くの谷戸(やと)へ来ました。谷戸とは、谷状の地形です。むか~し昔、人々は水が集まりやすい谷戸で、農業を営んでいたとさ。柵がある手前側は、いまも耕作しているようです。奥側は昔、水田だったと思われます。地図では、水田マークが記されています。放棄されてずいぶん経つのでしょう。木が何本も生えています。地面は...

  2. 石炭火力発電2023年2月2日(木)

    石炭火力発電2023年2月2日(木)

    毎朝、今日は風がない、どちら向きの風が吹いているなどの目安としてきた神戸製鋼所の石炭火力発電所の煙が、これまで1本だったのが最近、2本になっていました神戸新聞の記事によると、「4基の稼働により、神戸市全域のピーク時の電力需要を十分にまかなえる発動が可能になる」そうです。しかし、石炭火力は二酸化炭素の排出量が多く地球温暖化の原因となるため危惧されています。神戸製鋼所は「国内最高レベルの環境対策...

  3. さとの年始め🎍

    さとの年始め🎍

    1月6日(金)晴れ。午前九時の気温は-0.3℃、湿度は80%です。最低気温は-4.8℃まで下がりました。今日も冷えますね~ブルブル…落ち葉が積もる雑木林にやってきました。「令和5年バンザーイ!」…この顔に見える部分は、チョウセンカマキリの卵です。朝鮮半島や中国にも生息するチョウセンカマキリの卵は、細長く、たてに二本のすじがあるのが特徴です。林床には、キョンのおとしものが…それは、やがて植物の...

  4. あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます

    今年の干支は卯(ウサギ)年です。センターでウサギにまつわる植物がないかどうか色々調べましたが、見つからず、今年の年賀状は数年前に撮影したノウサギの写真のみとなってしまいました。たまにはシンプルな年賀状はどうでしょうか?ウサギ年はその跳ねる姿から「飛躍の年」と言われるそうです。新しいことを始めるには良い年のようです。ノウサギは本州、四国、九州、佐渡、淡路島、小豆島、五島列島等に分布する日本固有...

  5. 新年のご挨拶2023年1月1日(日)

    新年のご挨拶2023年1月1日(日)

    新しい年を迎えました。篠原地区周辺の景観と環境を守る会の事務局長髙田富三よりご挨拶を申し上げます。あけましておめでとうございます。昨年秋に、夫婦で龍野を初めて訪問しました。行かれた方はご存知と思いますが、駅から揖保川を渡るとお城までは坂ですが、神戸の坂と異なり、大変歩きやすい坂で、15千歩ほど歩き回りました。事前に、大きな負担をかけずに電車に乗ってどこで一番紅葉が見られるのか等を基準にしなが...

  6. 消費生活講座2022年12月20日(火)

    消費生活講座2022年12月20日(火)

    寒さが続いているけれど、ワンちゃん達は今日も元気しっかり防寒もしているからね。食品ロスが問題になっていますが、来年、消費生活講座「食品ロスの現状と私たちにできること」が開催されます。1.日時:令和4年2月1日(水)14時00分から15時30分(受付13時30分から)2.会場:神戸市立婦人会館5階「さくら」(神戸市中央区橘通3-4-1)3.講師:生活協同組合コープこうべSDGs推進本部環境推進...

  7. さとの文化祭~二日目~

    さとの文化祭~二日目~

    11月15日(火)、午前9時の気温11.4℃、今日の最高気温13.2℃、雨。今朝はずいぶん冷え込みました。おとといの日曜日は、暑くて半袖で過ごしたような…。やっとこの時期らしい気温になりました。中庭の様子。落ち葉が黄色い絨毯のようです。さとの文化祭の季節になりました。田んぼ脇の水路の近くにあるクワの木。クワコの繭が観察できました。今年はクワコの姿を見ることなく冬ごもりが始まってしまったようで...

  8. 冷たい雨

    冷たい雨

    10月7日(金)、午前9時の気温12.9℃、今朝の最低気温11.8℃。雨。今日の最高気温14.3℃。急に寒くなりました。3日前は、確か冷房を入れていたような…。こんなに急に冷え込むなんて思ってもみませんでした。朝から降り続ける冷たい雨。ススキの穂が寒そうに雨に濡れて揺れています。最近、新しくなったこの水槽。大きくて魚をじっくり観察することが出来ます。担当者がきれいに管理してくれているからでも...

  9. 図書館の新システム2022年8月27日(土)

    図書館の新システム2022年8月27日(土)

    大好きな百日紅の花もそろそろ咲き終わりの時期がやってきますちょっと寂しい。最近、図書館に行っていませんので、手続き方法など以前と変わっているのかどうかはわかりませんが、神戸市ホームページによると来年1月から大幅に変わるそうです。便利にはなりそうですが、ネットが不得手の方にとってはかえって煩わしいと思われるかもしれません。年を重ねるにつれ、新しい環境に順応するのが難しく、個人的には、これから生...

  10. 環境改善に特効薬なし

    環境改善に特効薬なし

    プラスチックに依存している世界では、国連当局者は「海洋プラスチック汚染の疫病に対する特効薬はなかった」と述べました。 しかし、彼は、開発途上国が廃棄物の収集と処分のインフラに投資するための資金を「指数関数的に」増やすことや、削減、リサイクル、プラスチック代替のシステムを広く実施することなど、惨劇と戦うための対策を提唱しました。 彼は、世界の相互接続性を強調し、それを「COVID-...

1 - 10 / 総件数:188 件