"生魂小学校" の検索結果 2163 件

  1. 遠慮の関係が不快

    遠慮の関係が不快

    遠慮されると疲れるし遠慮すると疲れませんか?それが過剰すぎるとよりその人と壁を感じる。もちろん、ほとんど関わりを持たない人ならむしろそのぐらいが心地よかっりするよね。境界線がハッキリしていいし。でも家族や親戚、友人だったら会う機会が多いと辛くなる。ただココに罠があって昔っから遠慮してる関係性だとそれが当たり前すぎるからそれが不快で疲れるんだってことにぜんっぜん気づかないの!!!!でーもー今日...

  2. 大朝小学校3年生の総合学習のお手伝いをしていて思ったこと。

    大朝小学校3年生の総合学習のお手伝いをしていて思ったこと。

    先週、大朝小学校の3年生自身が思う「大朝のふしぎを調べる」総合学習で、大朝の歴史や近くの神社のことや伝統芸能について疑問に思っていることを調べたいとのことだったので、では、一度大朝の歴史資料館に行こうと一緒に行き大朝のことやもろもろお話した。私は歴史や民俗の専門家ではないので、住民としてあくまでわかる範囲内のことを話した。沢山のことを話したので、子供たちには少し難しかったかもしれないが、何か...

  3. 森友土地「賃料優遇できないか」昭恵氏付き職員が要望

    森友土地「賃料優遇できないか」昭恵氏付き職員が要望

    学校法人「森友学園」との国有地取引を巡って、首相夫人付き政府職員の谷査恵子氏が財務省に照会していた問題で、財務省近畿財務局が国土交通省大阪航空局に対し、安倍昭恵氏の名前を強調しながら、優遇措置を求める照会内容を伝えていた可能性が浮上した。これまで政府側は「制度に関する問い合わせ」と説明していたが、文書には「貸付料の減免はできないのか」などの要望する表現があった。共産党の辰巳孝太郎議員が十八...

  4. 年齢喜寿、9人のクラス会(北海道、旭川にて)

    年齢喜寿、9人のクラス会(北海道、旭川にて)

    旭川に住んでいる友人を訪ねて、東京から年齢が喜寿である私たち8人参加のクラス会がありました。小学校のクラス会です。嬉しい限りの会なのです。小型バスに9人が乗ってまわる、小さな旅です。美瑛の辺りでこのようなお土産屋さんの風景を見た時に思わずアメリカ映画<バクダッド・カフェ>を思い出しました。そして耳の中で、映画の中で流れる<コーリング・ユウ>の曲が流れ出します。でも、まるで違いますよね。あの映...

  5. 幸せの感じ方~わたしが感じる幸せは…?~

    幸せの感じ方~わたしが感じる幸せは…?~

    この人生で何を幸せと感じるか。その感じ方は本当にさまざまです。それは、私たちがこの世に生まれてくる前に決めてきた、この人生で学ぶテーマによって、また、過去世の経験によっても違ってきます。例えば、いつも忙しく何かをすることに幸せを感じる人がいます。また、できれば何にもせずにいたい、そんな時間を幸せと感じる人もいます。真逆なのですねぇ。そして、そのどちらも幸せなんです。2つだけ挙げましたけれども...

  6. 上之郷小学校では町内全域から転入学できる制度があります(小規模特認校制度)

    上之郷小学校では町内全域から転入学できる制度があります(小規模特認校制度)

    御嵩町上之郷小学校では学校区以外のところから通学できる制度があります。この学校は全校児童79名の少人数です。でも、少人数にはとってもメリットがあるとききます。先生の目も児童に行き届くので、学力も高いとよく聞きます。児童みんながずっと同じクラスなので仲がいいとかです。昔、わざわざ都会の学校から転向させた親御さんがいたとかも聞いたことあります。緑豊かで長閑なエリアで子育てしてみたい・・・とういう...

  7. 道を進み続ける中で

    道を進み続ける中で

    6月も中旬、梅雨に入りやや肌寒い日が続く時期を迎えています。気候の変化により体調を崩される方も多い時期となりますが、みなさんはお変わりありませんでしょうか。さて僕の方は6月も予定がいっぱいに入った毎日を送っています。先月に引き続き今月も無事に6月が終われるようにと、そう願い続ける日々を過ごしています。新しい道へ進み続けると自分の世界の中ではそこで必ずと言っていいほど新たな発見があり、そしてそ...

  8. 第15回湘南よさこい祭り2018【3】

    第15回湘南よさこい祭り2018【3】

    湘南よさこい載せていきます。よさこい魂 和ステージパフォーマンス

  9. 生活経験の貧弱と知恵の枯渇

    生活経験の貧弱と知恵の枯渇

    生活経験が貧弱ではいくら勉強しても学力がつくはずがないと思うのですが、こんな単純な道理がわからないなんて理解できますか。しかし、これは子どもの三つ子の魂の形成期以前に気づかなくては手遅れだと思います。後に大切なことに気づいたとしても軌道修正はできないことは嫌という程思い知らされました。しかし、それはすべてが親の責任とも言えない。社会の変化で子どもが多様な生活経験ができる生活環境がないという事...

  10. 今年最初の全員集合

    今年最初の全員集合

    いつもグループLINEでやりとりしているから感じなかったけれど・・・なななんと今年最後の「全員集合」新年会???三時間アッという間。笑いっぱなし!

2131 - 2140 / 総件数:2163 件