"白河の関" の検索結果 713 件

  1. 白河関跡・白河神社@福島県白河市

    白河関跡・白河神社@福島県白河市

    久々に白河関跡に在る白河神社に行きました。高校野球で有名になってしまって、御朱印を求める方々で混雑していたと聞いていたので敬遠していました。国指定史跡白河関跡指定年月日昭和41年9月12日指定面積57.897㎡所有者白河神社・白河市他管理团体白河市白河関は、古くからみちのくの関門として歴史にその名を刻み、文学の世界においても歌枕(和歌の名所)として数多くの古歌に詠まれた場所である。関の位置に...

  2. 【ヴォーグ学園横浜校】3月は卒業生の作品紹介。横浜中華街の今と「関帝廟」今年のおみくじは⁉

    【ヴォーグ学園横浜校】3月は卒業生の作品紹介。横浜中華街の今と「関帝廟」今年のおみくじは⁉

    昨日は快晴の関帝廟ヴォーグ学園横浜校のレッスン日今月はイレギュラーに教室がありましたので2月から早くも2週間後の3月のレッスンとなりました夏は間違えて2回も行ってしまったことがありレッスン日を間違えないように見直しておいたことで忘れずに済みましたがもし夏に間違えていなかったら・・・もしかしたら昨日のレッスン日を忘れていたかもしれないと思うと改めて冷や汗です^^;そのための間違えだったと思うこ...

  3. 関蝉丸神社下社(滋賀県大津市)/ SEKI SEMIMARU-SHRINE SHIMOSYA ( OTHU CITY,SIGA PREF )

    関蝉丸神社下社(滋賀県大津市)/ SEKI SEMIMARU-SHRINE SHIMOSYA ( OTHU CITY,SIGA PREF )

    百人一首の坊主めくりでダークヒーローとして幼き心にその名を刻み込む平安時代中期の歌人、蝉丸。名手の奏者、琵琶法師としても名高いその人を祀った神社が、大津市内に3社もある。「関蝉丸神社」の「上社」、「下社」、そして分社となる「蝉丸神社」だ。社伝によると弘仁13年(822)に小野岑守(オノノミネノリ)が上社に旅人の守護神である猿田彦命、下社に豊玉姫命を祀ったのが始まりとされている。蝉丸は逢坂山に...

  4. 終演

    終演

    午前中の早い時刻に白河文化交流館コミネスから、青い目の人形ベティー・ジェーンの絵を引きあげて来ました。しらかわ演劇塾さんの公演を語りたい気持ち多々あれど、3日経っても心ふるえて語る言葉を持ちません。教室にこもり確定申告書を書き夕方前に提出を済ませ一段落しました。書いている途中でブラインドを下ろしたガラス戸がカラカラカラと開いて女性の声が僕をさがしてカラカラカラと戸が閉まりました。「誰だったの...

  5. とんとんとんからり

    とんとんとんからり

    「とんとんとんからり」観劇を終えて白河文化交流館コミネスから帰宅しました。1ヶ月間向かい合い、考え続け、そして描き続けたベティー・ジェーンを舞台で見た瞬間から涙腺が崩壊しました。何も語れない。この演劇のポスター原画を描かせていただけたコトを誇りに思います。(感謝)しらかわ演劇塾第7回公演『とん とん とんからり』2月24日(金)、25日(土)、26日(日)、白河文化交流館コミネス※チケットの...

  6. 158個+80個

    158個+80個

    南向きの窓に下がっている、色付けされた小っちゃいダルマの数は158個になりました。そして着色待ち(順番待ち中?)の白ダルマは80個です。土曜日の教室終わって片付けしてたらいつの間にかパタリと机にうつ伏せて眠ってしまっていて、気付けばほぼほぼ1時間が経過。あまりにも時間が経っているのでエイリアンアブダクションを疑いましたが(わら)間違いなく居眠りですね。(わらわら)ではまた明日です。(ほほえむ...

  7. #クマちゃんチョコ

    #クマちゃんチョコ

    小学2年生の子が手作りしてくれたクマのチョコレート。ヨシさんクマは大好物でありますから可愛くて勿体ないけどしっかりと食します。(でも画像は耳をかじったトコまでね笑)スゴく美味しかったよー!(ほほえむ)小っちゃなハートはさいごにいただきました。(微笑)下見をかねた打ち合わせで白河文化交流館コミネスに行って来ました。小ぢんまりとした展示になりますが素敵に飾れそうです。木曜日の教室終了です。明日は...

  8. 釣り人の食卓・・・イトヨリとクロメご飯

    釣り人の食卓・・・イトヨリとクロメご飯

    今週は、バタバタと忙しく、釣り人の食卓の投稿が遅くなってしまいましたといっても肝心の魚は、ハタと小鯵は猫達に優先権がありますので、人間様はイトヨリ1匹です (笑)捌いていると、真子でも持ってるのかと思うくらい、まるまると太ったイトヨリでしたが真子ではなく、脂がたっぷりとのでおりました唐揚げか、フライか、バター焼きや、奥方と意見が割れましたがソテーしていただく事になりました奥方と、半身づついた...

  9. 白河だるま市の日

    白河だるま市の日

    昨日の大雪は夜半過ぎに霙(みぞれ)にかわり降り止みました。降り止む直前に八重咲きの花のような大きな雪片が幾つも幾つも舞い落ちて来たのです。とてもとても綺麗でした。…などと感傷的な気持ちとは裏腹に、家に帰り着くまで雪かきづくめで帰ってからも雪かき。ドロのように眠りに落ちました。猫温室前の石燈籠に積もった雪を見ると30cm以上は降ったのかな?朝に猫小屋から出てきた猫たちも歩くのに苦労しておりまし...

  10. 佐賀関のクロメ

    佐賀関のクロメ

    昨夜、ようやくクロメをいただきました佐賀関のクロメは、1月15日から解禁になり、2月末迄位で禁漁になると思います子供の頃は、ただ同然でいたたいていたクロメも、最近では中々手に入りづらくなったんですよクロメ漁の漁師さんが減ったのと、その知名度が上がった為、地元であるのに手に入りにくくなりましたお値段も、昔は1本100円くらいでしたが、今では500円以上するようになりましたこんな感じで、販売して...

1 - 10 / 総件数:713 件