"皇居正門石橋飾電燈" の検索結果 2841 件

  1. 石橋記念公園

    石橋記念公園

    西田橋全景橋の長さは49.5Mで1846年に完成。五大石橋の中で7,000両余りの巨額を費やし、最もけんらんな橋となった。恐らく純然たる石橋の中では日本で一二を争う出来映えだろう。西田橋と御門御門は西南戦争で消失したものを再現した。この橋は薩摩藩主が参勤交代の際に利用したため、五大石橋のなかで、唯一欄干の柱に擬宝珠が設けられている。西田橋洪水による橋の崩壊を防ぐため、水切りは大きく作られた。...

  2. ヘイト批判報道スラップ訴訟を闘って

    ヘイト批判報道スラップ訴訟を闘って

    JCJ(神奈川支部)オンライン講演会ヘイト批判報道スラップ訴訟を闘って3月19日(日)午後2時~4時 在日コリアの人たちへのヘイト問題を果敢に報じている神奈川新聞の石橋学記者。その石橋記者の記事で名誉を棄損されたとして、石橋記者に損害賠償を求めた裁判が、横浜地裁川崎支部で続いていた。訴えたのは日本第一党とのつながりが強い、いわゆるネトウヨの人物。その判決が1月31日にあり、記事についての名誉...

  3. 皇城の四季・・・3月

    皇城の四季・・・3月

    東御苑の椿の花は種類も多く野鳥たちのフィールドサインもあちこちにありますこんなに散らかしちゃったのはだ~れ?ヒヨちゃんじゃないの?「玉之浦」・・・私のお気に入り一目惚れかな1950年代に長崎県の五島列島で発見されたそうです「光源氏」植えられている場所が大奥ですからね~大輪で華やかです「モモジノヒグラシ」漢字にすると「百路の日暮」コレは・・・何だったかないろいろな椿の花があるんですね~桜の花も...

  4. こう見えて旧型国電です

    こう見えて旧型国電です

    3回連続の身延線ですみません。今回は「国鉄62系」を紹介します。この電車は「車体更新車」で下回りは旧型の物を使ってますが車体は115系に準じた物を乗せているので一見すると115系のような気がします。この電車は115系と併結できませんがかわりにこんな編成が組めます。「下駄電」との併結ができます。一見すると本当に「変」なのですが実際にこんな編成が組まれたらしいです。身延線はパンタ限界が国鉄で一番...

  5. 嵐山ブラブラ

    嵐山ブラブラ

  6. ☆彡瀬戸蔵ミュージアム☆彡

    ☆彡瀬戸蔵ミュージアム☆彡

    先週のフォトですが、瀬戸蔵ミュージアムに行ってきました。高さ4メートルのピラミッド型雛段を見るためです。🌸瀬戸市には数えきれないほど出かけていましたが、一度も見たことが無かったのです。そして瀬戸蔵ミュージアムにも、初めて入って見ました。「尾張瀬戸駅」の再現駅舎↓当時活躍した「瀬戸電」にもスポットをあて、車両モ754号を展示しています。運転席に座ることもできるので、鉄道...

  7. 江ノ島と鎌倉で美味しい和菓子とクレープに出合う

    江ノ島と鎌倉で美味しい和菓子とクレープに出合う

    7日から、大学生の甥っ子が遊びに来てくれていて♪昨日は、鎌倉にお出かけしてきました^^江ノ電にゆられ、まずは江ノ島で下車🚃{扇屋}さんへ♪お目当ての江ノ電もなかを購入して道明寺とお饅頭をその場でいただきました。運転手さん席と普通席のシートがショーケース前にあるので、そのシートに座って。お店の方も、とても親切で。「もうすぐ江ノ電が右から来ますよ~」「左から来ますよ~」あ...

  8. 加飾三昧

    加飾三昧

    朝9時から夕方6時この作業台に座り続けたり座り飽きて立ち仕事にしたり9時間ほどを最近はバッハのヴァイオリンを聴きながら糸貼り&茄子紺塗布で過ごしています久しぶりのポットたち無事に焼けてほしいものです焼ければ黒のツートン使い込むとしっとりとした漆黒に育つ色合いになります六角の芯をずらしてシェル皿に同じ紋様に見えて少し違いますわっかるっかなぁ~!六角皿にクロスで木賊紋極細糸テープの本領発揮を期待...

  9. 春の猫電

    春の猫電

    散歩の帰り道、桜餅でも買おうかと立ち寄った線路沿いのお店で、猫電に遭遇!!ヒロシ君は特等席で。さすが持ってる男。これは八幡様に御礼しないとね。おみくじは末吉だったらしい。。。もはや運は尽きたか!?良いこともあれば悪いこともある、それが人生。って、特に気にしないのがヒロシ君。いい意味で悪あがきをしない、諦めが早い・・・私とは正反対なんだよね。ちょっとビールでも飲んで行かない?と誘われて一休み。...

  10. 第556回 四電本社前抗議写真レポ3月3日(金)高松【 伊方原発を止める。私たちは止まらない。221】【伊方原発は安全になったのでしょうか?】

    第556回 四電本社前抗議写真レポ3月3日(金)高松【 伊方原発を止める。私たちは止まらない。221】【伊方原発は安全になったのでしょうか?】

    311から13年目になろうとしていますが、四電は何を学んだのでしょう?やったことは、規制委員会の規制を最低限クリアしただけではないですか?南海トラフ大地震に備えて何か対策をしたでしょうか?基準地震動は650ガルで大丈夫だと?強固な岩盤の上にあるので心配ないと?伊方原発は安全になったのでしょうか?本当のところを社長に聞いてみたい。四電の中の人にも伊方原発の中の人にもぜひ、読んでいただきたいと思...

1 - 10 / 総件数:2841 件