"省エネの住宅" の検索結果 437 件

  1. 遮熱のことを知ろう-39

    遮熱のことを知ろう-39

    進む温暖化に備えてこれまでの暑さ対策を見直そう⑥断熱を強化する-Ⅱ 表は最新の住宅における躯体の熱還流率の基準値で、簡単にいうと断熱基準です。ここで注目していただきたいのは、8に区分された地域です。屋根または天井以外は、基準が撤廃されています。何故なのでしょうか。高気密高断熱住宅は冬暖かく、夏涼しいはずではなかったのでしょうか。本当にそうであるならば、一年を通して暖かい地域で高断熱住宅を造れ...

  2. 遮熱のことを知ろう-38

    遮熱のことを知ろう-38

    進む温暖化に備えてこれまでの暑さ対策を見直そう⑤断熱を強化する-Ⅰ グラフは、夏のある日に「高気密高断熱の家の屋内温度」「低断熱の家の屋内温度」「建物の外(正式な観測地点の気温ではありません)」の3ヶ所で温度を計測したものです。熱伝播遅効型熱吸収材料である断熱材は、熱を吸収(蓄熱)することで、熱の伝わる時間を遅らせてくれます。ですので、高断熱の場合は屋内の温度が上昇するのを抑制してくれます。...

  3. 遮熱のことを知ろう-32

    遮熱のことを知ろう-32

    なぜ今後の建物づくりに遮熱材が必要なのか㉕電気とCO2と夏と石炭火力-Ⅷ/冷房使用頻度及び負荷軽減の必要性 一方で、温暖化による気温上昇は、冷房による電力消費量を押し上げていくこととなるでしょう。更に、以前は冷房がなかった幼稚園や学校、体育館や工場など、新たに冷房を導入する建物が増大しています。既にヒートポンプ式エアコンの省エネ性は、非常に高いものとなっており、今後の省エネ性向上の余地はさほ...

  4. 遮熱のことを知ろう-31

    遮熱のことを知ろう-31

    なぜ今後の建物づくりに遮熱材が必要なのか㉔電気とCO2と夏と石炭火力-Ⅶ/冬の電力需要は温暖化と建物高断熱化で抑制出来る 温暖化に伴って冬日が減少し、真夏日が増えてきました。そして、今後もその傾向が続きます。更に、建物の高断熱化や給湯器などの省エネ性が進んできていますので、冬期の給湯や暖房に必要な電気(エネルギー)は、減っていくでしょう。 資料のご請求、お問合せは株式会社相互企画山崎まで栃木...

  5. 遮熱のことを知ろう-28

    遮熱のことを知ろう-28

    なぜ今後の建物づくりに遮熱材が必要なのか㉑電気とCO2と夏と石炭火力-Ⅳ/カーボンニュートラルの難しさ 自動車に限らず、電化さえすればエコ、CO2の排出抑制が図れるということではないということです。むしろ、電化することによってCO2の排出量が増え、温暖化に悪影響を及ぼすことも有り得るのです。そしてこのことは、住宅にも言えることです。オール電化住宅だからエコとは限らないということなのです。日本...

  6. 遮熱のことを知ろう-15

    遮熱のことを知ろう-15

    なぜ今後の建物づくりに遮熱材が必要なのか⑧熱中症と冷房の弊害-Ⅳ/学校(非住宅)の冷房普及2このように、北海道や東北の一部を除けば、幼稚園や学校の教室のほとんどに冷房が設置されています。また、体育館でも冷房設備の導入が進んできているのです。 資料のご請求、お問合せは株式会社相互企画山崎まで栃木県那須塩原市南郷屋4-16-10287-36-3925yamazaki@sougokikaku.co.jp

  7. 遮熱のことを知ろう-14

    遮熱のことを知ろう-14

    なぜ今後の建物づくりに遮熱材が必要なのか⑦熱中症と冷房の弊害-Ⅲ/学校(非住宅)の冷房普及 文部科学省が令和2年9月30日に出した報道発表から、抜粋して掲載しますので、ご覧ください。 資料のご請求、お問合せは株式会社相互企画山崎まで栃木県那須塩原市南郷屋4-16-10287-36-3925yamazaki@sougokikaku.co.jp

  8. 設計/仕上げワンポイントアドバイス「水周り」

    設計/仕上げワンポイントアドバイス「水周り」

    キッチン、お風呂、洗面、トイレなどの水周り。そして、一世帯住宅の場合、キッチンとお風呂はワンセットずつ。間取りプランニングにあたってご要望をうかがう際、キッチンやお風呂を二階に設けたいとおっしゃられるお客様もいらっしゃいます。もちろんそれも可能ですが、その際に考えて頂きたいのは、年齢を重ねたときのことです。住宅は消耗品ではありません。例えば、購入したお米を何歳になっても二階に運ばなくてはなら...

  9. 平屋住宅を建てる方のためのセミナー「パート10/太陽光発電③」

    平屋住宅を建てる方のためのセミナー「パート10/太陽光発電③」

    屋根一体型はどうなる? 太陽光発電パネルが発電するのを停止させるにはどうすれば良いのでしょうか?パワーコンディショナーの電源を切れば停止しますか?えいえ、そう簡単にはいかないのです。太陽光発電パネルに光が届かないように遮光の塗料を塗るか、撤去するしか手立てはないのです。だいぶ使ったし、老朽化による火災も心配だから、そろそろ撤去しようかとなったとき、屋根材一体型はコストがかさみますね。なぜなら...

  10. 平屋住宅を建てる方のためのセミナー「パート10/太陽光発電②」

    平屋住宅を建てる方のためのセミナー「パート10/太陽光発電②」

    消費者庁の安全調査委員会(消費者事故調)の報告書によりますと、太陽光発電システムから火や煙が出た事故は、平成29年11月までの9年間で127件あり、その中で調査が進んでいなかった72件を調べたそうです。その72件中、5件は設置から7年以上経過した太陽光発電パネルから出火していたとのことです。つまり、パネルそのものが出火の原因となっているということです。そして、7年以上という年月は、言い換える...

31 - 40 / 総件数:437 件