"看護" の検索結果 1083 件

  1. 2023.3.16

    2023.3.16

    牛乳は得意じゃないのですが、窮地に立たされている酪農家のみなさんを応援するために、牛乳を買って飲んでいます!

  2. 看護師が自己管理能力を上げたほうがいいわけ

    看護師が自己管理能力を上げたほうがいいわけ

    自分の思考や行動を自分で律して統制できる強い力を自己管理能力といいます。看護師にとってこの自己管理能力を上げることはメリットだらけといえます。自己管理能力とは健康、時間、感情などさまざまな場面で能力を発揮します。初めから全ての面で最大限発揮しようと思うと失敗してストレスが溜まってしまうので、自分のできそうなところから達成させていきましょう。そうすると色々な場面でそれぞれの要素の自己管理ができ...

  3. がんセンターで働く看護師の仕事内容

    がんセンターで働く看護師の仕事内容

    がんセンターで働く看護師の仕事は様々です。がん治療では、化学療法が行われる場合があります。抗がん剤の投与中は漏れがないかチェックしたり、副作用の予測や早期発見をしたり、医師や薬剤師と連携を取りながら緩和するために対処したりします。また、放射線療法を行う患者さんは皮膚炎や粘膜炎など照射部に現れる副作用や、嘔吐や食欲不振といった全身的な副作用が起きるケースがあるため、これを早期発見して緩和させま...

  4. 看護師が注射を上達するためにできること

    看護師が注射を上達するためにできること

    新米看護師は、経験が少ないなどの理由から注射に苦手意識を持ってしまうことがあります。しかし、看護師の仕事には注射をする機会が多い職場も少なくありません。注射の機会が多い職場で苦手意識を持っていると、注射のたびに必要以上に緊張して失敗の原因になる可能性があります。1度の失敗で自信をなくすと、次の失敗にもつながりやすいので注意しましょう。それでは、苦手意識を持たずに注射をするには何をしたら良いの...

  5. 看護師特定行為研修制度の議論三昧

    看護師特定行為研修制度の議論三昧

    15日朝は、東京です。ちょっと寒い曇り空の下、路地のロウバイや白梅が春を告げます。午前から、TKP品川カンファレンスセンターを配信会場として、オンラインで開催する看護師の特定行為に係る指定研修機関連絡会総会及び研修会、特定行為研修シンポジウムに連絡会副会長として篭ります。運営を受託する日本看護協会の皆様とも一年ぶりのリアル再会です。総会では、連絡会を協議会とすることや法人化絡みの案件で決議い...

  6. トランプ!

    トランプ!

    手術から二日目の夜明け前。太陽が!さあ、また新しい一日が始まる。土曜日、大掃除をしないで朝飯を食うなんてバチがあたりそうだ。一見食欲はそそらないけれど、箸をつけてみると、うまい!のだ、とくに白いご飯が。いつもあっという間に完食する。向かいの老人は部屋の名札に赤札が貼ってあって、食欲がない。看護師の何人かは、僕や隣のオッサンとは愛想よくタメ口で冗談を交わすけど、その老人に飯を食べさせるときには...

  7. 【スタッフの声】Uさん

    【スタッフの声】Uさん

    NPOみちくさでスタッフになってからは、6年経過したところです。認知症看護認定看護師の資格を取得した後、地域で役立てることはできないかなと感じて、「みちくさ」を訪問。認知症の本人と家族との「みちくさ」での関わりを知り、一緒にできることをしようと思いました。*看護師として、常勤で仕事をしての合間のお手伝いだったので、活動日は週1回程度でした。その活動を5年ぐらい続けてこれたのは、「みちくさ」の...

  8. エリエールelleairロードリニューアルと看護師の特定行為に係る指定研修機関連絡会理事会

    エリエールelleairロードリニューアルと看護師の特定行為に係る指定研修機関連絡会理事会

    恵寿総合病院は二本の市道の上に空調も完備し、耐震橋脚もある独立構造体の上空連絡通路を設け、今日のような雨や雪の日でも病棟間の移動を快適にしています。そして、この通路はネーミングライツとして企業の広報にも使っていただいています。写真左から2枚が、本館と3病棟をつなぐキャロットロード、写真右が3病棟と5病棟をつなぐエリエールロードです。こちらがキャロットロード。地元ののと共栄信用金庫さんがスポン...

  9. 認知症ケアに役立つ認知症認定看護師とは

    認知症ケアに役立つ認知症認定看護師とは

    看護師としてキャリアを構築したい人にとって、認定看護師や専門看護師は将来取得したい上位資格と言えるのではないでしょうか。どちらの資格もさまざまな専門分野に分かれていますが、その中でも特に超高齢社会により今後のニーズが高まると考えられるのが、認知症を専門に活躍できる認知症認定看護師です。認知症認定看護師は、認知症について一定レベル以上の知識や実務経験を持つ看護師が取得できます。実務経験があれば...

  10. 日本看護協会の認定を受けるには?

    日本看護協会の認定を受けるには?

    看護管理者とは管理者として、組織の発展に貢献できる人材を認定する制度です。日本看護協会が審査及び認定を行っています。具体的には患者及びその家族に対するサービスレベル向上を推進すべく、自身が所属する組織の課題を整理して、関係するセクションや担当者に働きかけます。また、人材育成につながる教育体制の構築、労働環境の改善、ワークライフバランスの推進も欠かせない業務です。医療事故の防止につながる組織づ...

1 - 10 / 総件数:1083 件