"神輿" の検索結果 168 件

  1. 17日浦佐の夏祭りでは「神輿行列」が出発しました

    17日浦佐の夏祭りでは「神輿行列」が出発しました

    17日午後、夏祭りの神輿行列が例年と異なり何となく静かに会館前を出発します。fumiharu17日午後1時過ぎ通常の神輿から"御幣"を乗せた"軽量な"神輿が用意されています間もなく行列が出発します行列は"密"にならないよう間隔を多めに取りながら出発を待ちます午後1時45分を少し回り行列が出発します白山神社の氏子役員の皆さんが続きます...

  2. 鎮座。

    鎮座。

    祭神の乗られた三基の御神輿渡御が行われ四条御旅所に鎮座されてます。新型コロナ感染急拡大のなかでの祇園祭..厄病退散と願いたいです。

  3. 16日夏祭りで"樽神輿の門付け"が回っていました

    16日夏祭りで"樽神輿の門付け"が回っていました

    21日本日の「拡大四役会議」では、昨夜の「実行委員会」の方針を受け、24日開催予定の「生ビール&鮎祭り」の開催について様々な情報を集めながら検討しました。行動制限が出ていない事、地域の感染状況、周辺のイベント開催状況、そして何よりも地域とスタッフ・メンバーの気持ちなど・・・、検討をしましたが結果的に"開催に向けて準備を進める"事で一致しました。16日夕刻午前に会館前を出発...

  4. あばれ祭り 2022 ~神輿~

    あばれ祭り 2022 ~神輿~

    「あばれ祭り」というアグレッシヴな呼称は、神輿を海中や川の中、炎の中に投げ込んだり、地面に叩きつける といった 過激なしきたりに由来しています。 40年ほど前までは「弥栄(いやさか)祭り」と呼ばれていたそうです。今年の祭りのポスターには「病魔調伏の神をもてなせ!」という惹句が踊っていますが「もてなす」とはこのしきたりのこと。祭りの最大の見せ場は、2日目の深夜未明、梶川のなかで神輿が過激にもて...

  5. 神輿7月10日(日)

    神輿7月10日(日)

    神輿が出てきている。馬と短い担ぎ棒が積んである。夏祭りの祭典をして歩くのだろうか。祭りそのものは行われないと聞いているが。

  6. 下御霊神社 還幸祭 午後の部(京都市中京区)

    下御霊神社 還幸祭 午後の部(京都市中京区)

    午前の部を終えて、午後の出発まで少しゆっくり。すぐ近くの行願寺(革堂)へ蓮鉢に、ツボミが一本今頃はもう見頃かな午後の部、始動後ろ向きに出た神輿をスイッチバック台車に乗せて、出立です!夷川通を西進櫻井唐木本店家具屋さんが続く五色豆の豆政本店岡村漆器店井川建具店何度かのぞいたことがあるが、店内には古くてこだわりの建具が所狭しと立てかけてある。好みのものを選んで取り付けたりしてみたい。烏丸通を横断...

  7. 下御霊神社 還幸祭 午前の部(京都市中京区)

    下御霊神社 還幸祭 午前の部(京都市中京区)

    春祭りの最後はこちら丸太町橋からのながめ水辺の景色が気持ちいい朝から気温上昇で、木陰で涼むカモさんたち御所の角、丸太町寺町の交差点すでに警備が始まってます寺町通には神幸列がスタンバイ!先頭は猿田彦神輿御鳳輦馬もいます!鳥居の前には巡行する若宮神輿拝殿には・・・子供神輿そして、大宮神輿2019年5月1日の令和改元日には約80年ぶりに神幸祭が復活し、御所参内。この日本最重量クラスの「大宮神輿」も...

  8. 松尾祭 おかえり 2022 (京都市西京区)

    松尾祭 おかえり 2022 (京都市西京区)

    GWが終わって、翌週はこちらの祭りへ宗像ブルーが美しいポスター。春~初夏にかけては毎週祭り三昧です!この3週間前、松尾大社の「おいで(神幸祭)」は雨で見送ってしまったので、「おかえり(還幸祭)」を楽しみにしていた。おいでで松尾大社から御旅所へ移される神輿は、東四社(四之社・宗像社・櫟谷社・大宮社)と月読社の唐櫃が「西七条御旅所」へ、西二社(三宮社・衣手社)は西京極の川勝寺近くの「松尾三宮社」...

  9. 藤森神社 神幸祭 2022

    藤森神社 神幸祭 2022

    宵宮の下見でテンションも上がり、いよいよ5/5の神幸祭へ今年は基本台車巡行のなか、数ヶ所で勇壮に担がれた境内では宮本下之郷の輿丁がそろそろな感じ紺色の法被、かっこえぇ~まずは拝殿おろし重そ~鳥居まで進みます続いて、東福寺郷神々しい光に包まれる紫の御衣がいい深草郷もスタンバイ女神輿も藤森太鼓が早速盛り上げます!出御!今年は東福寺郷を追尾します伏見街道を北上米市本家の看板!町家と神輿のコラボショ...

  10. 伏見街道と藤森祭下見

    伏見街道と藤森祭下見

    前回、鴨川運河を高松橋まで北上したあとは、東側に並行する伏見街道を南下します。最後に藤森神社へ立ち寄り、5/5に執り行われた藤森祭の下見も。まずは伏見街道沿いの散策。丹嘉伏見人形の窯元ショーウィンドウにも、屋根にもいろいろ並ぶ次は洋館玄関かっこいい美しい布目タイル小西いも焼き芋、蒸し芋、大学芋など魅力的なお芋スイーツのお店続いて、稲荷ふたば豆餅が絶品の出町ふたばから暖簾分けしたお店。味あるシ...

21 - 30 / 総件数:168 件