"福祉疑念" の検索結果 77 件

  1. 8050問題②

    8050問題②

    こんにちは東京では桜の開花宣言が出されましたね。この季節、花粉症のかたはとても辛そうですが、重いコートを脱いで、外に出る一歩が心身ともに軽くなっているなーと感じます🌸さて、今日は実際にかかわったケースを参考にした事例を作り、8050問題についてお伝えしたいと思います。当然のことですが、8050のご家族が問題ということではありません。何が‘’問題‘’なのか、事前に把握で...

  2. 相談支援の醍醐味

    相談支援の醍醐味

    こんにちは♪春の気配を感じる季節になりましたが、三寒四温とはとても的を射ている言葉だなあと感じるこの頃ですね。先日の訪問でとてもいい時間を頂いたので、つぶやきたくなりました。障害支援区分調査で訪問をさせていただいています。調査の日程の相談で行く前にお電話でのやり取りはありますが、ほぼ初対面でお話を伺うことになります。先日伺った方は、70代後半の方で年末から歩けなくなり、寝たきり状態になってし...

  3. 障害福祉サービスについて①

    障害福祉サービスについて①

    ①障害支援区分現在の私の仕事の一つに、「障害支援区分」の調査があります。障害福祉サービスを利用する際に、サービスの種類によって必要なものです。利用される方のお身体や生活の状況を伺うために、ご自宅や病院などに訪問します。介護保険で、要支援、要介護などの言葉は皆さんにも馴染みがあるかもしれませんが、それに似ているもので、区分1~6で認定されます。いろんな方にお会いすることで、同じ手帳を持っていて...

  4. 貧困ビジネスって?!

    貧困ビジネスって?!

    今ネットで、というよりも、メディアでなぜか報じられない、公金搾取疑惑のColabo問題が大きな話題になっています。この問題を調べている方たちの発信を見ていると、政官民が絡んで公金が吸い取られるスキームが出来上がっているようで、日本はどうなっていくのだろう、、という暗い気持ちになっていると同時に、国民が納得する形になることを願っています「貧困ビジネス」という言葉を知ったのは、福祉の仕事にかかわ...

  5. 障害とは?

    障害とは?

    「障害」って何でしょうか。福祉関係の友達とは、ケースワークの話から障害についての話になることが多いです。自分の支援の考えや在り方に通じるからかな。社会はマジョリティが生きやすい、あるいは使いやすいように作られます。どんどん便利になっていくと、とても使い勝手がよくなりますね。そういう視点から、今の私は「障害」を「生きづらさ」と考えるようになりました。例えば、車椅子を使っている方にとって、階段は...

  6. 65歳になったら介護保険?!

    65歳になったら介護保険?!

    障害福祉が得意分野(専門というにはおこがましいもので、、)で、障害の方の支援をしてきましたが、介護保険の対象の方が障害福祉サービスを利用される方も増えています。介護保険と障害福祉サービスの併用となるため、介護保険のこともぼちぼち勉強せざるを得なくなってきました。とても初歩的なことですが、介護保険料の負担は、40歳から始まります。それと同じように、65歳になったら介護保険の認定を受けるのかな、...

  7. 介護保険はケアマネ・障害サービスは計画相談

    介護保険はケアマネ・障害サービスは計画相談

    最近、家事などをお手伝いしてくれるホームヘルパーのCMを見る機会が増えましたね。仕事をしていると家事が楽しいものから、ちょっと負担なものになったりします。欠かせないものが多いですもんね。特に3時間で10品目作っちゃう「料理代行」ってすごいですし、うらやましい。一般的にもこのような家事代行を利用する方がいますが、障害があったり、高齢になってできないことが増えてきたときには、行政が支援をする仕組...

  8. 「第35回スーパー介護福祉士模擬試験」が売れに売れています。

    「第35回スーパー介護福祉士模擬試験」が売れに売れています。

    『第35回スーパー介護福祉士模擬試験』(中山 孔太)、相変わらず売れ筋みたいです。2023年試験に特化!色んな角度からの問題に対応する能力が身に付く!というところが、効率よく勉強したい方に大変好評みたいです。何回も紹介していますが、豪華特典付きでお買い得で購入できるショップはコチラ!⇒「第35回スーパー介護福祉士模擬試験」を特典付きで賢く購入♪販売終了注意!2023年試験だけに的を絞った介護...

  9. オススメする介護福祉士勉強法「第35回スーパー介護福祉士模擬試験」

    オススメする介護福祉士勉強法「第35回スーパー介護福祉士模擬試験」

    →実技試験の内容をメールできたり、相談出来たりできるところが書籍には無い強みだと思いました。→一つの問題に対して関連するキーポイントを解説していますので、色んな角度からの問題に対応する能力がつくと思います。→とにかく絶対不合格になりたくないので、この問題集で少しでも合格率をアップさせたいです。これが「第35回スーパー介護福祉士模擬試験」(中山 孔太)を、購入された方の生の声です。“合格率を約...

  10. 「第35回スーパー介護福祉士模擬試験」は合格率91.2%を目指す予想模擬問題集!

    「第35回スーパー介護福祉士模擬試験」は合格率91.2%を目指す予想模擬問題集!

    2023年試験に特化!中山 孔太『第35回スーパー介護福祉士模擬試験』が売上を伸ばしているその理由は、・過去6年間の過去問題を独自の理論で徹底的に分析!・合格率91.2%を目指す予想模擬問題集!・色んな角度からの問題に対応する能力が身に付く!というところではないでしょうか。ネットで地道にリサーチした結果、特典付きでお得に購入できるのが↓↓↓⇒「第35回スーパー介護福祉士模擬試験」を豪華特典付...

1 - 10 / 総件数:77 件