"秋川" の検索結果 40 件

  1. 秋川上流部のしぶき氷その2

    秋川上流部のしぶき氷その2

    多摩川の支流である秋川上流部にある払沢の滝周辺のしぶき氷の続きです

  2. 秋川上流部のしぶき氷その1

    秋川上流部のしぶき氷その1

    先日のこと、秋川上流部の払沢の滝付近の水際ではしぶき氷が確認できました・・でも寒そうですね!!

  3. 払沢の滝とその周辺の秋景色

    払沢の滝とその周辺の秋景色

    場所は、あきる野市五日市の秋川渓谷そこに隣接する払沢の滝と渓谷沿いの秋景色です

  4. 秋川渓谷BBQ 2022

    秋川渓谷BBQ 2022

    神楽坂、中野、早稲田3軒のゲストハウス合同で秋川渓谷バーベキューを開催しました。快晴でほどほどの暑さ、みんなで川で泳いで楽しみました。東京新宿区神楽坂と中野区中野新橋にあるシェアハウスです。ぜひお越し下さい!

  5. 芋煮会

    芋煮会

    まいとし今頃になると「芋煮会」のニュースがとどく。山形は牛肉で醤油味、宮城は豚肉味噌味、福島は両方入れたかな、よく覚えていないけれど、仙台見習いだったからなんども食べた。忘れられないのは、猪苗代駅の助役をしていたとき、磐梯高原スキー場の草っぱらで、食べた芋煮。もろもろの支度を下から担ぎ上げたのか、スキー場で調達したのか、夏の終わりの青空のもとで、猪苗代湖を眼下に眺めて、高原をわたる涼風に吹か...

  6. あきる野の蕎麦の名店。──「寿庵忠左衛門」@武蔵五日市

    あきる野の蕎麦の名店。──「寿庵忠左衛門」@武蔵五日市

    秋川渓谷周辺のハイキングや「瀬音の湯」からの帰りに是非訪れたいのがJR武蔵五日市駅から5分ほど歩いた場所にある「寿庵忠左衛門」さんだ。創業150余年の江戸時代から続く老舗製麺業の「寿美屋」が、20年以上前に手打ちそばと日本料理のお店だ。店名の「忠左衛門」は“五日市の父”といわれた祖父の名からの命名。自慢のそばは、女将自らが修業した【一茶庵】流とのこと。そばは北海道産、つけ汁の出汁は枕崎産のカ...

  7. 東京プチトリップ:絶景の8分ハイキング!──「瀬音の湯vol.2」

    東京プチトリップ:絶景の8分ハイキング!──「瀬音の湯vol.2」

    JR青梅線・「武蔵五日市駅」から西東京バスに乗ってアクセスした「瀬音の湯」@秋川渓谷の続編をご紹介。※前編=「Vol.1」のアクセス編は緑の中の温泉はこのような感じ。サウナもある露天風呂は深い緑の森の中にあって、気分は最高!!なんといっても大騒ぎするインバウンドの方達が全然いないこともあってノンビリとリラックスできる。※写真は借り物です。○内湯:写真は借り物です。※写真は借り物です。お風呂で...

  8. 東京プチトリップ:初夏の秋川渓谷へ。──「瀬音の湯vol.1」

    東京プチトリップ:初夏の秋川渓谷へ。──「瀬音の湯vol.1」

    先週金曜日の12時から「もっとTOKYO」というスローガンのもと、都民割キャンペーンがスタートした。まだ準備中のサイトもあるが、果敢にも10日12時からスタートしたのが近畿日本ツーリストと日本旅行、また、都内各ホテルなどのいくつかのサイトだった模様。。。わかってはいたのだけれど、アクセスは集中。サーバーが重たくて全然つながらない(汗)。椿○荘などの「お部屋でアフタヌーンティー」プランなどは当...

  9. 終点114/3654月24日(日)7346

    終点114/3654月24日(日)7346

    人気ブログランキング参加中です。初めて、武蔵五日市駅に行きました。寡聞して知らなかったのですが、秋川渓谷の入り口として、有名な駅だそうです。JR中央線を走る青梅特快に乗り、拝島駅で五日市線に乗り換えて、その終点です。地下鉄東西線・神楽坂駅から1時間30分位かかります。遠かったです。目的は、ロックバランシングのアーティスト、吉田寛君の個展です。昨年の個展から1年ですが、成長著しくビックリです。...

  10. ☆広徳寺③

    ☆広徳寺③

    2021年11月21日(日)☆次は、秋川渓谷へ橋の名前は、「石舟橋」橋からの眺め橋を渡ったところは、遊歩道になっていて、その先にはレストランなどの施設がありました駐車したそばにあった建物つづく快走ライダー +4輪~ K1300R 320i Touring ~

1 - 10 / 総件数:40 件