"移民" の検索結果 142 件

  1. 移民禍の日本

    移民禍の日本

    移民禍の日本無事を祈る外国人労働者ではなく、不法滞在の野蛮人が入っている。のどかな日本の風景が、心が失われて行く。あなたのクリックが励みになります。にほんブログ村

  2. 書評『「国境なき医師団」になろう!』@関西ウーマン信子先生のおすすめの一冊(2020年10月)

    書評『「国境なき医師団」になろう!』@関西ウーマン信子先生のおすすめの一冊(2020年10月)

    「関西ウーマン」に毎月連載しているブックレビュー「信子先生のおすすめの一冊」、今月は、いとうせいこう著『「国境なき医師団」になろう!』です。https://www.kansai-woman.net/Review.php?id=201758紛争地や災害地にいち早く駆け付けて医療支援をおこなう「国境なき医師団」(MSF)は、1999年にノーベル平和賞を受賞している国際NGOです。活動の三大原則は...

  3. 社会正義をラップで叫ぶアフガニスタン難民の少女~映画「ソニータ」(2015年)

    社会正義をラップで叫ぶアフガニスタン難民の少女~映画「ソニータ」(2015年)

    UNHCRの難民映画祭、4本目の作品は、「ソニータ」にしました。アフガニスタンからイランに逃れてきた少女が、親が進めようとする結婚を拒否し、両国では女性には許されていない音楽活動で自分の道を切り拓いていこうとするドキュメンタリー映画です。ソニータは、たいへん才能のある少女です。作品のなかで流れるミュージックビデオでは、児童婚を強制される少女たちの心の叫びに圧倒されます。原語はわからないのです...

  4. 撮らずにはいられない~映画「ミッドナイト・トラベラー」(2019年)

    撮らずにはいられない~映画「ミッドナイト・トラベラー」(2019年)

    UNHCR の難民映画祭、あらため、WILL2LIVE Cinema2020 、今年はオンラインで開催されています。家に居ながらにして、2か月くらいかけて全6作品見放題可能とは、やれありがたや。これまでに、授業の合間を縫って、シリア関連の2作品を観ました(文末にリンク)。その後、違う系統の映画を観ていましたが、そろそろ残り日数も少なくなってきたので、復活です。全部観るぞ。さて、鑑賞3作目は、...

  5. 映画「難民キャンプで暮らしてみたら」(2015年)

    映画「難民キャンプで暮らしてみたら」(2015年)

    国連UNHCRの難民映画祭( WILL2LIVE Cinema 2020)、全作品制覇を目指して、「アレッポ最後の男たち」に続いて、「難民キャンプで暮らしてみたら」を観ました。こちらは、シリアの内戦から避難してきた人々を受け入れている隣国ヨルダンのザータリ難民キャンプに、アメリカ人の青年2人が許可を得て1か月滞在したドキュメンタリーです。配給会社HPからお借りしました潜入ではなく、UNHCR...

  6. 映画「消えた声が、その名を呼ぶ」(2014年)

    映画「消えた声が、その名を呼ぶ」(2014年)

    「THE PROMISE 君への誓い」につづき、アルメニア・ジェノサイドを背景にした映画「消えた声が、その名を呼ぶ」を観ました。こちらも劇場公開のときに見逃していたもの。機が熟した感ありです。こちらはなかなか生々しい、酷いシーンの連続です。監督によると、ジェノサイドそのものがテーマではなく壮大な旅の物語なのだとのことですが、前半のジェノサイドの部分が残酷すぎて、後半とは別物のようでした。実...

  7. 「鍋の中」1920年にハワイ移民は無理??

    「鍋の中」1920年にハワイ移民は無理??

    つづきでーす。「八月の狂詩曲」→「無理だろう!」の意味、コレかな。「鍋の中」から、ハワイの弟の息子クラークさんからの手紙。〈父は1920年に日本からハワイに大きなゆめといっしょにきました〉ハワイにおける日本人移民https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%...

  8. コロナウイルス:移民女性センターに王妃から応援電話(ノルウェー)

    コロナウイルス:移民女性センターに王妃から応援電話(ノルウェー)

    今月12日の国際シンポ「北欧のマイノリティ女性たちの闘い」は中止となった。講師が新型コロナウイルス対策により来日できなくなったのだ。 講師はファークラ・サリミさん。オスロに住むパキスタン系ノルウェー人。ノルウェーの在住外国人女性の差別撤廃と人権推進にがんばってきた。30年前、その活動拠点となる「ミラ・センター」を創設。マイノリティ女性たちに政治的力をつけるための学習会や、性暴力や雇用差別に苦...

  9. 北欧のマイノリティ女性たちの闘い

    北欧のマイノリティ女性たちの闘い

    ファークラ・サリミ(写真)は、ノルウェーのオスロにある「ミラ・センター」を拠点に全国を飛び回る。 ミラ・センターは、ノルウェーのマイノリティ女性の人権に関するありとあらゆる相談を受けて、解決していく民間の女性運動団体だ。マイノリティ女性たちが自立できるようなサポートを提供し、ときには他のサービスにつなげる。2019年、創設30年を迎えた。 100人は座れそうな広々とした明るいホール、機能美あ...

  10. ブラジル遠征旅行の土産話し

    ブラジル遠征旅行の土産話し

    また爪が伸びた。前回書いたのが一週間前であるから毎週これだけ伸びることになる。新陳代謝が旺盛だ。ホルモン異常か、抜歯の影響か?以前はそれほど意識していなかったので、三週間に一度ぐらいではなかったか?特に深爪していた訳でもない。ハムブルク行の用意でHereWeGoを試してみた。車のナヴィがあまり役に立たなくなったからタブレットで使えたらと思ってだ。オフラインでも2GBの独国内版をDLしておけば...

41 - 50 / 総件数:142 件