"空間つくる天井" の検索結果 1378 件

  1. 作り変えようかな・・

    作り変えようかな・・

    横井の家の現場ですが、意外に前面道路の交通量があるんですよ。抜け道なんですかね。佐野製材所に、タダで作ってもらった現場シート、取り付けてくれてあります・・(-_-;)まぁ、何て言いましょうか・・、現場シートの意味が無いです・・まったく目立っていませんし・・・次の現場で、作り直してもらいます。タダで・・屋根は、いぶし銀の立平葺きです。イイ感じになってきました!

  2. 皆がハッピーになれたら♡

    皆がハッピーになれたら♡

    隠れ家カフェダックテールプラスです。今日は、穏やかなお天気。でも夜は雨が降るとか、、早く春が来てほしいな。先日の貸し切り。無事終了しました。通常は、私一人体制ですが、さすがにスタッフ優とマスターにも出勤してもらいました^^ご利用のお客様からは、お礼のメールが届きました。朝1番にスタッフ優にウエルカムボードを書きかき、、してもらい簡単なものですが2枚仕立てししています。遠く離れてしまうご家族の...

  3. いえのえほん/軒下空間『結ホール』

    いえのえほん/軒下空間『結ホール』

    軒の出の大きな日本的軒下空間。豪雪岩見沢の『結ホール』でも機能している。桁側で2.1メートル(7尺)ある。(ちなみに妻側は、なぜか6尺)設計中の参考にしたのが、吉村順三の皇居深宮殿だった。たまたま見た図面に、2.1メートルの軒先サイズがあったのだ。プロポーション的にも悪くなかった。*

  4. 腕まくり

    腕まくり

    今朝の体温・36,4℃パクチーが今年も顔を見せた(嬉)昨夜はappleママのラインで起こされ、2度寝したので朝寝坊しました。お正月に使った塩数の子が残ってたので、キムチと松前漬けにして使い切る。2年前鬼門に入った厨房男子から伝授されたキムチは豪華版で数の子を入れるのです。調味料の調達でスーパーをはしごし、2日がかりで漬け込むキムチ。チルド室で熟成させる。残った数の子は松前漬けにした。昆布とス...

  5. なんの建物?

    なんの建物?

    横井の家、ブルーシートの養生から、やっとルーフィングを張りました。(^-^;現場の前を通る人は、住宅だとは思ってないようで、工事看板の前で足を止めて、見ていきます。飲食店とか、介護施設とかと 思っているのでしょうね。デカイですもん。一人で暮らす「家」なんです。Σ( ̄□ ̄|||)

  6. 天井をすっきりとレイアウトすると 空間が引き締まる。それがキモ。

    天井をすっきりとレイアウトすると 空間が引き締まる。それがキモ。

    照明器具をレイアウトするときに使う場所を考えて、暗くならないようにたくさんつけると、天井は雑然となる。天井をすっきりとレイアウトすると空間が引き締まる。すっきりとしたインレリアには照明器具のレイアウトは重要。天井にたくさんつけても、床を照らすだけで室内の壁が暗いと、部屋や暗いという印象をうける。直線に配置した。ダインライトは空間を引き締める。壁際は暗そうだが、以外と暗くない。最近のLED電球...

  7. 骨折の思ゐ出を解禁した夜。──「ALBA」@吉祥寺

    骨折の思ゐ出を解禁した夜。──「ALBA」@吉祥寺

    吉祥寺の3軒目。スタートが早かったので、二軒目の「鮮魚屋」さんを出てもまだ7時半だ。「もう一杯だけ飲んで帰ろう!」(だつて久しぶりだし・呆)ということで向かったのが駅近くのビル地下にある「BAR ALBA」さんだ。なんと!6年半ぶりの訪問となってしまった(汗)。というのも、6年前の前回訪問時は、転んで顔を強打して絆創膏を貼った状態で訪問(呆)。(何かに引っかかって転んで、建物の外階段に顔を打...

  8. マーケットに出品

    マーケットに出品

    4月9日(日曜日)に開催されるORIKYOUEasterMARKETに作品を出品することになりました。当日は、オルサの小さな卓上組ひも台に触れて、ひも組み体験ができるように計画しています。当日は、作品のオーダーも承ります。場所は、飯能市仲町6-1飯能市街です。西武線飯能駅やJR東飯能駅から歩いて行くことができます。時間は10時から15時までです。ここは、登録有形文化財に指定されたすてきな蔵で...

  9. 小春日和寄せ植え作りました(^^)v

    小春日和寄せ植え作りました(^^)v

    今日は朝からポカポカ陽気でしたね(^^♪こんな日は庭に出てお花のお世話をしたくなります・・・でもその前に食材の買い出しに行って来なきゃね(^^)v買い物から帰ってお昼を済ませ・・・午後からは庭に出て早速買い置き苗で寄せ植えを作りました。実は最近鉢植えが増えて手ごろな鉢がありませんなので木製の椅子に植え込むことにしました花材は↓のコレと花壇から掘り上げたイベリスと同じく花壇から掘り上げた葉牡丹...

  10. 俺の札幌散歩(地下歩行空間)

    俺の札幌散歩(地下歩行空間)

    たまには地下街の散歩にでもと思い行ってみた。冬の長い北海道には快適な散歩空間です。全道小・中学校交通安全のポスターが展示されていた。子ども達の力作ぞろいであった。北一条駐車場通路では、北一条さっぽろ歴史写真館として札幌の昔を忍ばせる写真が展示されていた。昭和30年代初め頃、冬の排雪作業の担い手として「馬ソリ」が活躍していた。(現在の大通8丁目付近)札幌駅前バス停(大正12年)駅前を起点に16...

1 - 10 / 総件数:1378 件