"米軍の指揮下に入ります" の検索結果 1112 件

  1. 羽黒山権現神社・・・源義経の家臣所縁の神社

    羽黒山権現神社・・・源義経の家臣所縁の神社

    場所がわからずに未舗装路を進んでいくと、新し目の小さな鳥居がありました。ここ?かな・・・。今回は羽黒山権現神社を目指してやってきましたが、場所がわからずに一度は山奥に入って引き返してきました。すると別の道があるようなので、そちらを進むと未舗装になり、その道をしばらく進んでみました。まあ、来る前にそれほど人が訪れる場所でないことはなんとなくわかっていたので、途中まで行ってダメなら戻ることにし進...

  2. 求むるものは

    求むるものは

    ども、前回はなんだか大仰な事を書いてしまったけど、あれから色々思案していると、仮に新しい政府、第二日本政府を作ってたとしても、領土は日本国内になるわけだから、いずれ領土問題で揉めて戦争になるだろうと思えてきてね~。それじゃ血を購ってなんぼって論理に抗えないよねって話で、やっぱそういうのじゃまずいか~と反省してたんだよねwそれに、政府を別個に作って異なる政策をそれぞれやるよりも、いっそ政府なん...

  3. シェアハウス

    シェアハウス

    シェハウスとは、共同で生活するアパートメントみたいなもの。数人の同居者で家賃を割り勘し、生活費も同様に割り勘する。そうすることで個々の負担を大幅に減らせるので、生活費は大幅に削ることができる。電気代高いですからね~最近wシェアハウスで暮らした方がお得かもしれないね。とはいっても、そんなシェハウスなんてすぐには見つからない。都会でもいくつかそういう案件はあるのだが、どこもハッキリとした確信が持...

  4. 月夜の晩に

    月夜の晩に

    皆様こんばんは、ご機嫌いかがでしょうかw今夜は満月、とても綺麗な月が輝いていますね~。ご覧になられた方も多いかと思いますが、とてもムードがあって美しいお月様でした。私もネットで今日の満月を知りまして、せっかくだから月見にでもと思って、近くを散歩しに行ってたのですが、いや、いいお月見散歩になりましたね。私の住んでる近くは川が流れていて、木々もあるので、月見をするには都合のいいところなんですよね...

  5. ロスゼロ届きました

    ロスゼロ届きました

    おはようございます。·͜·。☔2ヶ月に一度届くロスゼロの宅配便5000円です。いつも母と半分こだからお金も半分こ(笑)今回は苦手なものも結構入ってました💦そうなると5000円高いなぁと思ってしまう。でもいろんな商品を試せるのがロスゼロのいいところ。美味しいものが入ってるとお得~♡って思う。なので4月も楽しみにしとこー•*¨*•.¸¸♬︎

  6. 時代

    時代

    施設でリハビリ中スマホに「松本零士死去」のニュースが。85歳だって。高校の時凄くハマってね、「銀河鉄道999」から入って初期の少女漫画から短編漫画まで読みまくったね。「戦場まんがシリーズ」とか「4次元世界シリーズ」とかで影響を受けて【今の状況を受け入れて前に進む】【自慢できることはなくても後ろ指刺されるような生き方はしない】の考えになったよ。その影響もあってか「男はいつか家を出る」って思い込...

  7. 復活フィルムカメラ2023年2月23日

    復活フィルムカメラ2023年2月23日

    カメラの世界は完全にデジタルカメラ一本になっています。ところが先ごろ、ライカがM6を再販するという驚きがありました。世界では若者を中心にフィルム人気が再燃しているということらしいのです。そして最近ですが、ペンタックスがフィルムプロジェクトを発表しました。おそらくフィルムカメラの新製品の開発、販売が計画されているようです。これは私の様なフィルム派には朗報です。少しでもフィルムが使われるとなれば...

  8. ホワイト企業

    ホワイト企業

    もし、ホワイト企業がもっとあったら、とふと思ったんですけど、こないだ選考落ちしちゃった企業みたいな職場がもっと普通にあれば、ひきこもりだのニートだのという問題なんかなくなるような気がしてね。どうして条件のいい職場というのは実現できないのか?というのは、ハッキリは分からないですけど、でも、実現できないってことはないと思います。私も中小企業で働いていて、残業を出さないように計画的に生産すれば残業...

  9. おやじの会例会2023年2月18日

    おやじの会例会2023年2月18日

    昨日はおやじの会の例会でした。いつも通り、夫々が作品を持ち寄り意見交換、いつもの楽しい時間です。春になると夫々が色んな展示活動に入ります。私自身は3月に今年最初のグループ展に参加します。いよいよスタートと言った感じです。まもなくコロナがインフルエンザと同等の扱いになることから、カメラを持って何処にでも行けるということもあり、気分は上々です。今年はあくまでもフィルムをメインに撮って行きますが、...

  10. これからの働き方

    これからの働き方

    ども、投稿お久です~、いつの間にか2月になって半分過ぎてしまいましたが、皆さんお元気でしょうか?w前回の投稿が政治的な考え方を書いたものだったので、しばらくはあのままにしておいてもいいかと思っていたのですが、自分の中でもより新しいアイディアというのがでてきたので、また懲りもせずメモしようかな~と思いまして書いてます。まあ、そうですね~、最近の政治の話題としては、「国債の償還ルールの見直し」っ...

1 - 10 / 総件数:1112 件