"紅生姜" の検索結果 24 件

  1. 2022年立秋

    2022年立秋

    猛暑日の新記録を更新し続けているのにもう立秋だそうです。。。慌てて梅干しを干しました。。。本来なら竹や植物性のザルの方がほうが熱くなり過ぎず梅には優しいそうですが。。。竹の大きいザルを管理する心のゆとりがありません。。。笑。新生姜の季節ですので梅酢を使って紅生姜を漬けました。ついでに甘酢漬けも。梅干しはもう少し干しておこうかな。つけることが楽しくて自分はあんまり食べていない。。。ギャルソンの...

  2. 梅干しの副産物

    梅干しの副産物

    紫蘇入りの梅干しを作るとできる、「赤梅酢」。赤梅酢からまたお楽しみの梅仕事ができます。ピンク色の、うめ塩。梅干し作りで余った粗塩をバットに広げて、赤梅酢をスプーンで何杯かかけます。天日干し中に何度かかき混ぜて2日ほど。水分が飛んだらできあがり。ちょっと舐めてみてびっくり。しょっぱさはあるのにまろやかで、1袋200円の安い粗塩が高級塩に変身!料理に使う全部の塩をこれにしようかな?と思うほど美味...

  3. 土用干し完了梅干しを梅酢に戻して保存

    土用干し完了梅干しを梅酢に戻して保存

    三日干しが終了。凄く暑くてカンカン照りの日が三日間続いたので、梅干しは塩を拭いて表面は白くなっています。時々裏返して万遍なく乾くようにしました。水分がかなり抜けてカラカラになっているものもありました。瓶に戻し紫蘇とよく混ざるように漬けました。新生姜もスライスして漬け込んでいますが、生姜がよく染まっていて味わいも十分OK。これで紅生姜を買わずに済みます。梅干しは塩気が馴染むようにもう少し寝かせ...

  4. ☆紅生姜を本漬けに☆

    ☆紅生姜を本漬けに☆

    新生姜が出回っているので、6月2日に干して翌日赤紫蘇もみと梅酢で仕込んだ紅生姜。とりだしてもう一度陰干し、本漬けにしました。赤紫蘇も梅酢も全部取り換え。つかったお酢は料理などに使います。市販の、袋入りの塩もみ赤紫蘇を、はじめて使ってみたのだけれど香り、色共にちょっと心もとなかったので今度は作ったもみ紫蘇で。赤紫蘇は出回る時期が短くプライスも変わるのでちょうど大きな束が優しい価格の時だったので...

  5. 新生姜とイチゴ

    新生姜とイチゴ

    新生姜の出回る時期となりました。今年も作りました~。お寿司には欠かせません。茹でて「便利で酢」に漬けただけ。簡単で助かります。(´艸`*)今年は紅生姜も作りました。昨年に梅を漬けた時に出来た梅酢を使いました。あまり色は出てませんが・・・うちは紅生姜の消費が多いので、当分はイケるかな?イチゴを頂いたんですがちょっと傷みかけてるのでジャムにしました。イチゴジャムを作るのって久しぶり~&#...

  6. 「レ・カレッシュド・ラネッサン」2011

    「レ・カレッシュド・ラネッサン」2011

    シャトー・ラネッサンはサン・ジュリアンの近くのキューサック村のシャトー。畑はサンジュリアンに隣接していて、ベイシュヴェルの南に位置しシャトーボーモンも近くです。レ・カレッシュド・ラネッサンはシャトー・ラネッサンのセカンドワインで1999年スタート。当時はあまり注目していませんでしたが、近年のワイン高騰でお手頃ワインの範疇で人気があるかと思えます。カベルネ・ソーヴィニョン60%、メルロー35%...

  7. 紅生姜

    紅生姜

    お天気になりそうなので早朝から梅を干しています。赤紫蘇も干してカラカラになったらゆかりにするとして、残った梅酢はどうしよう。で、紅生姜に使おうと思いさっそく新生姜をたくさん買ってきました。せっかく紅生姜を作るなら、と思い出したのが紅生姜の天ぷらや串カツ。ドラマ「深夜食堂」でその存在を知り、大阪の串カツ屋さんで初めて食べてその美味しさを知りました。どうやら北関東では一般的ではないようで、関西系...

  8. 夕飯は牛丼

    夕飯は牛丼

    毎日少しずつ。できることをする。降ったり照ったりの今日。洗濯物を入れたり出したり。ぽこ先生と、ちょっとお仕事。メールでやり取り。運動靴一つ洗う。台所仕事は、片栗粉でなんちゃってわらび餅。それから、ずっと野菜室に保管してた近江生姜を、半分は塩漬けに、(後に辰巳レシピ紅生姜に↑)半分を茹でて、甘くないガリに。なんでかと言うと、夕飯を、吉野家の牛丼(上だけ)に決めてたから。自家製生姜漬けで食べよう...

  9. 染みるぜ…。

    染みるぜ…。

    今日も頑張って研修生活、頑張った❗😁なので、今日も自分にご褒美❗紅生姜の天婦羅~❗😃これに冷えたビール❗😃もう、疲れた身体にたまりません❗😁

  10. 紅生姜

    紅生姜

    昨夜は、よく降りましたね。☔ちょっと不安になるような豪雨でした。生協で新生姜が届きました。今年は紅生姜を作ってみよう!って思ってたんです。ひたすらスライサーでスライスしまくります。塩を振って、しばらく放置。水気を絞って梅酢に漬けました。ホントは漬ける前に天日干しをした方が日持ちするそうですが雨なんでサッサと漬けちゃいました。(^▽^;)さて、どんなお味に仕上がるのでしょう?(´ε`;)ウーン…

1 - 10 / 総件数:24 件