"経ヶ岳" の検索結果 11 件

  1. 法恩寺山(スキージャム勝山)

    法恩寺山(スキージャム勝山)

    先週、午後から時間がポッカリ空いて数年ぶりにスキーに。でも、結局、山頂リフト降り場に着いたら、好山病が出て、数本滑って、駐車場へ戻り、ザックにスノーシューと長靴を括りつけ、再び山頂リフト降り場へ。スキーからスノーシューに履き替えて、法恩寺山頂にて、経ヶ岳を見ながら山ランチ。至ん下って、登り返し、未踏の尾根沿いを歩き、白山を見て満足。戻ったら、パトロールの方がやって来て、「どこに居ましたか?も...

  2. 経ヶ岳登山口展望台

    経ヶ岳登山口展望台

    たまにはと思い経ヶ岳登山口展望台へ行ってきました。ここは登山口にもなっているので、道も綺麗に整備されているのですが、1年ぶりに訪れて見ると、アスファルトが酷く畝っていました。これを見ると、山は動かないようで、少しづつ(大きく)変化しているのが良くわかります。しかしこの畝りは、一箇所だけではなく、至る所でみられたので、放置しておけば、すぐに通行不能になりそうでした。変化がないと思っているのは、...

  3. ハイキング雪山登山で遭難事故実体験ゆっくり解説 奈良八経ヶ岳の初心者必見遭難動画

    ハイキング雪山登山で遭難事故実体験ゆっくり解説 奈良八経ヶ岳の初心者必見遭難動画

    ハイキング雪山登山で遭難事故実体験ゆっくり解説 奈良八経ヶ岳の初心者必見遭難動画 Mountaineering distress accident actual experience Japan#遭難 #登山 #雪山登山 #冬登山 #冬 #遭難事故 #八経ヶ岳 #奈良 #ハイキング #トレッキング

  4. 経ヶ岳登山口展望台・・・福井県大野市

    経ヶ岳登山口展望台・・・福井県大野市

    福井県は海もあり、山もあり素晴らしい景色が多くあります。しかし、一般的に車で行ける場所となるとある程度限られて来ますが、経ヶ岳には登山口の駐車場からパノラマが見られるということなので行って来ました。天気は曇りです。しかし、曇りしか見られない天気もある筈!そう自分に強く言い聞かせて現地へ向かいます。正直、そこそこ距離があるので、いつでも行けるわけではないので、できれば晴れて欲しいと思いますが、...

  5. ガスが巣の経ヶ岳へ

    ガスが巣の経ヶ岳へ

    あっぷが滞っておりますが、遅ればせながら9/10に登った経ヶ岳の山行をのっけます。晴れの予報で向かいましたが、どうやら朝の内だったようです。山は雲に覆われていました。とりあえず、雲を越えたら山頂は晴れてるかも。と、期待しながらのスタート。しばらく登ると、アダムとイブの木に着きます。そして、ブナ林を抜け保月山へ。更に、杓子岳を越えて中岳へと向かいます。振り返ると、歩いて来た道は雲が流れ込んでき...

  6. 経ヶ岳のカタクリ

    経ヶ岳のカタクリ

    先週5月12日(水)、休みで晴れ予報だったので、大野の経ヶ岳へ、出かけてきました。残念ながら、お天気は予報とは違って、曇りでした。仕事の日は、たいがい天気予報は当たってるのに休みの日は、いっつも外れます。(なんてこっちゃ(涙;それでも、1年ぶりの経ヶ岳。アップダウンが楽しい好きな山です。昨年は15日に行って、カタクリを楽しめたので今年は花はなんでも早いので、遅いかなぁと思いながら出掛けました...

  7. 経ヶ岳下山編

    経ヶ岳下山編

    白山へ続く禅定道を見ながら、今度は、赤兎まで行ってみようと思いを馳せながら、下山です。いつも思う事、白山に行っても荒島岳に行っても、家からもう少し近いといいんだけどなぁ。^^車移動だけで最低1時間半はかかってしまう。富士写ヶ岳やヒ火燈や浄法寺山辺りの近さだといいのにな。なんて思ってても近くはならないので、その分早起きすればいいだけの事なのだ。さて、風も強くなってきて、のんびりしていたら雨に遭...

  8. 草刈りの合間を縫って。

    草刈りの合間を縫って。

    自粛規制解除ですが、基本、終息したわけではないので外に出たら、マスクは必ずつけましょう。サービス業に従事する者としては、お客さまもマスクはつけて頂きたい。いや、もうこれからは、終息するまでは、新しい生活様式を徹底してもらいたい。ソーシャルデイスタンスと外出時はマスク着用、そして手洗い。新型コロナウィルスのワクチンが出来るまでは、このウィルスと共生して行かないといけないので、今までの価値観を、...

  9. 京都北山/久多から経ヶ岳~三国岳周回

    京都北山/久多から経ヶ岳~三国岳周回

    【日付】2020年5月8日(金)【山域】京都北山/三国岳(さんごくだけ)【ルート】久多岩屋谷林道ー・889m経ヶ岳ー丹波越ー△959.1m三国岳ー岩屋谷ー林道【天候】晴れ【メンバー】単独7:25地図で確認しながら久多川に沿う道を北上。上の町を過ぎると民家もない。時々案内板のようなものが立っているが、谷の名前が書かれた釣用のものみたい。登山としてはメジャーな山域ではないので今風の派手な標識も無...

  10. 花を求めて行者還り岳Part2

    花を求めて行者還り岳Part2

    先週に続いて行者還岳に来ました花に未練がありました。山シャクガ10輪ほど見かけました行者山頂の石楠花は4部咲でした今日は若手の男女が来てくれましたよシロヤシオが咲き始めていました、盛りは今週末でしょう

1 - 10 / 総件数:11 件