"統計・ランキング" の検索結果 478 件

  1. 2022年の南アフリカのサイ密猟は448頭!

    2022年の南アフリカのサイ密猟は448頭!

    南アフリカ環境省の発表によると、昨年2022年、南アフリカでのサイの密猟数は、448 頭 !前年2021年の451頭に比べると3頭減少しているが殆ど同数。2022年の南アフリカの密猟状況で特徴的なのは、サイの生息数も多くこれまで密猟数が圧倒的に多かったクルーガー国立公園での密猟数が激減していること。この傾向は数年前から続いているが今回はかなり顕著だ。2021年:209 件2022年:102 ...

  2. 褒められるのでは、イカン。

    褒められるのでは、イカン。

    英語を話していて、英国人に褒められる。しかし、如何ように褒められようとも、それは「いかん」ことであり、遺憾なことでもある。なぜなら、英国人は英国人同士の英語を褒めないからだ。ワテクシが外国人であり、世界的な英会話能力ランキングで下位の国である日本という国から来ている人間だから、「できない国の奴にしてはデキる」と、弱者扱いされているに過ぎないのである。エーゴで言えば、Underdogである。英...

  3. 2022年「台湾グルメランキング」ベスト3の発表です

    2022年「台湾グルメランキング」ベスト3の発表です

    さて・・・恒例の(といってもまだ2回目だけど)その年に食べた台湾グルメの中でのベスト3の発表です。ちなみに去年はこちら。↓↓↓今年、台湾で食べたものを先程から見返していましたが相変わらず、まあ、よく食べております。ほんのほんの一部ですが色々と美味しいものがありますね~それでは・・・2022年、私の中での「台湾グルメランキング」ベスト3を発表いたします。第3位!花蓮の「炸蛋蔥油餅」これを食べた...

  4. 2022年終了時点での集計

    2022年終了時点での集計

    いやー2022年もとうとう大晦日ですねー。Tシャツ&短パン姿で、時々扇風機つけて大晦日を迎えているいわんやです。2019年のラオス・タイ旅行を最後に2年間はコロナで海外はどこも行けなかったからこの年忘れ企画も3年ぶりの復活だ。と言っても今年の海外渡航は従来とだいぶ違うから集計結果もガラリと変わる。まずおなじみの渡航目的別比率。これまでは「旅行」か「出張」かの2種類で済んだ。しかし今年は難しい...

  5. 【2022 総まとめ】1位にランクインした天体は〇〇!アンケート年間通した集計結果 感謝御礼

    【2022 総まとめ】1位にランクインした天体は〇〇!アンケート年間通した集計結果 感謝御礼

    【お年玉プレゼントキャンペーン】年末年始・新春の一枚 2023動画2022年運営感謝御礼の動画一枚!太陽系惑星はもちろん1等星や星座まで、視聴回数をもとにした各分野別の天体ランキング。1年通して、ご参加いただいたアンケートの集計結果も交えて、2022年を振り返ります。【収録ランキング】・太陽系惑星・ガリレオ衛星・準惑星・冬のダイヤモンド・夏の大三角・三大流星群・ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡...

  6. Bestコーヒーメーカーランキング、こだわりの一杯

    Bestコーヒーメーカーランキング、こだわりの一杯

    コーヒーの淹れ方って、いろいろありますね。今の流行りはガシャっとシングル(◯カップ…)かな。もう一家に一台の感覚の普及率。知人に、我が家は旧式のドリップ式だと言ったら(ものすごく)驚かれました。(でも豆はその都度挽くのよ)とは言い返しませんでしたけど。☕️今朝は、こんな記事を見ました。まあ、ツッコミどころ有り有りでこういう記事はchoiceの基準も不確かだから、エンタメ的に。(^_−)−☆ラ...

  7. 日本国民の命の危機

    日本国民の命の危機

  8. 勝敗率と判官びいき

    勝敗率と判官びいき

    今日の試合で、日本のフットボール(以下、蹴球)W杯は終わるかもしれない。という論評が気に食わない。勝率やランキングがそう言わせるのだろうけど、試合はやってみなければ分からないではないか。シミュレーションに拠る勝率は、対スペイン戦で21%だったが、対クロアチア戦では32%。数字の上では、対クロアチア戦の方が対スペイン戦よりも有利ってことだが、bettingはどうなっているのか?新聞にはunde...

  9. 世界一速い2026年サッカーW杯予想

    世界一速い2026年サッカーW杯予想

    ※後出しみたいになっちゃいましたが画像は開幕戦より前に作っています。まず2018年の結果です。赤丸が決勝リーグ進出国です。これを見ると以下が言えます。概ねFIFAランキング通り。例外は1)開催国(グループA、ロシア)ただし同グループのほかチームのFIFAランキングが低すぎウルグアイ以外はそんなに変わらない2)前回優勝国、もしくはドイツ3)日本なお、グループCのペルーとデンマーク、グループDの...

  10. 政治屋、官僚、感染研の”発言”や”公表データ”をまるごと信じてはいけない。国は平気で国民を欺くから。

    政治屋、官僚、感染研の”発言”や”公表データ”をまるごと信じてはいけない。国は平気で国民を欺くから。

    コロナワクチン接種が直接の死因になっているケースは、実際には詳しく調べていないだけで、想像以上に多いのではないかと考えておりました。⇧の記事の中には、コロナワクチンによる死亡と判断できる検体を行ったにもかかわらず、後半ではそれでもコロナワクチンは有効だと述べている。そこの部分だけは、気に入りません。⇧の記事よりチョイス2021年の国内全死亡者数は、20年よりも「6万7101人」も増え、増加数...

1 - 10 / 総件数:478 件