"絶滅危惧II類 (VU)" の検索結果 526 件

  1. 北帰行そろそろです

    北帰行そろそろです

    北へ帰る渡り鳥がそろそろみられるかな~と出かけて来ました。千歳・長沼方面の畑は融雪剤をまいた形通りに雪が解けて緑が顔を出していました。恵庭を過ぎたあたりから、白鳥の飛ぶ姿が空に現れ編隊をくんだ雁が声を交わしながら沼の方へ飛んで行く。期待できるぞーと長都沼へ行ったら、サギ類が2~3羽のみあれーこんなに飛んでるのにと遊水池へ行っても姿なし。長都沼は氷も解け水路が開いている、夕方には集まるのかな?...

  2. モネ&ティナⅡ

    モネ&ティナⅡ

    今日のお昼頃にモネとティナを見に行った。ふたりともうんちしてあって、良かった、片づけました。びっくりしたのは、自動給餌機が大変なことになってたこと。お皿が外されて、部品が周囲に飛んでってた。きっとティナが、我慢できなくて触りまくったか、お皿の下とかに落ちたキャットフードを食べようとして、まくりあげちゃったか。やっぱり、想定外のことが起こる。ちょっと遊んであげたあと、後ろ髪を引かれながら、帰り...

  3. オナガガモ

    オナガガモ

    2月最後の日は快晴で気持ち良い日だった。越冬タテハ類が見られるころだがまだ確認できていない。定点観測地へ行ったらオナガガモがいた。少し前は見られなかったので、違う鳥が見られるのは定点観測の良さで有難い。飛んでいる姿を捉えられた。雨が降らないので河川もダム湖も水量が非常に少なかった。

  4. 野鳥撮影 (アオゲラ)

    野鳥撮影 (アオゲラ)

    望遠レンズをぶら下げてさんぽしましたアオゲラ夢中で樹液を吸っていて、近づいても逃げません2023.2.17撮影OLYMPUS OM-D E-M1 Mark Ⅱ,M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS

  5. 黄鶯睍睆く、雪景色

    黄鶯睍睆く、雪景色

    うぐいすなく春の到来を告げる鶯が、美しい鳴き声を響かせるころ2023.2.11撮影LEICA M (Typ240), Voigtländer NOKTON Vintage Line 50mm F1.5 Aspherical II SC

  6. 冬の河川Ⅱ

    冬の河川Ⅱ

    セグロセキレイが石の上の雪を見つめていた。餌になるような何かがいたのだろうか。遠くにイカルチドリがいた。本来はこの地で越冬はしないと言うが、中にはそのまま移動しないものもいるとNさんに教えていただいた。初めて撮影出来た鳥だった。マガモが数組いて餌を探しているようだった。水中に逆さまになって餌を探しているのを初めて見た時は驚いた。

  7. 西町の家冬のミニミニマルシェのご案内

    西町の家冬のミニミニマルシェのご案内

    明日になりました!「冬のミニミニマルシェ」@西町の家(国分寺市西町5-20-5)地図はこちらの記事に→☆1月29日(日)11:00~15:00西町の家スタッフの出品でまったり*こじんまりと開いておりますオープンデーも兼ねていますのでお気軽にお立ち寄りくださいおくのさんと私がお店番しています主な品物は:ハコちゃんの羊毛作品みなみさんのサイン本おくのさんのおやつ富貴万福末繁盛てぬぐいなどなどハコ...

  8. フジコ・ヘミングⅡ

    フジコ・ヘミングⅡ

    雪すかしを終え、お風呂に入ってビールを飲み、「フジコ・ヘミングの時間」の後半を観る。彼女のラ・カンパネラは最高だ。演奏が始まると、涙が出てくる。感動的な時間。魔法みたいなピアノ。もう80歳をとうに超えているはず。私はこれまでに3回、彼女のコンサートに行った。素晴らしかったよね。もうこれが最後かなと思って聴いたこともあったけど、もし叶うなら、もう一度聴きたい。

  9. 寒かった〜⛄️

    寒かった〜⛄️

    寒かった〜⛄️通勤は何の問題もなく行って来れて良かったです。寒くて一日中肘掛けと肩掛けして仕事しました。免疫アップ、腸活その他R1ヨーグルトも食べています。前は宅配で頼んでいたYakult1000をスーパーで買い、飲んで仕事に大遅刻した夢を見ました…💦睡眠の質を向上するには続けなきゃダメですかね。今日も明日用、2日連続ちらし。あったか〜いみそ汁といただきます&...

  10. 野鳥撮影 (ヤマガラ)

    野鳥撮影 (ヤマガラ)

    いつもの散歩コースです2023.1.22撮影OLYMPUS OM-D E-M1 Mark Ⅱ,M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS

1 - 10 / 総件数:526 件