"老母" の検索結果 166 件

  1. いまこそわかれめ3月です

    いまこそわかれめ3月です

    11月に私の友達がサ高住に引っ越した。まだ元気なのに、自分と同世代の人の選択に軽いショック。考えてみれば、元気なうちでないと、選択して、決断して、実行できないから、よかったのだと思う。で、11月の引っ越しのお便りに、先日お返事出した。4か月もたってからの返信。私は今は母のことにばかり関心があるので、友達にあうような話題が書けなかったから。親のうんちの話をこまごま書かれても、友達も困るだろう。...

  2. 茶色のペン茶色はうれしい色

    茶色のペン茶色はうれしい色

    うれしい買い物をしてきた。茶色のサインペン1本。母の出た日に、これでカレンダーに「〇」をしようと。今朝、「うんちがでそうです」「うんち、がでそうです」繰り返した母。のぞくと、◎のやつが出ていた。色、質感、量、上々。うれしい。母の両手をとって、「出た出た」ふりまわした。そして、茶色のペンを買った。うれしいことがあった日は、これでカレンダーに〇。

  3. 出ない

    出ない

    出ません。今夜は下剤かも。下剤、そして訪問入浴。なんだか一気にいろいろできなくなったようで、悲しい。もうトシだから、衰えていくのはあたりまえで、幕引き前には、いろいろあるだろうけど、悲しい。今朝の新聞の「読者のおたより」欄。投稿者の人の96歳で亡くなったおかあさんは、山茶花の花が好きで、花の季節になると「ほらほら。見て見て」喜んでおられたそう。山茶花をみるとお母さんを思い出す、と。私は母が亡...

  4. 出た出た

    出た出た

    昨日出ました。おかげで「摘便」予定で来た看護師さんにやられないですみました。3日に1回出ればいいから、今日は母の茶色のことは考えないですみます。どうしたら出るか。飲食物に工夫をしてみたけれど、お医者さんは、便秘の原因が腸内環境にあるならともかく、腸の動きが衰えている高齢者は下剤だという。看護師さんも下剤は必要だという。とにかく下剤を使う回数を減らすべく頑張る。私もがんばるけど、母にもがんばっ...

  5. 出かたが足りない下剤かなあ

    出かたが足りない下剤かなあ

    母、昨日の朝、起きてすぐのトイレで排便あり。オムツ&リハパンをおろしたとたんに、ぽろっと、パンツ持っている私の手の上に。しめた!と思って長めにポータブルトイレに座ってもらったけど、その後出ず、結局、玉子大1個。少ない。夜、リハパンに便がついてる。おしりを紙で拭いてみると、つく。出かかってる?これから出るかも?楽しみに今朝、母のオムツを開けたけれど、排便なし。拭いてもつかない。終わっちゃった?...

  6. 出ない

    出ない

    母、出ない。このままだとまた「ほじられてしまう」今日はぜひとも出てほしい。母の食事、ムース状にするときは、ゼラチンを使ってきたけれど、ゲル化剤にしてみた。ゲル化剤は、食物繊維のことで、おなかがゆるくなる人もいるらしい。でも効果ない。一度に口にする量が少ないからかもしれない。「あいーと」なるやわらかいおかずを、昨日の昼、試してみた。酵素で、柔らかくしているそうだ。酵素は母には効くだろうか。便秘...

  7. 下剤効果てきめん

    下剤効果てきめん

    98歳母に、初めて下剤を飲ませた。2度ほど、下痢をした。2度目は起床後だったので、オムツではなくリハパンで、ゆるい便が足首まで流れた。立つのが難しい母を片手でかかえながら、片手で汚れたものを脱がせるのは大変で、ふたりとも、まみれてしまった。茶色い汚れ物を洗うのが面倒で、服やタオルを捨ててしまった。ポータブルトイレは水洗いできたけど、畳の目に詰まった茶色いのは、落ちきらない。いつまでも部屋の中...

  8. 高齢の母に下剤は飲ませたくないなあ

    高齢の母に下剤は飲ませたくないなあ

    母は10日ぶりにいいのが出て、これで下剤は飲まなくていい、と戸棚に薬袋をしまった。ところが、今日、訪問の看護師さんは、3日出なかったら下剤、と言う。これが排便をコントロールするということらしい。いやだなあ。母は昨日、倒れていた。もう便意などなくて、トイレに立つこともないと思っていたのに、たぶんうんちをしたくて、手すりぞいに歩いて、手すりがきれたところで、どうしていいかわからず、ずるずると畳に...

  9. 老母(94歳)最近の様子は・・・

    老母(94歳)最近の様子は・・・

    寒いから送りに出てこなくていいから、と毎度言うのですが玄関先まで出てくる母です。出てきた母の姿を見て一緒にまた家に入ろうするサクのことで老母と老娘はここで大笑いします。最近の母はめっきり記憶力が衰えてきたように感じます。記憶というコップの水はもう満杯で新たな水の入る余地がありません。玄関の鍵も二つあるのですが両方とも中から掛けてしまうと外から合鍵だけでは開けられません。鍵を掛けるのは一つだけ...

  10. 雪・・・老母

    雪・・・老母

    雪降りましたねぇ。ユイは雪降り続く中、3学期始まりました。初日から6時間授業。自転車やめてバスと電車で帰ってくるようにLINEしました。返事は「自転車で帰る。身体能力なめるなよ!」家に着いた時は雪まみれ。やれやれです。そして今日は、姉ちゃんの始業式。もちろん歩いて行かせました。さすがの妹ユイも今日は徒歩。学校まで1時間ちょいかかる。まいった・まいった。関東はちょっと雪が積もると大騒ぎ。それで...

1 - 10 / 総件数:166 件