"舌診" の検索結果 623 件

  1. 動いて発散して地図舌消失!

    動いて発散して地図舌消失!

    幼児ながらに気滞が強い子。舌が見事な地図舌です。地図みたいに地形が描かれているような状態の舌。気滞を表したり、陰虚というからだの陰分の不足を表したり。保育園で、屋外で遊ぶ施設がないところに預けられており、日頃鬱憤がたまっているのは明らか。常に室内で過ごすわけですからね。この年明けからからだを動かすことで有名なところに転園しました。年末ぶりに診ると地図舌が通常舌に。舌色が暗紅色ではありますが、...

  2. 観察力

    観察力

    「最初に鍼をした人ってすごいですよね!」様々なことに対して必ずいるであろう最初の人。最初にフグを食べられるようにした人なんていうのもそうですかね。でも、古代の人たちって適当にそういうことをしたわけじゃなく、しっかり観察していたんじゃないかと思うんですよね。現代人より観察力が数段優っていたから、何かおかしいということにも気づきやすい。経験の集積によって生活がなされるわけで、星の運行、気候、気象...

  3. 舌メンテナンス21日〜3/26

    舌メンテナンス21日〜3/26

    ただいま、舌メンテナンスの継続のための励まし合い中〜!ご希望の方はオープンチャットにどうぞ!途中参加もオッケーです❗️✳︎ ✳︎Mちゃんは将来、学校の先生希望です!舌から地球にまっすぐメソッドにて身体も顔もだいぶ変化してきました。このタイミングで舌にフォーカスして、さらによい状態をつくり教室に自分が居るだけで子どもたちが整い、落ち着いて楽しめるクラスづくり❤️のために自身のメンテナンスを強...

  4. 只愛田野,不求其他

    只愛田野,不求其他

    很多年以前,我就生活在農村,很多年以後,我仍然是,可以說,我是農村土生土長的。從小就知道父母每天要忙些什麼,幾點起來,幾點出門,他們陪伴田野的時間,遠遠超過了陪我們。漸漸長大以後,開始理解父母的難處,也確實自己親身體會到生活的不易鑽石水。每一天度過的時間,都是被汗水浸透的日子。東山忙完,忙西山。一輩子的時間,全與這山交集了。早晨出門叫上山,傍晚回來叫下山。山,山,山,在我的潛意識裏,山就是農...

  5. しっかりと伝える

    しっかりと伝える

    新型コロナであろうが、インフルエンザであろうが、風邪であろうが、いわゆる外からの邪気を受けて発症する外感病においては、初期治療において大事なことは発汗することです。その状態に合わせた汗をかいて表面の邪気を解く。全く汗をかいていない状態であれば、じんわりと。汗が漏れ出ている状態であれば、自ら汗をかいている、という状態になるように。かき過ぎても良くないわけです。正気が一緒に漏れ出てしまい、悪化す...

  6. メジロにだって舌はある

    メジロにだって舌はある

    冬のメジロは、よくハゼの実を食べています。美味しくはないでしょうが、カロリーは満点でしょうね。なんたってロウソクのもとですからね。そのまま丸呑みするようです。小さなハゼの実でも、メジロの口には大き過ぎるような気もしますが・・・。大丈夫かい?窒息しないようにね。あれ?クチバシが3枚?ひょっとしたら舌が見えてるんですかね?拡大してみました。やっぱり舌ですね、これ。実を押し込むのに舌も動員してるん...

  7. 先生と舌診

    先生と舌診

    おチビがふざけて舌をべーっと出すことがあるのですが、そんな時はチャンスとばかりに舌を観察する母です^^漢方には四診といって、患者さんの情報を得るために望診、聞診、問診、切診という四つの方法があります望診はその人の顔色や舌などを観察するのですが、話を聞かずとも大体の体調や体質が分かってしまうほど情報がいっぱいですおチビの舌は、小さくて潤っていてなんとも可愛らしいそれで思い出したのは、舌診の授業...

  8. いざ大阪へ!

    いざ大阪へ!

    昨日は大阪に鍼の勉強会に参加してきました!最近その後義父の治療をしに行くことが多かったですが、今回は日帰り往復飛行機で。そのため終わってからの飲み会にも参加して、近くから出ている空港リムジンバス一本で空港まで行けるので、ギリギリまでお話ししてきました。勉強会での研鑽はもちろん大事なのですが、その後の飲み会で聞いたり、話したりしていろいろ勉強になることがそれ以上にあったりもするので、この時間と...

  9. 転んでも鍼

    転んでも鍼

    転んで顔をうって、お岩さんみたいに腫れた。皮膚科でも、形成外科でも、「時間が経って良くなるのを待ってください。」と言われたようです。僕「はじめからうちに来れば良いじゃないですか!」患者「えっ?大丈夫なんですか?」以前から言っていますが、怪我しても、骨折であっても鍼は治りを早くします。鍼して、見た目でも、腫れがひいたり、その最中に変化を感じることは珍しくありません。2ヶ月くらい前に転んだけど、...

  10. 無感覚

    無感覚

    あら?出てますよ👅🍒 よくわからない舌を出してる感覚はないんでしょうね😅今日はバレンタインデー🍫❤️この行事は卒業しました😅恵方巻も卒業次は何を卒業かな?

1 - 10 / 総件数:623 件