"船形山" の検索結果 8 件

  1. 船形山 ~ 2022年3月12日

    船形山 ~ 2022年3月12日

    船形山は県内の山でありながらあまり登っていない。山スキーでは2010年の1回だけであり、それも中腹の三光の宮で折り返したので山頂には立っていなかった。今回は船形山の山スキー経験豊富なK地さんに計画してもらった。たまたまМ崎パーティーも船形山を計画していることを知り、可能なところは同一行動とすることにした。当日の予報では船形山の標高では最大25mの風となっている。25mは立って歩くのが困難なレ...

  2. 猩々池(しょうじょういけ)に思いを馳せる(大倉川源流域)

    猩々池(しょうじょういけ)に思いを馳せる(大倉川源流域)

    定義奥へアカヤマドリを採りに行くも空振り。雨が多過ぎても出ないようです。船形山を源とする大倉川。ここから釣り上がったら面白そう。Google Mapで川を遡ってみると、船形山と白髪山の中間辺りに小さな池があるではないですか?今まで知らなかった。台地のような地形です。熊の楽園でしょうね。 ※画像クリックで拡大します。 ...

  3. 麗しの升沢小屋

    麗しの升沢小屋

    霧氷の中に佇む升沢小屋。美しい。ここ2年間泊まっていません。今年は使わせて頂きます。コジ君も泊まりたい雰囲気。※画像クリックで拡大(画質UP)します。8番の標識って昔からありました?気付かなかった!EOS R6 + RF24-105mmF4-7.1 IS STM

  4. Shadows & Light

    Shadows & Light

    ジョニ・ミッチェルの名盤から。この日はシャドウが素晴らしかった。※画像クリックで拡大(画質UP)します。ライト側。EOS R6 + RF24-105mmF4-7.1 IS STM、このレンズはCPが高い。

  5. 2021.03.07 絶景の船形山(後編)

    2021.03.07 絶景の船形山(後編)

    絶景でした。※画像クリックで拡大(画質UP)します。三峰が近くに見える。升沢小屋が目立ちますね。キノコ採りでよく訪れた後白髭山が近くに見える。鳥海かな?EOS R6 + RF24-105mmF4-7.1 IS STM、最後はスマホ。

  6. 2021.03.07 絶景の船形山(前編)

    2021.03.07 絶景の船形山(前編)

    いやぁ~絶景でした。今回は2部構成です。まずは前編(旗坂野営場~三光の宮)。三光の宮手前から数年前、熊に唸られた三峰山を望む。※画像クリックで拡大(画質UP)します。EOS R6 + RF24-105mmF4-7.1 IS STM

  7. ふながた~

    ふながた~

    来月行きますよ~。※画像クリックで拡大(画質UP)します。ヌケが良い。走り足りない様子。久々に戸神山に寄ってみた。立派な看板が出来ていた。でも、帰りたいモード。途中から撤退。来月は船形山頂だな。EOS 5DmarkⅡ + EF135mmF2L USM

  8. 山に登らない年末

    山に登らない年末

    毎年恒例の年末の船形山登山。今年は膝不調により不参加。のんびりした年末です。今年は雪が超少ない。初めて?年末の船形山頂に立てるのでは?期待していますよ♪2018年12月29日は突然の豪雪により登山口に辿り着けず撤退。泉ヶ岳へ変更。泉ヶ岳もラッセルの嵐で撤退。2017年12月29~30日は極寒で雪が深くワカン組が苦戦。日が暮れて真冬の夜間登山になった。小屋の中が-10℃だったかな?30日は悪天...

1 - 10 / 総件数:8 件