"船橋" の検索結果 11 件

  1. ふなばし市民活動フェアに出展しました

    ふなばし市民活動フェアに出展しました

    2023年2月4日第14回ふなばし市民活動フェアに出展し、勉強してきた循環型生ごみリサイクル森のしくみを紹介しました。出展は31団体。市川友の会船橋方面は、【SDGS13 気候変動に具体的な対策を】のコーナーの小さな机に、森のしくみを並べました。開場の11時になると、まず友の会メンバーが次々に応援に駆けつけてくれました。ゴミクイズを出し、答えてくださった方にみんなで作ったエコバックを差し上げ...

  2. 親子料理教室

    親子料理教室

    9月3日(土)9:45~11:45友の家でふなばし最寄主催で親子料理教室を行いました。コロナ禍で心配もありましたが、消毒、手洗い、検温などをして、作ったものは、持ち帰って食べてもらうことにし、十分に感染症対策を行った上で実施しました。参加者は船橋方面の会員親子と会員の娘さん親子の5組、大人5名、子ども9名。メニューは「にんじんケーキ」と「おにぎらず」です。「にんじんケーキ」は船橋特産のにんじ...

  3. 船橋市のごみの減量と資源化を学びました

    船橋市のごみの減量と資源化を学びました

    船橋市のごみ事情を勉強したくて、市のまちづくり出前講座に申し込みました。担当の方もZoomでの講座は初めてということでしたが、事前に出した質問にも丁寧に答えてくれました。開催期日:2022年5月31日10時~12時講師は、船橋市環境部資源循環課の高野山さん、三科さん、服部さん。テーマは「ごみの減量と資源化」。出席:会員(船橋):30名, (高根台):1名,お客様(二宮)4名,お客様(芝山):...

  4. いちご大福実習しました

    いちご大福実習しました

    4月2日10時~11時15分、阪本さんを講師に迎えて「いちご大福実習」をZoomで行いました。船橋・市川方面の会員とお客様も参加してくださり、大人10名子供12名総勢22名で賑やかな集まりとなりました。餡や求肥の扱いが少し難しく、親子で皆真剣に取り組んでいました。作り終わってすぐにほおばっているお子さんもいて、ほほえましかったです。A.Y.阪本さんがとても上手で、商品のような出来上がりでした...

  5. 方面のセールが始まりました

    方面のセールが始まりました

    船橋方面のセールが、友の家で始まりました。手作りのエプロン、ふきん、袋、おもちゃなどなど力作ぞろいです。中古や新品の日用品や衣類も出ています。早い者勝ち、どうぞお越しください。期間は7月8日~14日。時間は10時~12時。土日も開けています。

  6. クリーン船橋530の日告知

    クリーン船橋530の日告知

    5月30日(日)にクリーン船橋530の日が開催されます。参加可能な方は、軍手とビニール袋を持参して、8:45に自治会館前に集合してください。よろしくお願いします。

  7. 近況報告です=水上

    近況報告です=水上

    船橋市立保育園で保育士5年目になります。フルタイム勤務です。4月に転勤して、0才組の担任です。友の会は出席できていないのですが、最寄の温かいサポートで提出物中心でがんばっています。PCもネットも使わない生活なので、葉書に書いて送ります。中野木最寄り水上私の生活勉強衣生地は購入済みなので夏のパジャマを縫えたらいいな。ぽつぽつ冬物洗いも!!食毎日のお弁当作り。週末に常備菜を作ります。婦人之友の記...

  8. ふなばし家計ラボ開きました

    ふなばし家計ラボ開きました

    11月24日10:15~12:30船橋方面のメンバー25名とお客様4名が家計の見直しや勉強をしようと集まりました。名付けて『ふなばし家計ラボ』。kakei+のグループ、従来の紙の家計簿のグループが三部屋に分かれて話し合いました。ベテラン会員の家計簿に関する体験談もいろいろ聞けましたが、家計の深いところまで話し合うには時間が限られていたので、今後は最寄や個別で対応していくことになりました。ka...

  9. 自家製ポテトチップスに挑戦!

    自家製ポテトチップスに挑戦!

    緊急事態宣言が全面解除されたので、今日は子どもと三人で海老川沿いでお昼を食べて(コンビニ昼食で手抜きしました)船橋駅までお散歩しました。帰ってきてお腹がが空いたので長男がずっと作りたがっていた自家製ポテトチップスに挑戦!揚げたてがとても美味しく病みつきになりそうです♡ 夏目礼子

  10. 手作りマスクお届けしました

    手作りマスクお届けしました

    友の会の活動は休止中ですが、マスクやマスクの材料が不足する中、会員が家にある布や材料を工夫し、子ども用大人用のマスク作りました。新聞の掲載をご覧になった16件に合計81枚のマスクをお届けすることができました。お届けしました皆様から、お礼のお手紙も沢山いただき、お役に立てていただけたことが会員一同本当に喜びでした。ありがとうございました。また、未使用の晒生地やゴムを「どうぞお役立てください」と...

1 - 10 / 総件数:11 件