"花・淡路海峡公園" の検索結果 20136 件

  1. レンギョウ(連翹)

    レンギョウ(連翹)

    レンギョウ茎の下から上までビッシリ花をつけるレンギョウ。昔(笑)中国のホテルで大花瓶に活けられた壮大なレンギョウにくぎ付け👀…今まで見たウエルカムフラワーで一番記憶に残ってます。なのに、庭に植えようと思わなかったのは…レンギョウの種類が違うのか?なにかが違う気がして⤵。・とはいえ、そろそろ、植えないとたっぷり花瓶にいけたいなど夢で終わってしまう。de道の駅で出合った、...

  2. 20230318【植栽花こよみ】今日は、久しぶりの本格的な雨降りの朝となりました。

    20230318【植栽花こよみ】今日は、久しぶりの本格的な雨降りの朝となりました。

    20230318【植栽花こよみ】今日は、久しぶりの本格的な雨降りの朝となりました。#侵略戦争のない、#世界平和を願う。#植栽花こよみ#ひまわり3月12日種蒔、#コスモス3月12日種蒔、#水仙3月8日花蕾3月10日開花#花桃3月10日蕾開花間近#金魚草12月1日開花、12月4日定植、12月18日定植、#プリムラマラコイデス12月4日定植、#パンジー10月23日定植、12月4日定植、#葉牡丹12...

  3. 5月10日から16日まで母の日フラワーフェア開催いたします

    5月10日から16日まで母の日フラワーフェア開催いたします

    こちらをクリックし応援お願い致します2023年5月10日から盛岡市菜園パルクアベニューカワトク1階案内書前にて母の日フラワー展示会を開催いたしますアネックスカワトクでは常時500点ほどの商品を販売しております。盛岡市青山田村フローリストアネックスカワトク北の花籠にてプロポーズの花束からプリザーブドフラワー受付中プリザーブドフラワー加工受付中。プリザーブドフラワー加工は北の花籠へ090-312...

  4. 水を飲みにやって来たコガラ

    水を飲みにやって来たコガラ

    お山の公園にある水飲み場に、水を飲みにやって来た【コガラ】です。顎ひげを蓄えて、ベレー帽をかぶったようなその姿は、ちょっと格好いいね!コガラは一年中日本で生活する留鳥だそうです近所の公園などではあまり見かけないけどきっとどこかにいるんだねいつもの公園にも来ないかな!また色々な野鳥との出会いを願って!野鳥写真のブログランキングに参加してみました。下の写真をポチッ!とするとこのブログの、現在のラ...

  5. ■春の花 (1)23.3.17(レンギョウ、ハクモクレン、ミツマタ)

    ■春の花 (1)23.3.17(レンギョウ、ハクモクレン、ミツマタ)

    春の陽気は一休み。終日、曇り空で風が冷たく寒かった。ウォーキングループ「悠々会」の活動再開、第1回は「皇居一周歩き」で1万5千歩を歩いてきた。園内の各所でいろいろの花木が、春を感じさせる花を一斉に咲かせ始めている。レンギョウ23.3.14FUJIFILM X-T30 80mm/macro ISO400 1/50,f/16 EXP 0.7ハクモクレン〃〃ISO400 1/1600,f/6.4 ...

  6. あさひ幼稚園の先生にプレゼントのアレンジメント

    あさひ幼稚園の先生にプレゼントのアレンジメント

    松戸市松飛台の隠れ家的花屋花の店佐用よりお世話になっている年少クラスの先生方にお礼のアレンジメントをご用意させて頂きました。お母様方からは、元気のあるアレンジメントのご依頼を頂きました。桜・コデマリ・ストック・ラナンキュラス等の春の花々を使ってご用意をいたしました。

  7. 今日朝の出撃

    今日朝の出撃

    午後の川はまるで撮れないので今朝は曇天だけど午前の出撃です、7時半過ぎの到着です。カメラを準備したら直ぐ飛来です、ホバ有りダイブ有りで久しぶりに大量撮影でした。朝の内は晴れてましたがその後は曇り梅の花は終わり最後にゆすら梅の花が咲きました7時45分最初の出会いは此処から飛び出しからホバリングとダイブ離水と調理して給餌に飛び去る迄撮れましたので😊&#128522...

  8. ムラサキハナナ(紫花菜)

    ムラサキハナナ(紫花菜)

    ムラサキハナナ・フワフワと柔らかそうで、菜花と同じように食べられそうです♪しかし強い!!↑みんな去年のこぼれ種です。そして↓庭の古くさいベンチの板の間からも伸びています。近所の菜の花畑…種をまいたり苗を植えたりの作業は一度も見たことがありません。10年…ず~っとこぼれだねで育っているのか?不思議でしたが、ムラサキハナナから想像して、あり得るかも…です。

  9. ソメイヨシノの開花状況

    ソメイヨシノの開花状況

    横浜のソメイヨシノ開花は、中区の港の見える丘公園近くにある横浜地方気象台の標準木の開花で、3月15日でした。当園のサクラは、例年ですとここより数日遅れて開花しますが、今年は一部の樹が同じ日に開花しました。といっても、まだチラホラなので、全体的には開花しているようには見えません。しかし、よく見ると蕾はかなり大きくなっており、気象台の予測では満開が24日といわれていますので、ここも同じころになる...

  10. 白いたんぽぽ クリーム色のたんぽぽ そして たくましいスミレ

    白いたんぽぽ クリーム色のたんぽぽ そして たくましいスミレ

    白いたんぽぽみーつけた。シロバナタンポポ(白花蒲公英)です。クリーム色のたんぽぽも。ウスジロカントウタンポポ(薄白関東蒲公英)です。あここにもクリーム色。こちらは黄色いカントウタンポポ(関東蒲公英)。お手本のように美しく咲きました。ここは横浜市の寺家(じけ)ふるさと村、このあたりには在来種のカントウタンポポがたくさん咲いています。テントウムシもひなたぼっこ。そしてあちらこちらにスミレ(菫)の...

1 - 10 / 総件数:20136 件