"花器" の検索結果 299 件

  1. 市美術展が始まりました。

    市美術展が始まりました。

    拙作が、川崎市美術展に“入選”となり、今日、天皇誕生日の日から一週間ほど“ミューザ川崎”に展示されます。パッドをナップザックに詰め、準備万端、行って観て来ました。「怒りの雫」(半磁器土)今年は、会場の都合でしょうね、“入選”と“入賞”の展示の会期をずらして開催されることになりました。こうなると、悔しさが増すものですね。次回は、“入賞”といきたいものです。↓よろしければ、ここをぽちっと願います...

  2. 中根楽陶展追加作品2/22

    中根楽陶展追加作品2/22

    本日からスタートしました中根楽さんの個展初日、追加作品が届きましたのでご紹介致します全て一点ものになります60 破レ鉢小 φ125xh75ミリ¥4,18061 破レ鉢大 φ210xh110ミリ¥11,000花入れにもお使いくださ62 1尺フラット皿(黄) φ305xh15ミリ¥12,10063 1尺フラット皿(翠)...

  3. 壁面花器とウォールデコ⑥

    壁面花器とウォールデコ⑥

    今日は朝から冷たい北風が吹いて寒くなり、何もしないで一日炬燵の中でまったりしたい気分です。食事も誰か作ってくれないかなぁ?なんてそんな人はいないのです。で花粉も飛んでるのか気分が良くないのですが、お店の流し台のリメイクを昨日からやり始めてしまい、後でホームセンターへ金具を探しに直行します。DIYもネットで調べると皆さんプロ並みの腕前なので感心してしまいます。市場に出回ってる金具、ビスなど見せ...

  4. 黒の花器(一般開放にて)

    黒の花器(一般開放にて)

    黒土3.2kgをひいています。高台を削り出します。まず、素焼きのシッタに布を置き、穴の中に押し込みました。その窪みに逆さの花器をスッポリいれました。ゆっくりと回転させながら、中心をとりました。上手な人は、ポンポンと横から叩いて中心をだすようですが、私はそうはいきません。傾きを微調整して回転、止めて微調整、この繰り返しで何とか綺麗な回転になりました。高台周りは、花器の口からの流れに気をつけなが...

  5. 壁面花器とウォールデコ⑤

    壁面花器とウォールデコ⑤

    今日は朝から冷たい雨で、東京は大雪の予報でしたが江戸川区は雨のみですみました。しかし明日の最高気温が13℃で今日より10℃も高くなるなんて、ちょっと信じられません。まあ暖かくなるのは嬉しいので疑いはありますが、明日の天気を待ちましょう!小さな庭に地植えしてる多肉植物は昨日からエアパッキンでカバーされたままでおりますが、寒さに耐えてくれればいいのですが。ビニールハウスも通販で購入したものの、強...

  6. 黒土3.2kgで(一般開放にて)

    黒土3.2kgで(一般開放にて)

    ここのところ、1kg以下でやっていましたので、久しぶりに大きなものに挑戦してみました。黒土3.2kgこの土のすべてを有効に使えると良いのですが、どうなるでしょうか。まず、荒練り菊練りの後、亀板に乗せて芯出しです。…ということで、こんなになりました。高さ約24cm、う〜ん、もうひと伸び欲しいところです。「この途中の写真があってもいいね。どうしたの?」そんな声が聞こえてきそうです。実は…ひくとき...

  7. cheshire_takemi展

    cheshire_takemi展

    雪ですね。今日からcheshire_takemi展Save the Forest Shape of Water始まりました。シルバー、真鍮、ブロンズのミニ花器、ミニ植木鉢とシルバーのジュエリー、真鍮のアクセサリーなど。森と水のイメージで制作した作品たちです。オーストラリアの森林に対する思いと手に取れない水の形を、手に入れたい思いです。でも、観て楽しんでいただければ、うれしいです。*期間中...

  8. 壁面花器とウォールデコ④

    壁面花器とウォールデコ④

    今日も風もなく暖かい日でした。気のせいか花の香しい香りがするような気ががします。しかし春は花粉が舞い散る季節でもある訳で、いささか憂鬱にもなってきます。花粉では体調も悪くなるのですが、気分まで鬱っぽくなってしまい憂鬱の季節なのです。さてこれといったデザインの閃きもないのですが、壁面に取り付ける花器(一輪挿し)や壁飾りのウォールデコの制作をしてます。ウォールデコといっても色々あり、色んなモチー...

  9. 赤土の花器完成!(一般開放にて)

    赤土の花器完成!(一般開放にて)

    〈赤土の花器〉赤土1kg轆轤びき釉薬:内側銀鼠マット浸し掛け外側釉薬流し掛け(銀鼠マットタルク白マット織部)酸化焼成直径9.8cm 高さ17.8cm 重さ543g轆轤びき高台削り素焼きに破水剤処理釉薬掛け内側:銀鼠マット釉浸し掛け外側:流し掛け(銀鼠マット、タルク白マット、織部)本焼成今回は、最近あまりやっていなかった流し掛けに挑戦してみました。掛ける釉薬の量や器の置き方、傾け方といったこと...

  10. 柱状節理の花器再び(一般開放)

    柱状節理の花器再び(一般開放)

    素焼き4つの内2つは、あの“柱状節理”の花器です。これらは、紙ヤスリでゴシゴシしなくてはいけません。それには、それ相応の時間が掛かるため、自宅に持ち帰りました。半磁土の…赤土の…紙ヤスリの粗目(使ったのは60番)でザッと擦ります。赤土の花器は、これでやめて、粗さを生かしたいと思います。一方、半磁器土の方は、更に中目(同150番)を使い、まだ粗さが見えていれば、更に細目で仕上げをしようと思いま...

1 - 10 / 総件数:299 件