"草喰い" の検索結果 8853 件

  1. みやこ勝山えびね会山野草展

    みやこ勝山えびね会山野草展

    エビネが中心の会ですが山野草展も力を入れています。午前中は大変な賑わいでした。

  2. 小石川後楽園のハナショウブ

    小石川後楽園のハナショウブ

    ・小石川後楽園のハナショウブ・今年はどの花も開花が早いので、いつもより1週間ほど早い5/30日に見に行ってきました。少しだけ早いかなと思って写してきたのですが、自宅に帰ってから朝刊をめくってみると「小石川後楽園のハナショウブが見ごろになりました」と、写真付きで載せられていました。美しい花菖蒲がいっぱいでした。昨年はこの花菖蒲田の脇にオカトラノオがびっしり咲いていたのですが、今年はすっかり刈り...

  3. ギンリョウソウ

    ギンリョウソウ

    ギンリョウソウイチヤクソウ科の腐生植物全体が白色で葉緑素を持たない腐生植物、やや湿った腐葉土の中からひょっこり出てきます。

  4. 野アザミの色も好き!

    野アザミの色も好き!

    ❀野アザミ茎丈も高く春咲き野アザミは野の草が濃い色合いになってきたこの時季その色が映えてとても好き!オオヨシキリ羽ばたきの一瞬・・・今年はだいぶ殖えて来て群生状態新緑写真&お気に入りのお出掛けスポット!【PR】

  5. 夕霧草とカシワバアジサイ

    夕霧草とカシワバアジサイ

    前回は、ウグイスの鳴き声がすると書いた我家。今夜は、ホトトギスが遠くの山から鳴いているのが聞こえます。どんだけ山奥に住んでるんや、と言われそうですが本当に山です。最寄り駅の3駅向こうは終点ですから。(;^-^A昔々、清少納言が徒然草に夏はホトトギスを聞きに山に行くなんて書いてあったような・・・。そんな平安時代を思わせるような名前の夕霧草が咲いて来ました。そしてカシワバアジサイは今年も巨大に。...

  6. ルナ姫降臨

    ルナ姫降臨

    去年の三月の種蒔きから始まったルナリアの栽培、幾多の困難を乗り越えて(笑)(詳細はカテゴリーの中の「ルナリア成長日記」参照)ようやく、美しく幻想的で透明感あふれるそのお姿が現れました。まだ完全に乾いてなくて(干してまだ3日めだったんです)もう2、3日乾燥させた方が剥きやすいのは分かっているんだけど待てずに取り掛かりました(笑)物置から部屋に持ち込んでいざ、剥きはじめました。前回の、茶色になる...

  7. ひるがお?

    ひるがお?

    近くなのにあまり通らなかった道を久しぶりに通ったら休耕田一面に白い花が点々と。野生の朝顔の仲間ということは見た目でわかりましたがヒルガオ?コヒルガオ?マメアサガオ?アメリカアサガオ?以前に特徴と名前を覚えましたが完全に忘れました。雨が上がったので外仕事。草取りとポーチュラカを10個ばかりのプランターと植木鉢に植えこみました。

  8. ヤグルマギクと、キョウチクトウ、ミヤギノハ

    ヤグルマギクと、キョウチクトウ、ミヤギノハ

    ・ヤグルマギク・春から最近まで写しておいた矢車草です。好きな花なので名前の由来など調べてみました。和名の「矢車菊(ヤグルマギク)」は、5月5日の端午の節句が近づくと花を開き、その形がこいのぼりの先端につける矢車に似ていることに由来します。ドイツの国花です。ナポレオンが攻めてきた戦時中に、ベルリンから逃げた王妃は麦畑に隠れていました。その時に王妃は王子たちにヤグルマギクの冠を作ってあげました。...

  9. 奥多摩・高尾方面の花

    奥多摩・高尾方面の花

    2018年6月1日今日は奥多摩方面を歩いてイチヤクソウ、ウメガサソウ、ツルアリドオシなどの開花状況の確認です。イチヤクソウ、ウメガサソウは見頃、ツルアリドオシはそろそろ終盤を迎えていました。クモキリソウは蕾をつけていて早ければ6月中旬ぐらいには咲くかもしれません。オオバノトンボソウもいくつかの場所で順調に育っていました。(写真はクリックすると拡大します。)イチヤクソウ(一薬草)(ツツジ科イチ...

  10. ササユリ

    ササユリ

    ササユリが咲き始めました。この場所、去年ほどではありませんが今年も元気に咲いてくれました。

8841 - 8850 / 総件数:8853 件