"薬寿堂" の検索結果 5827 件

  1. バター風味の浅利のせ豆腐

    バター風味の浅利のせ豆腐

    ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★4月~6月の教室の募集を始めました!お申し込みはコチラから☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★3月教室の初日を迎えました。寒さから体内の循環が鈍り毒素が溜まっています。それを排出しようとする肝臓に春は負担が掛かります。本日の生徒様の実習品「バター風味の浅利のせ豆腐」。肝臓の栄養となるのは肉類や豆腐等の蛋白質です。肝機能を高める貝類や肝臓をキレ...

  2. 釉薬をかける3(教室にて)

    釉薬をかける3(教室にて)

    あと、5個は、全て練り込みです。縞々が覗くように、4つは、霧吹きを使います。〈白土カップ〉はじめ蕎麦釉、上からチタンマット釉の霧吹き二重掛け。〈赤土カップ〉紅志野釉の霧吹きその後、内側にチタンマット釉をスポンジでポンポンしました。〈練り込みの蓋物〉内側、織部釉の浸し掛け外側、織部釉の霧吹き〈練り込みの皿〉裏も表も、織部釉の霧吹き〈練り込みの片口〉最後は片口です。残り時間も無くなり、気がせいて...

  3. 小さな木のおうちの下地窓

    小さな木のおうちの下地窓

    一般社団法人「木和堂」が主催する「鎌倉みんなのけんちく学校」では、最終回で「小さな木のおうち」を子どもたちが組み立てます。この「小さな木のおうち」は、北鎌倉にある「夢窓庵」という小間の茶室の骨組みを原寸大で2棟組み立てるというものです。2年目(2022年度)では、この小さなおうちに「袖壁」を増築しました。 夢窓庵の正面写真。写真左に見える下地窓がはいった壁を袖壁として設計し、原寸大のフ骨...

  4. 湯道☆

    湯道☆

    皆さんお風呂は好きですか?くまモンの生みの親、作家の小山薫堂氏脚本の映画を見て来ました!

  5. ドラッグストア

    ドラッグストア

    ドラッグストアとは、健康で美しくなるための商品、しかも日々の生活に欠かせない様々な商品を取り扱っている業態。働いているひとはどのような方か・一般販売員など:特に資格を持たずに勤務されています。(ビューティー担当や美容部員なども)資格を持っていなくても医薬品以外の商品に対する知識は豊富なこともあるので聞いてみるといろいろ教えてくれるかも。・登録販売者:医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性...

  6. ドラッグストア

    ドラッグストア

    ドラッグストアとは、健康で美しくなるための商品、しかも日々の生活に欠かせない様々な商品を取り扱っている業態。働いているひとはどのような方か・一般販売員など:特に資格を持たずに勤務されています。(ビューティー担当や美容部員なども)資格を持っていなくても医薬品以外の商品に対する知識は豊富なこともあるので聞いてみるといろいろ教えてくれるかも。・登録販売者:医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安産制...

  7. 釉薬をかける2(教室にて)

    釉薬をかける2(教室にて)

    まず、“急須”と“注ぎ口と持ち手の無いポット?”には、“タルク白マット釉”。〈急須〉“タルク白マット釉”浸し掛け本体の茶こし部分に、筆で水をつけてから浸し掛けしたのですが、まだ足りなかったのか、小さな孔に釉薬が詰まりました。竹串、針金、針の反対側の小さな掻きベラで削り、時々、ストローで吹き飛ばしました。吹き飛ばすと言っても、遠くに飛ぶわけではなく、ただ本体の中に留まっているだけですが。次に気...

  8. アサリご飯とパワーを補うご飯

    アサリご飯とパワーを補うご飯

    今日は冷たい雨の1日。昨日歩きすぎたさちは薪ストーブの前でよく寝ています。地元のアサリが出るようになりました。まだ小さいです。犬たちは煮汁でタラを煮ました。貝類は冷える食材なので、かぼちゃと舞茸を入れました。昨日の朝ご飯。オーガニックの食材のお店で新潟のレンコンを見つけました。こちらでは茨城県産のものがほとんど、新潟県産のものは珍しいです。昨日の朝は寒かったので、犬たちはすりおろしてよもぎ茶...

  9. 洋食堂コロンバ 肉と魚の日替りランチ

    洋食堂コロンバ 肉と魚の日替りランチ

    #日々記録#ランチ記録#洋食堂コロンバ#日替りランチ#肉と魚の日替りランチ ¥1050#サワラのガーリックバター#メンチカツデミソースサラダは自家製ドレッシングで美味soupは野菜コンソメ麦?粟?が入ってる.[洋食堂 コロンバ @鳥取市天神町11].洋食堂 コロンバ にてランチ洋食堂 コロンバ ランチ洋食堂 コロンバ ディナーコース洋食堂 コロンバ ディナー洋食堂 コロンバ 5周年肉祭りデザ...

  10. 釉薬をかける(教室にて)

    釉薬をかける(教室にて)

    この日が製作の最終日なので、全ての作品について終わる必要があります。私は、午後1時半から3時間で7点について釉薬をかけなくてはいけません。しかも、内2点は蓋物ですので、細かく言えば9点にかけることになります。そこで、ズルをして1時間前に着くようにこちらを出発しました。その時刻は、ちょうど午前の部が終わり、講師の方の昼食&休憩タイムに入るタイミングです。他の受講生の皆さんも、早めにスタートする...

31 - 40 / 総件数:5827 件