"街スナップ" の検索結果 644 件

  1. ニッポンの秋(4)

    ニッポンの秋(4)

    秋の日光・湯ノ湖周回スナップに戻ります。現地を訪れてから1週間ほどが経ちました。きょう辺りはどんな様子なのだろう。

  2. 記

    【街歩記】味見はまた今度

  3. 全国展開、上場への道

    全国展開、上場への道

    昨日のスタッフミーティングで、会社としての今後の方針について話をしました。全国展開を目指し、来年度中に都会での1号店を出店する方向で準備を進めます。今月で、創業から10年目。これまで、他地域への出店は考えていませんでした。できることなら、伊那にどんどん楽しいお店を増やし、街を賑やかにしたかった。おかげさまで、「はしば」は他県からも多くのお客様が来てくれる人気店となり、社員の待遇も飲食業界とし...

  4. 大阪下町の夜(続)

    大阪下町の夜(続)

    前回の続きです。ここをはじめ日本中の商店街は、コロナ以前ならもっともっと活気があったのでしょう。この先、年末年始にはどんな風景になっているのだろう。さて、大阪訪問の主目的はこの翌日の孫の七五三祝いでした。次回以降の更新で記録(記憶)に残します。

  5. 大阪下町の夜

    大阪下町の夜

    大阪で家内と一泊してきました。孫の七五三祝いのためですが、まずは夕食時間帯の下町商店街をゆっくりと。たまにしか来られないので、シャッターはいっぱい押しました。なので、次回以降も訪問記は続きます。

  6. 続・中秋の民家園

    続・中秋の民家園

    野川べりの世田谷区立治太夫堀公園民家園(長い!)での秋スナップの続きです。当園には復元保存している民家数棟のほかに、用水路や水田などがあり、国交省による「手づくり郷土賞」受賞施設の一つだそうです。ただ保存しているのではなく、常に人の手が加わっているのが素晴らしい。

  7. 真夏?

    真夏?

    あのころの空と海と、大地のために暑かったです。今日の最高気温は25.8℃。真夏くらいの気温が10月1日に起こりました。車窓から見える街の人たちは、半分以上半そででした。ボクは長そでのトレーナーを着て運転していましたが、窓を開けていても暑くて、とうとうエアコンを入れました。長い運転生活をしているけど、10月にエアコン入れた記憶はありません。明日も同じくらいの気温らしいので、明日は避暑に大沼国定...

  8. ちびテッサー T* 35㎜ f:3.5でぶらり

    ちびテッサー T* 35㎜ f:3.5でぶらり

    暑さ寒さも彼岸まで・・・先人の教え通りの今日この頃、高く澄んだ秋空の下、心地よい風にぶらりの歩数もはかどりますね。今回はYASHICAコンパクトから移植したTESSAR 35㎜ f:3.5、普段はNEX 6に標準装備、外出時には必ず持ち出します。NEX 6 WB(Auto)CS(スタンダート)Lrで現像美調整 TESSAR T*35㎜ f:3.5全ての画像でf:3.5街中匂っていまするフレア...

  9. 野川の生命

    野川の生命

    暑くもなく寒くもない気候に誘われて、電動自転車のハンドルを握り、きのうも野川上流方向へ。その側道は狭いけれど行き交う人も少なくてサイクリングにはちょうどいい。アオサギが迎えてくれました。携行カメラは小型軽量で40倍のズームが利くCanon製の方。一眼レフの出番がどんどん減っています。これも加齢のせいでしょうね。(この日のスナップは次回更新に続きます)

  10. 都電の走る街

    都電の走る街

    ある公用(イベント)の手伝いで豊島区雑司ヶ谷まで。暇な時間帯に抜け出して近くを散策しました。この付近には懐かしい都電が走っています。小学校の3年生時(60年以上昔)まで、ここからほど近い新宿区の戸塚町(現・西早稲田)に住んでいました。大通りを都電がひっきりなしに往来していたのを思い出します。

41 - 50 / 総件数:644 件