"西武秩父線" の検索結果 15 件

  1. 子の権現ねのごんげん(秩父)

    子の権現ねのごんげん(秩父)

    西武秩父線吾野駅で下車。その時、通過列車が!!!西武秩父線、あのレッドアロー号の後継車、特急ラビュー001系です♡愛称「Laview(ラビュー)」には、「L」贅沢(Luxury)なリビング(Living)のような空間「a」矢(arrow)のような速達性「view」大きな窓から移りゆく眺望(view)という想いが込められているそうです。また、車両形式は、「いままでに見たことのない新しい車両」で...

  2. レッドアロークラシック 特急ちちぶ

    レッドアロークラシック 特急ちちぶ

    本日、西武秩父線では「Laview ブルーリボン賞受賞記念 車両基地まつり in 横瀬」開催に併せ、5000系「レッドアロークラシック」編成による臨時列車が運転された。今年の春先に西武秩父線は集中的に撮影したが、その後レッドアロークラシックは(池袋)秩父線の運用から外れてしまった。再び西武秩父線にレンズを向けるに当たって吾野周辺の撮影地を開拓してあったので、今回はそこで撮影することにした。こ...

  3. 西武鉄道で遊んだ一日

    西武鉄道で遊んだ一日

    西武新宿線では、10月8日(木)から、ドラえもん50周年を記念したラッピング電車「DORAEMON-GO!」が運行されている。西武鉄道によれば『これは、ドラえもんが 2020年にコミック連載開始から50周年を迎えたことを記念して、沿線にお住まいのお客さまをはじめ、こどもから大人まで幅広い世代の方々が、この「DORAEMON-GO!」に乗っている間、前向きな気持ちになっていただきたい!という想...

  4. 狙いがあっての撮り鉄

    狙いがあっての撮り鉄

    2つ前の記事は「序での撮り鉄」だったが、今回はきちんと狙いがあっての撮り鉄。狙いその1:池袋・川越アートトレイン運用をチェックしたら、正午少し過ぎに以前から気になっていた場所で池袋・川越アートトレインを撮影できそうだった。1本前に来た51094編成で練習。狙いその2:8000系セイジクリーム色狙いその3のポイントへの移動途中、うまい具合に東武越生線で8000系セイジクリーム色が撮れそうだった...

  5. 吾野線のセメント列車

    吾野線のセメント列車

    西武電車過去記事index 西武池袋線の飯能以遠吾野までは1969年吾野~西武秩父間の 西武秩父線 が開通するまでは奥武蔵の山間部に分け入る閑線で、平日は2両編成の旧型 電車や吾野からの砕石運搬貨物を年代物の電機が牽く貨物列車が時折走る ローカル支線でした。 武甲山山麓秩父横瀬地区に三菱セメントが進出し、その製品輸送を担う目的 で1969年西武...

  6. 西武秩父線再々度

    西武秩父線再々度

    お気に入りのポイントからのレッドアロークラシックを撮影する目的で西武秩父線に再々度の訪問。朝起きてからレッドアロークラシックの運用を確認し、西武秩父線の撮影に行くことを決めた。また、東急線の運用もチェックしたところ、本日は渋谷ヒカリエ号が東上線にも乗り入れるようだったので、時間が合えば撮影しようと思った。それはPCでの確認だったので、iPhoneは寝室に置いたままだった。そして、そのままiP...

  7. 西武秩父線再び

    西武秩父線再び

    前回の西武秩父線での撮影の時に試し撮りをしたポイントに再訪した。日差し的には正午前後がいいだろうと思ったので、朝のうちは前の記事の東上線の撮影をしていた。次はその再訪したポイントで、前回と同じ立ち位置で撮影した写真。上の写真も悪くはないが、できれば先頭車両を次の架線柱の隙間で撮りたかった。この写真では分かりにくいが次の架線柱の隙間には手前に木があるのだ。その邪魔な手前の木が入らない場所は地形...

  8. 西武秩父線

    西武秩父線

    昨晩から本日未明まで関東地方は大雨(山沿いでは雪)に見舞われたが、本日日中は1月と思えないような暖かい日となった。朝のうちまで残っていた雲が切れてきてから向かったのは秩父地方。ルートはいつもと違いR299を使った。それだと飯能市からは西武秩父線に沿って走ることになる。どこか好い場所はないかなと探しながらの運転だった。ところで、秩父地方は昨日10cmほどの積雪があったようで背景としては雪景色を...

  9. 所沢駅 西武秩父線開通50周年

    所沢駅 西武秩父線開通50周年

    所沢駅構内の秩父線50周年記念展示。2020年1月撮影。▼カメラDMC-TX1

  10. 西武秩父駅 西武秩父線開通50周年

    西武秩父駅 西武秩父線開通50周年

    開通50周年の駅の装飾。最後の絵に写っているレッドアローも開通50周年記念マーキングです。▼カメラDMC-TX1

1 - 10 / 総件数:15 件