"講堂跡" の検索結果 580 件

  1. 三輪神社阿弥陀堂とその付近

    三輪神社阿弥陀堂とその付近

    滋賀県の長浜市に阿弥陀堂と名前の入った神社あり、名前に釣られて行ってきました。向かう途中に、田んぼが続く場所があったので、止まって少し写真を撮りました。滋賀県は、意外と農業面積が多く、このほかの場所でも、農地が広がる景色が見られ、いい風景がたくさんあります。そんな景色を横目に見ながら、目的の三輪神社阿弥陀堂へ向かいました。場所は、少し山奥にあり、あまり人が通らないと思われる場所にあります。道...

  2. 大吉寺跡・・・隆盛を極めた平安時代前期の寺院跡

    大吉寺跡・・・隆盛を極めた平安時代前期の寺院跡

    「大吉寺」という、めでたい名前を持っていますが、現在は滋賀県指定史跡の寺院跡となっています。大吉寺の参道は、緑の草で覆われていて歩くとふわふわとし、不思議な感覚があり、趣を感じられます。しかし、低い草だけ生えているのは、一体どうやって手入れをしたらこうなるのか少し不思議に思いながら登ります。創建は平安前期で、鎌倉時代に隆盛を誇ったそうですが、織田氏の山毎焼き払われたとのことです。こう言った場...

  3. 二子玉川から大蔵の歴史散歩

    二子玉川から大蔵の歴史散歩

    歴史と素適なおつきあい番外編2022・1・17集合:東急「二子玉川」駅兵庫島・・野川・仙川合流地・・吉祥院・・大蔵氷川神社・・源義賢の墓(民家の庭)・・大蔵館跡・・ランチ・・吉沢橋・・砧線廃線跡鎌田天神社と計画したものの・・あまりにマイナーだったので、コースに選ばなかった😜吉祥院水神社源頼賢大蔵館跡永安寺吉沢橋諏訪大明神

  4. 県立フラワーセンター(8)>再び「soraかさい」へ

    県立フラワーセンター(8)>再び「soraかさい」へ

    2022/06/10と同じタイトルです。昨日はsoraかさいへ出かけました。今回は二度目なので前回見残した戦争遺跡も見る事ができました。soraかさいに収納されている紫電改と九七式艦上攻撃機の実物大模型です。鶉野飛行場周辺には無蓋掩体壕(むがいえんたいごう)が数多くありました。そこに設置されたSNJ(T-6テキサン)です。この機は米軍のSNJで海上自衛隊が練習機として使っていたものです。旧日...

  5. 史跡

    史跡

    時間的に前後しますが、この日最初に立ち寄ったのは「永福寺跡」です。頼朝が奥州藤原氏と戦うために奥州へ行った時、平泉で見た毛越寺や中尊寺を見て感動し、永福寺の建立を思い立ったと言われています。奥州攻めの時に命を落とされた兵の鎮魂のために建てられたそうです。この辺りの地名は二階堂といいますが、仏堂が二階建てだったことから、「二階堂」という地名になったとか。この辺りはずっと塀で囲われていて、発掘調...

  6. おらが山散策(15)>妙見堂跡の主は猫

    おらが山散策(15)>妙見堂跡の主は猫

    2022/10/31と同じタイトルです。第二神明道路、須磨料金所。この場所は「神戸らしい眺望景観」50選に選ばれ、ビューポイントサインが立っています。▼以前と同じ場所に帆船が停留していました。青のラインが1本なので日本丸でしょうか?▼今回は妙見堂跡を回りました。毎日登山の小屋に主のように猫がいました。我々がいてもどうどうとしていて身じろぎもしません。▼ヤマップの歩行データです。ヤマップをスマ...

  7. 足立区お屋敷の構え堀跡を訪ねて

    足立区お屋敷の構え堀跡を訪ねて

    久しぶりのブログです。こちらを訪れたのは2022の1月で、だいぶ日にちも経ってしまいました。ブログの画像管理画面に画像をアップロードしたまま、今年は「どろどろ。」と時間ばかりが経ってしまい…リハビリがてら綴ります。2021年秋頃~足立区や江戸川区葛飾区といった低地を執念深く周っていた頃、調べ物をするために各区の中央図書館に詰めて住宅地図等の資料にあたっていました。その際に目に留まったのが、足...

  8. それぞれの秋   ー   近衛邸跡の黄昏

    それぞれの秋 ー 近衛邸跡の黄昏

    想いは違うけれど、見つめるものは同じ?紅葉の1枚

  9. 山で遊ぼう!…山城のあった岩櫃山を歩きました

    山で遊ぼう!…山城のあった岩櫃山を歩きました

    中腹に戦国時代の無敵の要塞・岩櫃城本丸跡が残る岩櫃山を歩きました。この山は標高802mと小さいながらも岩場あり、鎖場あり、鉄梯子ありのフルフォーマットの山です。 歩く距離は短いためコースづくりを工夫して、平沢登山口~岩櫃城本丸跡~赤岩分岐~潜龍院跡(赤岩口)に一旦下り、古谷部落の蜜岩登山口から再び山に入って~天狗の架け橋~頂上を楽しんだ後、沢道を下山道に選び平沢登山口に戻るという一粒で二度お...

  10. 尾瀬片品川根羽沢大薙沢で沢登りStream Climbing in Onagisawa, Oze National Park

    尾瀬片品川根羽沢大薙沢で沢登りStream Climbing in Onagisawa, Oze National Park

    Monday, August 29, 2022 2022年の夏は天候不順で、企画していた尾瀬のヘイズル沢(1泊2日の遡行)が中止となった。その後、どうしても尾瀬の沢に行きたくて、気になっていた片品川水系の根羽沢大薙沢を遡行してきた。尾瀬国立公園内を流れる片品川根羽沢の支流、大薙沢は、昔の金山跡があるユニークな沢だ。また、大薙沢左俣は程よい難しさの連瀑があり、右俣は美しいナメが続くので左俣遡行...

21 - 30 / 総件数:580 件