"谷山南港" の検索結果 38 件

  1. 南港公園

    南港公園

  2. 2022-10-23 谷山ふるさと祭り

    2022-10-23 谷山ふるさと祭り

    鹿児島市谷山。昔の谷山市で、ふるさと祭りがあった。コロナの影響で、3年振りである。秋空の下皆、待ち望んでいたのだろう。沿エ沿道は歩行者天国となっており、多くの人が、踊りを観賞したり、祭りを楽しんでいた。3年前は、踊り連が沿道をれり歩いていたが、今年は、拠点数カ所での踊り披露となった。それとは知らずに、踊り連と列車のコラボを撮ろうと撮影場所で待っていても練踊りはなかった。そのうちに列車は通過し...

  3. 15年振りの来日公演(笑) -南港Beatles Street vol.16

    15年振りの来日公演(笑) -南港Beatles Street vol.16

    最高に気持ちいい秋の晴天の土曜日。南港ATCにて、埠頭に停泊するサンフラワー号を臨みつつ…NO BEATLES, NO LIFE…のキャッチが踊るBeatles Street イベントに参加させて頂きました。東京から贋ポール、和歌山からは贋リンゴ。そして大阪在住贋ジョン&ジョージは早朝より黄色のバンにて会場に向かい最高の好天の下、青い空と海をバックにこの面子では8年振りに同じステージに上がり...

  4. 谷山商事展示会

    谷山商事展示会

    谷山商事展示会秋の大収穫祭へ行ってきました秋冬シーズン突入前の品定めですね❕❕色々商品見て注文してきました❕❕随時入荷しますのでご来店ください❕❕

  5. らんぼう氏と二人の女

    らんぼう氏と二人の女

    本格的な暑さがやってきて、世間的にも痛ましい事件とそれに連なる報道でギスギスするムードの中、なんかホンワカするような歌を聞きたいなぁ、と思ったのが先週半ばだったんですが。そこで思いついたのが古い歌ですが1977年発売、みなみらんぼうの「途上にて」という歌です。さっそくyoutubeで探し、聞きほれましたよ。この歌はらんぼう氏の歌もいいんですがピアノとバックコーラスを、当時彼のバックを務めてい...

  6. 突然いなくなってしまった!

    突然いなくなってしまった!

    干潟が干潮になって水鳥さん達元気に採餌したり飛び回っていたのに突如姿を消してしまった!キアシシギさんは追っかけ合いトウネンさんは仲良く採餌中小群れで飛び回ったりメダイチドリさんは餌の奪い合いをしたりしていたのに・・・この子が現れてみんな姿を消した!ハヤブサさんが突如現れたんですハヤブサさんも初見初撮りなんですよ('◇')ゞ2年目の若鳥らしいみなさんよくご存じで・・・シギさ...

  7. 水辺の鳥たち

    水辺の鳥たち

    薔薇撮影の前に撮影した大阪南港野鳥園の水辺の鳥さん季節の花が遅れると季節感が薄れるので薔薇を先にアップしました。(5月10日撮影)キアシシギさんとメダイチドリさんメダイチドリさんは初めてお目にかかったような気がしますメダイチドリのオスですねこの子は誰かなぁ~?この子はチュウシャクシギさんかな?キアシシギさんと一緒に居るのはトウネンさんかな?最後に薔薇をいちまい赤いボケ干潟へ行くと〇〇かな?っ...

  8. 別館ポスター京都編12

    別館ポスター京都編12

    別館「シャイ写意」でここの宣伝に掲載してた画像を転用です

  9. 火燈山・小倉谷山・富士写ヶ岳、ぐるり縦走

    火燈山・小倉谷山・富士写ヶ岳、ぐるり縦走

    11月8日(月)晴れ予報。山の紅葉もかなり下まで降りて来てる様なので火燈古道から富士写ヶ岳をぐるり回ってこようと出かけてきました。お天気は、晴れの予報ですが、雲の多いしろい晴れって感じ。しかもなんだか気温が高い。(里は25℃予報、夏日かぁ)火燈古道入り口の駐車場に着くと、車は一台もありません。やはり平日だ。^^9時21分、山行スタートです。鉄塔下からの眺め。小倉谷山から富士写ヶ岳が見える。ま...

  10. ついでに寄った南港野鳥園。

    ついでに寄った南港野鳥園。

    満潮の為にシギ類は姿を見せず。野鳥の数より人の数が多く展望塔の端の方しか席も無かった。パシャパシャって撮って直ぐに退散。ダイサギさんとコサギさんかな!!?遠いので判別は難しい。アオサギさんが一番近くに居た。787型機が飛んできたので撮影しているとセスナが入ってきた!ミサゴさんに出会えたのは良かったが後は成果なし。人間だけが多かったので用事も有るし直ぐに退散しました。いつもご訪問・イイネありが...

1 - 10 / 総件数:38 件