"豚ロース" の検索結果 11 件

  1. 函館旅2022 ~部屋飲み@センチュリーマリーナ~

    函館旅2022 ~部屋飲み@センチュリーマリーナ~

    ランチにラーメンを食べる予定でいましたが、朝食を食べ過ぎたようで全くお腹が減りません。腹ごなしに函館駅界隈をお散歩してみます。駅の隣に新しそうな綺麗なビルがありますが、中に入ってみると閉まっている店舗も多くちょっと寂しい雰囲気。ちょっと雲行きが怪しくなってきて、雪ではなく雨が降り始めました。雪なら傘はいりませんが、雨は傘がないと濡れて風邪ひいたら大変ですからね。ということで、お酒とツマミを買...

  2. 函館旅2022 ~魚さんこ~

    函館旅2022 ~魚さんこ~

    夜ゴハンは、ayuさんがIGにアップされていて「次回の函館ではココへ行く!!」と決めていた魚さんこ予約して伺ったのですが、6人くらい座れる広いテーブルにご案内してくださいました。お隣のテーブルとも、かなりSDが取られているので、安心です。しかし、メニューあり過ぎて困ります(笑)これ↓以外にもメニューがあるんです!!お通しは、タコ刺と煮物マダラのタチポンは、美味しい上に大盛りです。絶品だったツ...

  3. 函館旅2021 ~人気のラーメン店「滋養軒」~

    函館旅2021 ~人気のラーメン店「滋養軒」~

    五稜郭から再び市電に乗って函館駅前へと戻ります。途中、私達が訪れた翌週にオープンする旭川の有名ジンギスカン店「大黒屋」を発見!!旭川まで行かなくても、函館で食べれるようになるなんて嬉し過ぎます。次回は、ここに来たいと思います。ランチは、行列が絶えないと言われているラーメン滋養軒へ。開店が11時30分で、私達が着いたのが11時45分頃だったと思います。既に行列が出来ていましたが、ラッキーなこと...

  4. 「金属の妖怪」

    「金属の妖怪」

    「北陸の風景」鉄の豚,すなわち「金属の妖怪」「誘導員」がアパレル的かなぁ~ぼんやりに修正ですね...いつまで経っても,描きさしであります。でも,このちょっとずつの修正と描き直しがなんとも楽しからず!!比較「F60_F10」

  5. 一年振り返れば

    一年振り返れば

    一年振り返れば,コロナ禍にて大好きなカラオケは遠退き,巣籠もり・・・いつの間にかプラモデルに熱中した。今年の初めより製作した1/72 F-4EJファントム=鉄の豚なり第6航空団第303飛行隊(小松基地)の仕様で塗装パイロンにはTargetを装着

  6. 猛暑の北海道旅 ~定番のサッポロビール園~

    猛暑の北海道旅 ~定番のサッポロビール園~

    ホテルにCK-IN後、タクシーで向かったのは、札幌に来たら必ずと言ってよいほど来ているサッポロビール園園内には何箇所かジンギスカンを食べれるレストランはありますが、ここ最近は専らガーデングリルを利用しています。開放感があり、ゆったりと食事が出来るのでお気に入りです。北海道でビールと言えば、クラッシック生ゲルマン君はあっという間に飲み干し、おかわりしていました。私はビールだとお腹が膨れてしまう...

  7. ソウル旅2019 ~ミスチョッパル~

    ソウル旅2019 ~ミスチョッパル~

    「お店の閉店時間が早い明洞で深夜まで開いているし、美味しいですよ!」とayuさんにお薦めされて行ってきたのはミスチョッパル明洞店韓国のチョッパル(豚足)大好きなのですが、なかなか食べる機会がなくて、数年前にオヒョンチョッパルへ行って以来です。オモッ!他人とは思えないお姿だわ…ブヒッ(笑)先ずはビールビールが出てきたと思ったら、サービスの辛いうどんやサラダがセッティングされ、一緒にマヌルチョッ...

  8. 2019北海道詣~ガーデングリル@サッポロビール園~

    2019北海道詣~ガーデングリル@サッポロビール園~

    先月、約2年ぶりに札幌へ行ってきました。冬の北海道は雪による交通機関の遅延などのリスクはありますが、冬は魚が美味しいのでね!羽田空港のカードラウンジでコーヒーを飲んでから出発です。新千歳空港からサッポロビール園へ直行します。今回もガーデングリルを事前に予約しておきました。無事の到着を祝して、ゲルマン君はサッポロクラシック、私はサッポロファイブスターで乾杯。穀物で育てられたクセのないマイルドの...

  9. ソウル旅2018 ~肉典食堂1号店~

    ソウル旅2018 ~肉典食堂1号店~

    ソウル通の方々にはお馴染みの新設洞駅にある肉典食堂1号店へ行ってきました。私、「ユッチョンシッタン」と言わずに「ニクテンショクドウ」と呼んでしまいます(笑)混むと聞いていたので、開店時間を目指して行ったら、少し早く着いてしまい、店員さんから整理番号を渡され、2階の待合室で待つように言われました。整理番号は、1番!!!テンションが上がる番号です(笑)開店時間となり、お席に案内して貰いました。平...

  10. 新年明けましておめでとうございます

    新年明けましておめでとうございます

    新年明けましておめでとうございます本年もよろしくお願いしますなかなか寒風にさらされた博多のラーメン業界ではありますが今年はちょっとした起爆剤を投下したいと思っております豚骨絶対至上主義の街に"支那そば月や"とゆー爆弾を投下してラーメンは豚骨だけやないと業界にほんの少しの変革を与えたようにもうひと段階楽しい業界になればいいかなと人生100年時代まだまだ時間はありますなんだか...

1 - 10 / 総件数:11 件