"賀茂川" の検索結果 676 件

  1. 賀茂川

    賀茂川

    アルバムを開けると賀茂川で撮っている写真の多いこと(^。^)ほな ほな (^.^)/〜〜〜

  2. 温度と湿度 2018年06月

    温度と湿度 2018年06月

    先月6月のアトリエの温湿度データ温度 湿度 計測日数(平均時刻) 2018年6月21.10℃64.27%29日間(AM9:00) 温度は前月から+2.07℃、湿度は+4.21%%気温の上昇率は今回もほぼ同じ。湿度はこの時期はさすがに上がってきてます。今日も雨が降り続き、賀茂川は昨日より確実に増水していてかなり危ない・・。(*_*;

  3. 大雨!!!

    大雨!!!

    先日の地震に続き今度は大雨です。昨日は桂川が溢れそうになって警報やら勧告やら次々発令されて携帯が鳴りっぱなし。お昼からイオンで買い物中は周囲で一斉に携帯が鳴って異様な雰囲気。もうね、お隣さんもそのお隣さんも店員さんもみーーーーーーーーーんな鳴るもんだから本当に大変!一人一台の携帯って‥こういう時こうなるのかとびっくりでした。昨日の17時前の今出川通からの鴨川は・・桂川よりましなんだ‥って感じ...

  4. 本日も営業してます

    本日も営業してます

    こんにちは今日もご訪問頂きありがとうございます。励みになります。赤いハートをプッシュお願いいたします。人気ブログランキングいま現在のオークレールから見た北山通りです。雨も小降りになってます。皆様の地域は大丈夫でしょうか?店にいても自宅にいても、通勤の車でも突然の警報音にびっくりします。北山橋では、賀茂川の水位が普段より上がっていましたが、店の界隈は大丈夫そうです。広範囲にわたり降り続いている...

  5. 濁流!

    濁流!

    昨日から降り続く記録的な雨で賀茂川もえらいことに。北山橋辺りの堤防下の地盤が少し低いところでは、水があふれてきてます。流木もちらほら・・・。( ̄▽ ̄)大事に至らないよう祈るばかり。

  6. いつみきとてか こひしかるらむ

    いつみきとてか こひしかるらむ

    小倉百人一首歌番号=27ちゅうなごんかねすけ 中納言兼輔 (出典 新古今集 )みかの原わきて流るるいづみ川いつみきとてか恋しかるらむ みかのはら わきてながるる いづみがはいつみきとてか こひしかるらむ 《我流抄訳》いつみ川湧きて流れみかの原をふたつに分けるいつ逢いみたことか覚えもないのにあなたが恋しいのです《我流意訳》みかの原湧きて流れるいつみ川いつの日にお見かけした...

  7. 新入荷。石牟礼、森崎和江、栗原康、大杉栄、伊藤野枝、山下陽光、岡部伊都子、目取真俊、ヴァレリー、モリス、メイ・サートン、立岩真也、児童書ほか

    新入荷。石牟礼、森崎和江、栗原康、大杉栄、伊藤野枝、山下陽光、岡部伊都子、目取真俊、ヴァレリー、モリス、メイ・サートン、立岩真也、児童書ほか

    2018年5月から火曜日も定休日にします。なので、5月から火曜日と水曜日が休みの週休2日となります。どうぞ、よろしくお願いいたします。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆『バイトやめる学校』山下陽光より引用資本主義、流行ってますよね。で、これ読んでる人はたぶん、資本主義が得意じゃないですよ...

  8. クマ出没注意

    クマ出没注意

    最近、近所の西賀茂地域北部でクマの目撃情報が2週連続で有りました。1カ所は、なんと住宅の目の前。左横は小さい児童公園。手前は住宅が有ります。13日の夕方だったみたい。こんな所で......?!山もすぐ近いですが、ここに来るまでの間にも住宅が有るわけで、住宅街を通ってきたことになります。そして住宅街を通って山に戻った???ここの地域のもう一つの児童公園(山のすぐ横に有ったりします)では、去年の...

  9. 京都⑬下賀茂神社(賀茂御祖神社)⑶ 鴨川デルタ

    京都⑬下賀茂神社(賀茂御祖神社)⑶ 鴨川デルタ

    下賀茂神社の続き、これで最後です井上社(御手洗社)「御手洗」は「みたらし」と読み、社の前には御手洗池があり、南側には御手洗川が流れています御手洗池水につけると文字が浮き出てくるおみくじがあったので、やってみました印納社この付近は平安時代初期より室町時代まで、賀茂斎院の御所があった由緒地だそうです愛宕社・稲荷社元は賀茂斎院御所に祀られていたそうです御朱印は4種類ありました下賀茂神社の御朱印相生...

  10. 皇居 東御苑散策:花菖蒲

    皇居 東御苑散策:花菖蒲

    六月の初め、皇居東御苑での森林文化協会主催の野外セミナーに参加してきました。宮内庁庭園科OB方の解説を聞きながら3時間かけて東御苑を廻ってきました。大手門から入ってすぐのところにある『百人番所』江戸城本丸御殿 最大の検問所です。江戸時代の建物の向こうには高層ビル群が・・・。いつ頃からこのような光景になったのでしょう。と思うと同時に江戸時代の人がこの光景を見たらどう思うかしらなどとちらっと考え...

661 - 670 / 総件数:676 件