"赤い風車" の検索結果 1083 件

  1. かざぐるま

    かざぐるま

    クルクル回る風車万博公園の梅林入り口に飾ってありました久しぶりに見た風車時折り吹く風を撮ってみました今日もご訪問ありがとうございます

  2. 雪の日の赤い屋根の丘~2月の美瑛

    雪の日の赤い屋根の丘~2月の美瑛

    撮影日2023年2月美瑛にて「赤い屋根の小屋」のある丘。ここは私の好きな場所です。この日は雪で、丘の奥の山並みは見えず。キタキツネの足跡も見られず、静かな雪景色を眺めてきたのです。一面雪景色。違う場所から。木と小屋がすごく離れているのがわかります!こちらは雪解けが進んでいます。でも歩道や駐車場はツルツルなのでお気を付けください!人気ブログランキング“ポチッ”と応援お願いします(*^_^*)

  3. ohinasama

    ohinasama

    ー 東京宝塚劇場 ーことしも美しいお雛さまが出迎えてくれたタカラジェンヌは皆さんお嫁入り前ですものね2階ロビーからもパチリ花組公演「うたかたの恋」オーストリア=ハンガリー帝国の皇太子ルドルフと男爵令嬢マリーの悲恋オープニングのイントロですでに涙が込み上げるオールドファンにはおなじみの演目3月3日はひな祭り

  4. 東公園【ツバキ】

    東公園【ツバキ】

    撮影日と場所は前回と同じ東公園になります椿が沢山咲いていましたよく見かけるヤブツバキだろうと思います椿には沢山の品種がありますが椿と聞くと何となくこのヤブツバキを思い浮かべますいろんな場所で見かける花ですが造り出した感がなく自然な雰囲気が好きです椿を撮るときはだいたい同じような構図になりますそれでも飽きずに撮ってるのは花の魅力なのかただただ”椿”が好きなだけなのか自分でもよく分かりませんオマ...

  5. ノルウェー・サーミ、風車撤去を求めて石油・エネルギー省を占拠

    ノルウェー・サーミ、風車撤去を求めて石油・エネルギー省を占拠

    ノルウェーからのフェイスブックや報道によると、月曜日現在、ノルウェーの石油・エネルギー省前でサーミの人たちが抗議のため実力行使をしている。横断幕は「国家が法律を破った」「土地を返せ」▲石油・エネルギー省を占拠するサーミの人たち(2023/2/26)最高裁は、2021年、サーミ人の放牧地に建設された巨大な風力タービンは、サーミの人権を侵害しているとの判決を下した。「自然と若者」「ノルウェーサー...

  6. 雪景色の赤い屋根の家~2月の美瑛

    雪景色の赤い屋根の家~2月の美瑛

    撮影日2023年2月美瑛にて赤い屋根の家。すっかり雪に埋もれています。この日は雪もちらついていました。雪が積もっているので、屋根の赤い色が少ししか見えてませんね!赤い屋根の家に隣に寄り添うような木々も可愛らしい景色を創り出しているように思えます。少し遠くからだと、路肩の雪山が。。こちら、今年は雪はそれほど多くはないけれど気温が低い日が多かったので雪が残っているのでしょう。人気ブログランキング...

  7. Give me a pose!

    Give me a pose!

    Give me a pose!!面白いデザインを見かけるとうれしくなってしまう

  8. 赤い実のかんざし

    赤い実のかんざし

    冷え込んだ朝のお楽しみ…赤い実探し時々見かけますが何の実だろうご訪問ありがとうございます。当blogはブログランキングに参加しています。気に入っていただけたら下のバナーをClick♪お願い致します^^

  9. 雪しづれ

    雪しづれ

    雪が積もった翌日の朝、家の周りにある杉林に向かいました。杉の葉に積もった雪が、風で落ちてくるのを待ちました。連写で撮りましたが、今回は雪もそんなに多くなく、朝早くには行けなかったのでだいぶ落ちたあとでした。木の枝に積もった雪が落ちること、またその雪のことを『雪しずり』『雪しずれ』と言うそうです。私は“ず”を“づ”に変えて『雪しづれ』とタイトルをつけてフォト倶楽部の写真展に出しました。その時の...

  10. 雪と赤い実

    雪と赤い実

    那珂川河畔公園では、マンサクの他にも紅梅やネコヤナギを毎年撮っています。紅梅を見に行こうとしてその途中で見つけた赤い実。ナナカマドにしてもウメモドキにしても葉っぱが違うような…。何の実でも赤い実というだけで私は満足です。雪の中の赤い実、撮りたかったのでテンション上がりました。雪をもっと写したいのだけど、フラッシュがないのでうまくいきません。紅梅は、これからの木ともう咲き終わりに近い木とありま...

1 - 10 / 総件数:1083 件