"赤土" の検索結果 6 件

  1. 次の制作に向けての粘土練り

    次の制作に向けての粘土練り

    大寒波のため日中も氷点下です。ウォーキングマシンで30分歩き、筋力トレーニングで体を慣らした後、家の前の雪を除け、そしてやっと陶芸の粘土練りに取り組みました。粘土は赤土、白土、赤鉄砂土の3種類をブレンドしていますが、前回の制作で白土がなくなったので購入してある粘土の箱を開けてみると、かなり固くなっていて練るのは無理。こういうときは細かく刻んで水に漬け、1日ほど様子を見るのが得策です。赤土と鉄...

  2. 再び水中オーロラ

    再び水中オーロラ

    水温30度、。そろそろ暑すぎるのでサンゴが心配です。そんな中、数日前に沖縄はノーダメージな台風が通過、昨日は台風が近海に発生し、久しぶりに豪雨となりました。うねりも相当ありましたが、この程度では焼け石に水といったところ。棚上のサンゴは褐虫藻が抜けて徐々に白い個体が増えだしています。うぅぅむ、まずいな。そんな今日は昨日の昼過ぎから続く台風の影響で朝から降り続く雨、なかなかに肌寒いですが、僕とし...

  3. 白化粧高坏(No.547)

    白化粧高坏(No.547)

    赤土で作った高さのある器の一部に白化粧土をかけて焼きました。還元の濃い茶色と白が合います。口縁の一部に、ありがちな問題、化粧はがれがあるのが残念です。口縁部は化粧土をぬぐっておくほうが安全ではありますね。上部の器と、別に作った足を接合しましたが、面で接着するときに空気を閉じ込めてしまいそうなので、足の下から接着点まで竹串で穴を開けました。アイスクリームを乗せるにはよさそうです。

  4. 素焼き・

    素焼き・

    掃除も兼ねて、器を窯に詰めました。前回がいつだったかΣ(T▽T;)忘れる程時間が経ってしまった💦今年中に間に合わすつもりの鉢もきっとムリだろうな~(_ _,)/~頑張らないを頑張る➰ことにしたと家の者に宣言したら「それでいいんじゃない!」などと言われる始末(..)最近、アチコチぶつけて怪我もよくするし…消毒疲れかしら(-""-;)コロナのせいにして...

  5. 削り終え・

    削り終え・

    ナニもそんなに慌てることはないのにやたらと用事を増やしてしまい頭パニック(=д= )削りも終わらせたかったのだけど流石に止めて良かったです(/_;)夕食を食べて炬燵でニュースを観ていたはずがナニやら番組が変わっていて20分位の間気絶していたのかな?うたた寝した感じが無くて(T▽T)こういうのを年寄りの冷や水と言うのでしょう(○_○)!!さて、どんぶり鉢が乾燥したら素焼きして今月中に焼き上げた...

  6. 20200125レース紋角皿★赤土・白化粧・乳白釉

    20200125レース紋角皿★赤土・白化粧・乳白釉

    この時のお皿 信楽赤土に白化粧して乳白釉を掛けたのだけど 薄掛けにしないと紋様の凹凸がくっきり出ないかも ――と 少し剥がしたのだった 左下の方 強く剥がした部分は紋様がくっきり その他の部分は薄ーく出ていた

1 - 10 / 総件数:6 件