"赤薙山" の検索結果 40 件

  1. 快晴の 小丸山・赤薙山 スノーハイク2023.2.17(金)

    快晴の 小丸山・赤薙山 スノーハイク2023.2.17(金)

    昨年赤薙山でヒメイワカガミを愛でたが展望無しその時出会った地元の方に冬が良いとお聞きして早速雪の赤薙山を山仲間4人で楽しんで来ました

  2. 2022年を振り返って(笑顔編)

    2022年を振り返って(笑顔編)

    前回の(絶景編)に続く、(笑顔編)です👍◆山での、人々との出逢い2022年は山で・・たくさんの人達に出逢いました🙌💖今回は以下の2つの観点から、はじめて出会った人達を紹介します・山でのフォロワーさんとの偶然の出逢い😄😄・はじめてのフォロワーさんとのコラボ・・&#12...

  3. 赤薙山の朝活:そこに太陽は昇らなかった💦🌅(2022.12.03)

    赤薙山の朝活:そこに太陽は昇らなかった💦🌅(2022.12.03)

    2022年、66回目の山行は・・地元の霧降高原、赤薙山の朝活です✨✨前日の奥久慈男体山で今年の「紅葉登山シリーズ」は幕を閉じましたが・・・「朝活:赤いシリーズ」はまだまだ続きますよ~👍いよいよ・・冬山モードにスイッチオンですね⛄❄😄🙌わーい😄ということで、今回は・・・朝活はじめての登山女史(sor...

  4. 日光2度目の女峰山は赤薙山から黒岩へ(後編)Mount Nyohō in Nikkō National Park

    日光2度目の女峰山は赤薙山から黒岩へ(後編)Mount Nyohō in Nikkō National Park

    Monday, September 26, 2022 日光連山の中で私が一番好きな山女峰山山行の2日目は、女峰山の南下にある唐沢避難小屋からスタートし、標高差1800mのハードルート、いにしえの修験者の道である黒岩尾根をたどり二荒山神社(日光東照宮方面)へと下山する。途中にある黒岩の展望台から見る浸食された馬蹄形の火口と雲竜渓谷は圧巻である。前日の赤薙尾根から女峰山ピークへの登高は前編をチェ...

  5. 日光2度目の女峰山は赤薙山から黒岩へ(前編)Mount Nyohō in Nikkō National Park

    日光2度目の女峰山は赤薙山から黒岩へ(前編)Mount Nyohō in Nikkō National Park

    Sunday, September 25, 2022 日光国立公園の中禅寺湖の北側には、男体山や太郎山、女峰山といった壮麗な山々がそびえている。日光連山の中で私が一番好きな山が、最も鋭角的な山容の女峰山である。2016年に女峰山を登った時は、男体山の裏側になる志津峠から大真名子、小真名子、帝釈山を縦走して、その頂に立った。(下記リンク参照)その時に見た、山頂から東側に連なる赤薙(あかなぎ)尾...

  6. 大真名子山から小真名子山を縦走しました

    大真名子山から小真名子山を縦走しました

    好きな山登りをするために、日課としているウォーキングを続けています。山登りをするのに十分な体力がついているか、その成果を確認するために、あとはいつ登るかだけでした。天気予報を確認しながら、晴れマークが並んだ9月11日(日)に、奥日光の大真名子山(標高2,375m)から小真名子山(標高2,323m)への縦走登山をしてくることにしました。以前、女峰山(標高2,483m)に登った時は、志津乗越まで...

  7. 夕活・朝活 @霧降高原・小丸山🌅✨💖(2022.8.15-16)

    夕活・朝活 @霧降高原・小丸山🌅✨💖(2022.8.15-16)

    2022年、44回目の山行は日光・霧降高原です🙌💖・・夕活・朝活・・したいなぁ~💖先般の鹿島槍ヶ岳が不発に終わったこともあってか・・・・~なにか無性に・・・・・夕陽・朝陽・日の出・ご来光・真っ赤な空・雲海・・・が見たくなりました👍これらのワードが・・私の脳内を駆け巡っております・・・ならば行きまし...

  8. 初夏の彩 ニッコウキスゲを本場?で見る~2022年7月 霧降高原+丸山

    初夏の彩 ニッコウキスゲを本場?で見る~2022年7月 霧降高原+丸山

    7月上旬、尾瀬トレッキングの後は鬼怒川温泉に宿泊。翌日に霧降高原に行ってきました。霧降高原は栃木県日光市にある二百名山女峰山東山麓に広がる高原ですが、お目当ては何と言ってもニッコウキスゲ。霧降高原(キスゲ平園地)にはニッコウキスゲの大群生地があるのです。初夏の高原を彩る黄色の花で自分も好きな花。これまでもニッコウキスゲの山歩きは、雄国沼・霧ヶ峰・カモシカ平と、3回ほど実行しています。本場(?...

  9. 朝活!霧降高原・丸山(ご来光とニッコウキスゲ)😄👍 (2022.7.11)

    朝活!霧降高原・丸山(ご来光とニッコウキスゲ)😄👍 (2022.7.11)

    2022年、38回目の山行は地元、霧降高原にご来光とニッコウキスゲを見に行きました・・「なっ、なんじゃこりゃぁ~」別に「太陽にほえろ」ジーパン刑事、松田優作・・のつもりはありません💦行こうと思っていた「日光白根のコマクサ」てんくら予報は・・1週間、オールC・・雨ばっかり☔🌨🌀梅雨にもどったみたいで・・・「なっ、なんじゃこ...

  10. 天空回廊を上って 赤薙山・丸山へ2022.6.17(金)

    天空回廊を上って 赤薙山・丸山へ2022.6.17(金)

    霧降高原から赤薙山へのお誘いを頂いて未踏で行きたかったお山を歩いて来ました生憎山頂はガスの中 眺望は有りませんでしたがお花を楽しみながら気持ちの良い稜線歩きでした

1 - 10 / 総件数:40 件