"蹴り" の検索結果 72 件

  1. ロクロを並べた(No.654)

    ロクロを並べた(No.654)

    狭い場所に、2つの轆轤を90度違うほうを向いて並べていたが、この度、幅のある棚と小さな机を放りだして、並べて据えた。叩き土間なので、水平調整に手間取ったが、何とか収まった。蹴轆轤のほうは、手ロクロを逆さにして、その上に蹴り板と天板を載せて手作りしたので、重しで抑えてふらつかないようにしている。10年近く壊れないので、優しく扱えばこの先も付き合ってくれそうです。春が近づいたのを感じてか、室内で...

  2. 村上かるた「背中にピアス」誰だ誰だ誰だ~♪

    村上かるた「背中にピアス」誰だ誰だ誰だ~♪

    背中にピアスじゃ、痛くて眠れない残り二つになった。これはもお、アレしかないよね。若くいカワイイ女子とかイケメン、タレントとかに🏆させて、ショーバイショーバイ。A🏆って、同じ人書いてね?となったのは、かなり前だった。きっかけは「☀️のシーズン」だったか。で、第一回から読んでみたら、やっぱアヤシイ。はい、それで、三通り解いたあたりで、インチキすなー...

  3. 残念な石蹴り

    残念な石蹴り

    残念な石蹴りかろうじて形が残っているのはこの3個だけ。おはじきと違いなかなか見つからない。そして割れているものばかり。そして割れた破片同士くっつくものはなし。

  4. ♪蹴上インクライン・・・紅葉

    ♪蹴上インクライン・・・紅葉

    紅葉の1枚かなり寝不足ですが、素晴らしい結果を見届けて一日テンション高く過ごしています。その勢いで旅の続きブログアップしますね。次は「蹴上インクライン」です。↓ここは昨年の桜の美しい頃に訪ねました。その時疎水沿いの道が気に入ったので姉を案内しました。↓フォトは桜の頃の方が長い時間かけて撮影、今回は姉の撮影がメインです。理由は紅葉と姉の姿をフォトブックにしてプレゼントするためです。蹴上では昨年...

  5. 南禅寺に行く11月(2022年)13

    南禅寺に行く11月(2022年)13

    インクライン11/17いつも同じ場所で撮ってから南禅寺に行く南禅寺へ行くコース春

  6. 疎水路を歩く

    疎水路を歩く

    2024南禅寺の水路閣を登って疎水沿いの山道を蹴上に向かって歩きました。2025疎水沿いの樹々の間から見下ろす紅葉が素晴らしいです。2026このあたりは東山の高級別荘地帯だと思います。2027蹴上の水力発電所のイチョウもいい色になりました。2028動物園下のツタも紅葉しています。OM SYSTEM OM-1 + M.ZUIKO 40-150mm f4 ProYou Tube版 にもUPしまし...

  7. 蹴上京都市

    蹴上京都市

    お馴染みの光景、南禅寺に来たからにはこの光景もここからの帰りは蹴上インクラインの横を通って蹴上駅へ山科駅からJRで帰宅、凄い暑い日で汗だくになりましたクリックすると拡大します10月23日撮影M.ZUIKO ED 12-100mm F4.0 IS PRO

  8. 「蹴れ、彦五郎」ワーオヾ(*゚ー゚*)ノ♪

    「蹴れ、彦五郎」ワーオヾ(*゚ー゚*)ノ♪

    今村翔吾さんの本、図書館から三冊借りてきていた。三冊目がコレ。短編集です。ごく最近の本でした。目次がこんな感じ。一個だけ読みながら寝ようと「蹴れ、彦五郎」を読んでたらね。面白すぎて、👀がパッチリ。起きて、PCに向かって🐹マース長編は、読めない漢語だらけで、途中でメゲそうになったけど。短編はいいですね。素晴らしい。「蹴れ、彦五郎」は、アイデアが斬...

  9. 蹴上水力発電所

    蹴上水力発電所

    2239土曜日に京焼・清水焼展に行ったついでに蹴上あたりをブラブラと。本格的な紅葉にはまだ少し早いけれどインクライン沿いの桜は色づいていました。2240お気に入りの蹴上の水力発電所。京都市内に水力発電所が現役で動いているのはすごいですね。2241疎水からの太い導管がいいですねぇ。2242もう少しでイチョウも黄色に染まります。SONYα7C + Batis 40mm

  10. ななっぺちゃまから頂き物

    ななっぺちゃまから頂き物

    何か、ななっぺちゃま @nanappe818 から郵便物が届きますた...。(・・?ありゃ!欠片のヒュージングガラスじゃないの!Σ👀送った瓶の欠片をレンチンしたのをお裾分けだそうですどれも綺麗でカワユクて素敵です!✨👍ウランガラスもあって、暗がりでブラックライトをあてると綺麗にグリーンの蛍光色で光るんだけど...。✨✨👍...

1 - 10 / 総件数:72 件