"針供養" の検索結果 11 件

  1. 働いてくれてありがとう

    働いてくれてありがとう

    昨日、はじめて針供養に行ってきました。思えば、酷使に耐えてよくがんばってくれている針。感謝しないといけませんね。大阪天満宮もはじめての参拝、どこからお参りすればいいのかまごつきながら、行列ができているのをみつけて後ろに続きました。お参りの後、隣に設置されたテーブルのこんにゃくに針を刺しました。まち針、縫い針、ミシン針のほか、フエルト用の針かな?というものや、すごく大きな針まで、いろんな種類の...

  2. 虚空蔵法輪寺針供養

    虚空蔵法輪寺針供養

    「事始め」と「事収め」を意味する「事八日」の行事は、2月8日と12月8日の年2回またはいずれかに行われますが、とちらを「事始め」とし「事収め」とするかは地域によってちがうらしい。日付の解釈だけでなく、地域や生活習慣によって意味合いや風習、行われる行事も異なるためか年中行事のなかでも、同じ始まりや終わりを意味する「節分」ほど意識されることは少ないように思えます。そんな中でも、この日に行われる「...

  3. 粟嶋神社境内社針塚神社(京都府亀岡市) / HARIDUKA-SHRINE ( KAMEOKA CITY,KYOTO PREF )

    粟嶋神社境内社針塚神社(京都府亀岡市) / HARIDUKA-SHRINE ( KAMEOKA CITY,KYOTO PREF )

    仕事帰りに何気なく立ち寄った篠町浄法寺にある「粟嶋神社」。名前から婦人病などの予防や治癒に御利益のある女性の神様として信仰される“淡嶋大明神”らしく、少彦名命と大国主命が御祭神。気になったのは境内の中央、盛り上がった部分で、近づいてみると横穴式古墳のようだ。帰ってググると、古墳時代後期の「三榊古墳」でそこには摂社として「針塚神社」が鎮座していた。こちらも祭神は少彦名命で、女性と関連が深く、毎...

  4. 針供養

    針供養

    福岡の針供養は2月8日。(ちょっとご報告が遅くなりました)学園で預かっている折れ針などを持って警固神社に参拝しました。針供養はこれまで硬い布を刺してきた針をねぎらう気持ちと、裁縫の上達を願う古くからある儀式なんだそう。参加する人はずいぶん少なくなっているようですが、街の喧騒もかき消される緑に囲まれ、10:30より厳かに取り行われていました。柔らかいものに刺して、針を休ませるようです。ちょっと...

  5. 2月8日  針供養の日・「官不容針私通車馬」

    2月8日 針供養の日・「官不容針私通車馬」

    今日は、縫い針を休め、折れた針を供養する日として、古くから行われている「針供養」の日。お豆腐やこんにゃくに針を刺して、川や海に流したり、折れた針を紙に包み、神社に納めたりします。12月8日に行う地域もあるようです。写真は昨年の、銀座鳩居堂での個展で飾られた 岩本一子さんの美しい細密版画「湯島の白梅」です。右手前に大きく白梅を位置し、左手の渡り廊下から本堂へ繋がる、その遠近感溢れる表現に引かれ...

  6. 積もるほどなき春の雪

    積もるほどなき春の雪

    今日2月8日はジバチ(地蜂)の日毎月28日も地蜂の日だと村夫子BUNさんは言う東日本では針供養でもあるらしい西日本のやどは12月8日だったと記憶しているが・・・縫うことを知らぬ現代針供養新豆腐求める母の針供養歩地爺昨日は散瞳検査で新病院結果・・今のところ大丈夫のよう^^半日仕事は良いけれど、精算で一時間も待たされるって・・・なんで?支払機現金だけの新病院・・今どきなんで?2月5日(土)8:4...

  7. 針供養

    針供養

    いつだっけ?西日本と東日本では、日程が違うんだよなぁ・・・・、針供養。覚えられん・・・・・が、まずは用意した。日程を調べてみた・・・・・この記事を書くたびに調べている。w2月8日である。この地域で有名なのは、大須と矢場町の間あたりにある「若宮八幡社」洋裁用品売り場のこの辺りにあるのでよろしく。メール岩倉市昭和町1-23おさや糸店0587-37-0003営業時間・アクセスおさや糸店・手芸店一宮...

  8. 針供養2021

    針供養2021

    2月8日は針供養でした。毎年、鎌倉の荏柄天神社に祈祷に伺うのですが、今年はコロナ禍ということもあり郵送でお願いしました。送られてきたお札と御守り。と一緒に針供養の写真まで添えて頂きました。今年も一年、よい針仕事ができますように。毎年この時期に荏柄天神社に行くと梅が咲き始めています。今年は行くことができなかったので梅模様の刺し子をしました。藍染の布にきなりの定番の糸。

  9. 針供養

    針供養

    昭和の高校には選択科目で女子の嫁入り修行的な「家庭科」という科目がありました。その科目の女子が放課後、楽しそうにご馳走を作っていたのを覗き見していたのを見つかり大目玉をくらった事があり、「針供養」という行事は知っていました。山里や男も遊ぶ針供養村上鬼城 男の独り暮らしで一番困るというか苦手なのが、衣類の繕いです。他の家事は電化製品を駆使しながら何とかなるのですか、この繕いだけはお手上げです。...

  10. 針供養2020

    針供養2020

    2月8日は針供養。針供養(はりくよう)とは、折れ、曲がり、錆びなどによって、使えなくなった縫い針を供養し、近くの神社に納める行事。Wikipediaより毎年鎌倉の荏柄天神に針を収めて、ご祈祷してもらっています。昨年は風邪をひいて、夫に行ってもらったので二年ぶり。今日は土曜日のせいか満員のバスに乗り、荏柄天神社へ。紅梅がちらほら咲き始めています。受けを済ませ、33番の番札をもらい陽だまりのなか...

1 - 10 / 総件数:11 件