"鉢植" の検索結果 591 件

  1. 早く芽を出せおかわかめ

    早く芽を出せおかわかめ

    先日、スーパーマーケットで久しぶりに「ワカメ」を買った。今朝の味噌汁もブナシメジとわかめと豆腐だった。私はここ2年ほどはおかわかめのたっぷり入った味噌汁に、はまっていた。それが、あの一月の寒波で庭のおかわかめは殆ど全滅になってしまった。これを機会にと棚の上の蔓を全部取り除いて、棚自体も新しく作り直した、そして残っていた太い蔓を棚の上に誘引してやったが、今年の寒波はきつかったようで、かなり太か...

  2. 庭に春の訪れ

    庭に春の訪れ

    ここ数日間で庭に、水仙の花レモンの鉢植のクロッカスの新芽樹脂製瓢箪池に菖蒲と睡蓮の新芽玄関脇に鈴なりのアセビの花を見つけました。春がもうすぐそこまで来ていますね🌸庭のあちこちでツゲの苗が芽を出す度に、一本一本プランターに植替え始めて3年が経過。それを一旦プランターから取り出しました。随分丈夫に育ち、根も複雑に絡み合っていたのを一株ずつ切り離しました。今回土に牛フン肥料...

  3. 桃の節句

    桃の節句

    ひな祭りらくがき♪春めいてきましたね庭のクロッカスは開き部屋にある鉢植の柿も芽を吹き出した写真の菜花は白菜の芯から出たもの😊春の祭りはこれからですね

  4. 春蘭

    春蘭

    鉢植の春蘭に蕾が上がってきました。春蘭は、日本を代表する人気の野生ランの一つです。洋ランとしても人気のシンピジュームの仲間ですが、独特の清楚な佇まいが魅力で、日本だけではなく中国・韓国でも人気のランです。日本と中国が原産地で、3~5月に開花期を迎えます。花言葉「控えめな美」春蘭は20年程前に、その当時80歳位の「隣町に住む婦人」から頂いたものです。散歩途中で、「花を見せてください」から始まり...

  5. まだ手こずっている新LP。おうちシネマと夕ご飯

    まだ手こずっている新LP。おうちシネマと夕ご飯

    まだまだ灰色の北国の朝。午後からは雪が降りだした。でも窓辺に小さなともしび。鉢植の花にありがとう・新しいLPになれなくてはと、デスクに向かっていた一日。解らないとテキストを送って次男に聞く。嫌がらずに教えてくれるけれど、申し訳ない。いまつまずいているのは写真をブログにUPすること。結局また古いのでこれを書いている。このところ毎日夕食の後でおうちシネマでフレンチの刑事番組 Mongeville...

  6. お花のプレゼントはお好き?

    お花のプレゼントはお好き?

    花をプレゼントされたこと・・したこと有りますか?ちょっとしたプレゼント・・何にしようか考えてしまいますよね?お礼を兼ねて今回こんなものを作ってみました。赤と黄色の「カランコエ」と香りも素敵な「花かんざし」を鉢植にしてみました。この鉢植は「カランコエ2鉢」と「花かんざし1鉢」3鉢で¥1000でした。白い鉢は売れ残りだったのか¥135 おまけに名前知らずの大好きな花3cm四方を、庭中から抜いて使...

  7. 人も花も摘み取るタイミングがある

    人も花も摘み取るタイミングがある

    民放のテレビを見ていてウンザリするのが、番組終盤になると、いわゆる番組の佳境に入った際のCMは、当たり前ちゃ~当たり前かもしらぬが異常な本数を流す。ときには15本以上のCMが流れ、5分間を優に超え苛立ちさえおぼえる。私はせいぜい5~6本のCMに耐えるのが限界で、それ以上の本数が流れるとチャンネルを変える。だから民放の見たい番組は録画し、CMスキップで見るようにしている。私はCMなんて見たくな...

  8. 長浜盆梅展

    長浜盆梅展

    一度は行って見たかった滋賀県長浜の盆梅展今年こそ今年こそと思いながら数年やっと実現しましたでも神戸から長浜まで遠かった神戸・大阪・京都・滋賀と4県またぎました開催されてる慶雲館まで長浜の駅から歩いて4分ほど旗を頼りに歩いたら直ぐ分かりました慶雲館入り口庭もよく手入れされてて綺麗で立派です入り口で靴を抜いてビニール袋に入れ持ちながらの鑑賞出口は別にあるようです大広間に並んだ盆梅鉢植の梅がずらり...

  9. 大きなつばきが咲き始めた

    大きなつばきが咲き始めた

    大げさなことを言えば、前世紀から鉢植えで管理している椿です。はっきりした記録はありませんが、1970年代初めのある日のこと。妻が「きりやの、あの椿も枝を貰ってくれば挿し木で増やせるかしら?」という。「あれだって椿だからだから、ちゃんとやれば増やせるよ」「それじゃあたしが頼んでおくから、後でちょうどいいときに枝を貰ってきて挿し木してくれない?」「うん、まだ早いから、もうちょっとしてからな」とい...

  10. 今年の馬酔木は蕾が多い

    今年の馬酔木は蕾が多い

    今年の馬酔木は、蕾が膨らむのが少し早いような気がする。と書いても、まだ花が咲いたわけではありません。馬酔木の蕾は小さなつぼみが、「これでもか!」というほどたくさんつく。でも、その時点では、見たいようなつぼみではない。次の写真の中の白っぽくなっていない蕾がそれです。写真をご覧いただきましょう。今日撮影の写真です。鉢植全体の姿まだ、見てもつまらないようなつぼみが大部分です。そしてだいぶ大きくなっ...

1 - 10 / 総件数:591 件