"長年のティーレマンウォッチャー" の検索結果 7 件

  1. 関係性

    関係性

    長年の付き合いの友人たち。ここ5年くらいの付き合いだけれど飲みに行ったりする友人たち。昨年になってから知り合った趣味つながりの方たち。ランチなど・・・ラインなど・・・付き合いの浅い人たちとのやりとりは気を使う。当たり前のことだけれど。でも、ほぼ初対面から意気投合する人もいるからやはり相性の違いなのかな。外はガッツリ雨だ。

  2. 12月30日   大納会の日・お茶会のご案内・「心静楽長年」

    12月30日 大納会の日・お茶会のご案内・「心静楽長年」

    今日は、証券取引所での本年最後の立会いの日。「大納会」は12月30日に、「大発会」は1月4日に行われます。そして、いよいよ、明日が令和4年最後の一日となりました。あっという間に年末となってしまい、月日の過ぎ去る早さを思うと、毎日を大切に、思い切り生きなければならない事を、改めて教えられます。写真は、一昨日発売された『家庭画報2月号』の切り抜きを、日本画家の高橋朋子先生が写真に撮られたものを拝...

  3. 90歳くらいのコーヒーポット到着

    90歳くらいのコーヒーポット到着

    出会ったのは壁崩壊直後のポツダム。1930年デビューだからドイツが東西に別れる前からあったんだが、9年間の西ベルリン時代にアンティークショップには繁く入り、タイプライター、カメラや蓄音機に買えはしなかったがマイセンなどの食器も見ていたから、あったら気づいた筈。実際、統一後に旧東ドイツの真ん中にある旧西ベルリンのアンティーク市場は様変わりしました。さて30年以上愛用してるコーヒーポットを何で更...

  4. 何度も繰り返す内に

    何度も繰り返す内に

    先日紹介したフランクフルターアルゲマイネ新聞でのインタヴューの続きを各方面でクリスティアン・ティーレマンが吠えている。大きな問題はシュターツカペレドレスデンの支配人テイラーが仕事を与えなかったことであり、今回ザルツブルクでの練習の為にゼムパーオパーを使わせなかったことである。その事で厳しい批判をMDRで語り、DPA通信にも語っている。長年のティーレマンウォッチャーとしては色々と背後を考えてみ...

  5. 皆とお食事会♪

    皆とお食事会♪

    ああ~今日は頭の上をジェット機が飛んでる。只今、アデレードはイベントてんこ盛り状態で、その中のアデレード500というカーレースの最中にはジェット機を低空で飛ばすのが毎年のお決まりとなってる、、、ハンパないよ、この音!ええ~日本では買い物をしまくった私だけど、日本で仕事してた時の同僚にも会ってきた。彼女達とはもうかれこれ10年以上の付き合いで、私が帰国の際には必ず誰かが飲み会を設定してくれる、...

  6. 一体何年続くブログになるんだろう(笑)

    一体何年続くブログになるんだろう(笑)

    このブログは2004年に誕生したんだよ。まあ、消せって言われて2006年にすぐ書いたんだけどさ。その2年を削ったとしても14年だよ。その前の2年があったら16年だよ(笑)我ながら凄いとは思う。流石俺だ。中身はあまり無いけどやり続ける事に意義があるん。。ですか?いや、あるんだよ(笑)後4年したら20年だよ?(;゚Д゚)そりゃ書いてる当時の情報とか通用しないし大概you tubeのリンク貼ってる...

  7. そろそろ買い納め

    そろそろ買い納め

    肉屋は土曜日までと分かった。注文をまとめなければいけない。しかし年明けは8日からなので僅か二週間の肉類だ。ザウマーゲンも棒を一本でもよいかなとも思う。しかし、トリフ入り子牛肉の500gと栗入りの輪切りを二枚ぐらいか。あとは燻製のシュヴァールテンマーゲン一玉、リースリンクの煮凝り一枚、カモ燻製肉のスライス、シュトラスブールリレッテぐらいでいいか。それ以外に本年最後の発注もしようかと思う。欲しい...

1 - 10 / 総件数:7 件