"長文" の検索結果 17 件

  1. 【英語長文を早く読めるようになるには】

    【英語長文を早く読めるようになるには】

    英文をスラスラ読めるようになるには、どうしたらよいのでしょうか?「量をこなす」「タイマーを使って何度も読む」「まずは英文法を理解。それから。」等、色々と言われています。どれももっともらしいのですが、私自身が試した結果としてはどれも一長一短でした。速度が上がっても、誤って解釈していたり。精訳にこだわれば速度は落ち…なかなか、母国語のようにはいきません。先日、ようやく納得いく答えに出会いました!...

  2. おっさん、日記を始める

    おっさん、日記を始める

    私の名はサイモン何処にでもいる普通のおっさんだ。若い頃は魔法使いになるべく童貞を貫こうと努力したが風俗の誘惑に負けた悲しい過去を持つ。あの時、今のような強固な意志を持っていれば私は今頃魔法使いに慣れていたかもしれない。まあそんな話はどうでもいい。私が今になってブログに日記を乗せようとおもったのはLineでのあるきっかけが始まりだった。「サイモンってさ、Lineの文章長いよね(笑)」「今時顔文...

  3. 【コミュ英Ⅲ】レッスン5のヒント・マラソンの最も遅い記録【Big Dipper】

    【コミュ英Ⅲ】レッスン5のヒント・マラソンの最も遅い記録【Big Dipper】

    レッスン5では「最も遅いマラソン記録」がテーマです。まずはこの動画をご覧ください。この人の動画も個人的にお気に入りです(笑)またまた動画でネタバレしてしまいましたが、こういう話では「時間の経過」を意識するのが吉です。そのあたりも含めて本編いってみましょう。

  4. 長い1文の意味を正確に読み取るには?

    長い1文の意味を正確に読み取るには?

    こんな長い文が『Anne of Green Gables』を読んでいると出て来ました。さて、このような長い文の意味をどのように読み解きますか。When he thought of that rapt light being quenched in her eyes he had an uncomfortable feeling that he was going to assist at m...

  5. 今日の長文

    今日の長文

    今日の資料は"Don't allow China to challenge intl order through new coast guard law"(Feb.9 Japan Newsから)そこからおもしろい文をピックアップしてみました。The main purpose of the law is to allow the use of weapons by...

  6. <夏休み特別企画>初見の英文・入試問題に挑戦!~聞き間違い・誤解編

    <夏休み特別企画>初見の英文・入試問題に挑戦!~聞き間違い・誤解編

    中2HorizonのUnit 4-2で咲がちょっとした誤解をする場面がありました。make your bedと聞いて何やら日曜大工的なものを想像していた場面です。そこの説明をしていて過去の指導で使った問題を思い出したのでアップします。中2にはまだ早いと思ったのであえて別のページを作りました。もちろん腕に自信のある中2諸君はどんどんアタックしてみてください。中3や高校生、大人もぜひトライしてみ...

  7. 今こそ!一人音読を

    今こそ!一人音読を

    毎日、朝から晩までコロナコロナですが完全収束には数年とのお医者さまも「災い転じて福と成す」陳腐ながら、今こそ実行です何でも同じですが、英会話も母国語のような上達を期待するには「毎日のように」ですそれを実現できるのが、一人稽古ならぬ「ひとり音読」ですいみじくも、かの藤井聡太棋聖がポツリと漏らしたことば「一人で将棋に向き合えたのが・・」コロナの今、またとないチャンスですまた音読は、できるだけ長文...

  8. なんでやね~んヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノ★くどい長文

    なんでやね~んヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノ★くどい長文

    年度末となり レギュラーの仕事に加えて 引継ぎ書類を作るのに忙しい 他の担当者からの依頼書類等も届き 何度読んでも 意味がわからなかったため その部分を具体的に言い直して これは○○を○○でない方、ということですよね? と訊いてみると そうだとのこと 長年住んでいて やることの内容がわかりきっている方が殆どなので 依頼文の内容がわかり難いまま 引継がれて来ているらしい 新参者の...

  9. 全国統一小学生テスト~2年生~

    全国統一小学生テスト~2年生~

    さて、昨日の件もあり本日はかなりやる気を見せているK太。頼もしい。問題文読むからね。答えは回答用紙に書くね。・・・そうしてくれると嬉しいな今までとは違い慣れたお教室で見慣れたお友達がたくさんいる中でリラックスして受けることができたのもよかった。問題を見る限り時間内に解けるとは到底思えないレベルの問題(K太には)算数はまあ回答を回答用紙に書いたというので進歩。そして、国語の長文読解。できたかど...

  10. 読んでない・・・

    読んでない・・・

    今日は午後から塾のテスト。小学一年生で週末にテストを受けるということはすごいことだと思う。塾の先生からも口をすっぱく遊びたい中テストに来ているんだからとにかく立派だと褒めてやるようにできなかったとしてもこの先、理解できればいい話で今その問題ができなかっただけ。できない問題があるからこそ勉強するんだから絶対にマイナスになるような言葉をお子さんに言わないように!!と、念を押されK太をテスト会場に...

1 - 10 / 総件数:17 件