"集中ワーキングデー" の検索結果 28 件

  1. 島国についての雑考

    島国についての雑考

    日本、台湾、沖縄、対馬、樺太、択捉、こうしたひとが暮らす島のひとつに私も暮らしている。歴史としては、流れ着いたようなひとたちがくらしているといって間違いない。すべての人がながれついたひとの末裔であることもまた事実なのだが、島という切り取り方をすると、そのながれや移動の歴史が際立って語りやすい。流入と流出の量についてある程度認識しやすいためだろう。流入と流出の認識というのは、差異の認識である。...

  2. 私を減らす教育の価値

    私を減らす教育の価値

    今年度はやたらと教育によせる思いが高まった。基本的には、こだわりを減らしたい。何かひとつのことにとらわれたり、支配されたくない。しかし、そういう思いでものごとをみることで、自分がなににこだわっているのかに気づかされてきた。一つは被支配的構造に対するアンチであって、もうひとつは、能動的な教育の重要性ということになる。前者はくどい。まずは、後者について・・・課外活動として2つの教育活動を行ってい...

  3. 正義敗れるが正義

    正義敗れるが正義

    高島易断は働き出して20年に渡り年末にながめることになっており、なにかの支えになっている。今年も福井新聞にはさまった簡略版をみている。私の九星には、与うるの取るたるを知るは政の宝なりとあった。私は政は相に合わないみたいで、一方教育者として何かを与えるようなことには来年も取り組む所存である。与えるものでありたい。職としてもその役割を背負っていて幸せだ。その中で、学生に対する教育と職場教育はいろ...

  4. 延命を希望しないという信仰がある場合

    延命を希望しないという信仰がある場合

    学生さんと話をして、「輸血しないという信仰があるように、人工呼吸をしないという信仰があるとする。そういう信仰があってもなお、人工呼吸器装着をした方がいい立場ですか?」という質問を受けました。私が救急や集中治療という急性期の診療担当者の立場では、と。すさまじく観念的で思想的なので面白いとおもって、しばし考えた。私として思考の要点は、・具体例で考えるべき・多職種での会話プロセスを重視する・時間的...

  5. 医学生の視点

    医学生の視点

    麻酔総論という授業を昨年から受け持っており、半分以上は歴史を話している。高嶺徳明と華岡青洲の話を同程度に、全体に占める割合としてはそれぞれ5%にもならないが含むように心がけているのだが、授業後1500字のエッセイの提出を課すと、高嶺徳明について書くものはゼロであるが、華岡青洲について書くものが20名ほどいる。すごい人気と思う。そして、その妻について失明の逸話を記すものも多い。琉球大学の医学生...

  6. 自分で決めたこと

    自分で決めたこと

    実は、山に登ってもずっと楽しいわけではなく、もう帰ろうとか、この登りが終わったら大休憩しようとか、怖いからちょっと引き返そうとか思うことはしょっちゅうだ。こんなに疲れているのになぜこの山に来ると決めたんだろうか。こんな雲の中みたいなびっしょり霧でぬれて視界もない奥山でこんな苦しいのぼりをのぼっているなんて、修行というより苦行でしょとか。虫がまとわりつく夏の暑く湿った朝にもめげそうになる。うつ...

  7. 自分の立つところからしかものは見えない

    自分の立つところからしかものは見えない

    裏日本という言葉がある。山陰という言葉もある。裏日本に住み働いては、別に裏も表も、陰も陽もないでしょ、と気にならないのだけれど、なんとなく苛立つひとの気持ちも分かる。そんな深刻なことではないが、転職後1年経って整理するに、私は救急集中治療医となることに4年で挫折し、麻酔科医に復職したのだ。斡旋された勤務地で麻酔科医として仕事できている。そして家族と共に暮らせている。生活をしているかぎりその生...

  8. ICU勉強会 始めました

    ICU勉強会 始めました

    研修医や学生への教育をしっかり行いたい。そのために自分がどう動けばよいのか、ずっと模索している。福井に来て半年。自主的な勉強会を始めた。テーマは集中治療に必要な基礎知識で、一応研修医対象。臨床研修センターが協力的で助かった。部屋取りや案内はしてくださる。会場のカギは自分で閉めます、ハイ。早口で15分のスライド。オンラインでみてもいいし、聞きに来てもいい、ビデオも院内共有ドライブに置くのでアカ...

  9. 心臓疾患に対する強心薬と血管収縮薬のレビュー

    心臓疾患に対する強心薬と血管収縮薬のレビュー

    Circulation. 2008;118:1047–1056 doi.org/10.1161/CIRCULATIONAHA.107.728840Inotropes and Vasopressors Review of Physiology and Clinical Use in Cardiovascular DiseaseReview article以下要約:(※は付け足しています)<カテ...

  10. 心臓手術患者の最初の24時間の管理

    心臓手術患者の最初の24時間の管理

    Crit Care Med. 2005 Sep;33(9):2082-93. doi: 10.1097/01.ccm.0000178355.96817.81.Hemodynamic management of patients in the first 24 hours after cardiac surgeryReview article目的)心臓手術後の最初の24時間における患者の生理的...

1 - 10 / 総件数:28 件