"須磨アルプス" の検索結果 1183 件

  1. 梅を見に行きましょう

    梅を見に行きましょう

    写友さんを誘って須磨離宮公園に行きました離宮公園には梅林があります梅を見に行きましょう(3月6日の撮影会です)トンネルを抜けると梅林です咲いていますでも花は少ない?もう終わりでしょうか白梅は満開紅梅は終わりが近かったです梅林のお散歩少しお付き合いくださいね(続きは来週にお届けします)hiro photo*コメント欄を閉じています

  2. 桜はまだまだ先です

    桜はまだまだ先です

    東京ではソメイヨシノが開花したそうですね。こちらでは まだまだ桜どころかようやく梅の花がちらほら咲き始めたばかりです。今朝は氷点下の気温でしたが日中はぽかぽかと春の陽射しが暖かく一日の寒暖差がかなり激しいです。昨日の朝はお店周辺では雨でしたが山頂付近ではどうやら雪だったようでまた少しだけ山が雪化粧しました。もう真冬と違って春霞で少し霞んでしまっておりますが今朝の山の写真をUPしておきますね。...

  3. お水と塩とお米と貝殻と

    お水と塩とお米と貝殻と

    2023.3.102月の終わりに恩人を訪ねて沖縄を旅した北部やんばるの山の中でお水を汲んだそのお水は道中飲んだり最終日に首里城へあがった時にやんばるから切り出された木が通ったであろう木挽門に届けきって今回の私が運ぶ水の旅は終わったとおもっていた家に帰ってみると恩人の家に忘れ物をしてきていることに気づいて送ってもらうことになった3月になって恩人が送ってくれた小包の中には忘れ物だけではなくて「や...

  4. 栄

    先週日曜の三重県四日市市・四日市港からの眺め中央から少し左上に見える幅広の大きな建物は建設中の名古屋栄・中日ビル三重県からでもよく見えるようになりました

  5. イカナゴの釘煮の季節(8)>須磨大丸、高い!

    イカナゴの釘煮の季節(8)>須磨大丸、高い!

    須磨パティオのゲートです。▼2021/03/06と同じタイトルです。今日はイカナゴの解禁日です。須磨大丸がキロ4,980円、ダイエーが4,298円。(何れも税込み)すっかり高級魚になってしまいました。作り始めたころは500円でした。▼つれあいは釘煮を楽しみにしている方の分をと購入。かつては10キロほど炊いてあちこちに送りましたが、もう無理。▼気になったニュース・記事・購読紙★「ロシア軍は強く...

  6. 聖岳

    聖岳

    一昨日の三重県四日市市四日市港から望む伊勢湾と伊勢湾岸自動車道(中央横に連なる赤白青の橋脚)奥に見えるのは撮影地から140km前後、長野山梨静岡にまたがる南アルプスの山並み

  7. 南旅九十五日目小野市加古川市

    南旅九十五日目小野市加古川市

    今朝はヨットハーバーで日の出前に目覚めた包丁研ぎの受け渡し~水場がないので研ぎは二本なのでペットボトルの水を使う切れなかった包丁磨きは刃を出すのに手こずるやっぱり二本でも1時間半の研ぎ今日は小野市の「小野アルプス」へ駐車場は10台は停められる案内板を見ながらコースを選択木立も新芽が膨らんで来てる昔の街道だったのか?石碑初心者コースは止めて~歩き続けると❗突然目の前に岩場が出現斜面は緩やかだと...

  8. 南旅九十四日目フェリー神戸港須磨海浜公園

    南旅九十四日目フェリー神戸港須磨海浜公園

    船内放送が流れたのに二度寝それから目覚めたら周りの乗客は居ない❗慌てて下船の準備ザックに荷物を詰め込む車に乗車案内されてロビーには人影なし車に戻るとすでに運転手は全員乗ってた乗船車輌が多かったので下船ギリギリ定刻に到着したが神戸港だったいつもならポートアイランドなのに~仲間の居るマックⓂ️🍔🍟に向かうが渋滞1500万越える車流石神戸だ❗マックに...

  9. 今朝の八ヶ岳

    今朝の八ヶ岳

    今朝の八ヶ岳です。テキストを入れてみました。三ツ頭に隠れて権現岳が見えません。三ツ頭は登ったことがあるので愛着があります。前三ツ頭までが大変で、そこから三ツ頭〜権現岳はするっと登れました。振り返ると、南アルプス。前に並ぶ黒いお墓のシルエットも美しい。これにもテキストを入れてみました。甲斐駒ヶ岳の後ろからわずかに仙丈ヶ岳が顔をのぞかせています。冬だけ分かるのですが、仙丈ヶ岳は大好きなのでいつも...

  10. 名古屋

    名古屋

    今日の三重県四日市市四日市港から望む名古屋の遠景と長野県の中央アルプス

1 - 10 / 総件数:1183 件