"風呂の改修" の検索結果 1456 件

  1. ◆ 早春の西伊豆を巡る、その7「西伊豆リゾート 雲と風と」大浴場編(2023年3月)

    ◆ 早春の西伊豆を巡る、その7「西伊豆リゾート 雲と風と」大浴場編(2023年3月)

    画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります◆ 早春の西伊豆を巡る、その6「西伊豆リゾート 雲と風と」夕食後編から続いています大浴場露天風呂お風呂からも駿河湾越しの富士山姉妹館「月ヶ瀬温泉雲風々」の温泉成分を使用した人工温泉天然温泉ではありませんが、それをカバーする絶景なのだ大浴場内湯狭いですが全部屋に半露天風呂があるので問題なし◆ 西伊豆...

  2. 『さっぱりざむらい』

    『さっぱりざむらい』

    絵本『さっぱりざむらい』(教育画劇)完成しました!3/20発売です。私自身もお風呂でザバーっとされるのが苦手だったのですが、息子も同じでした。その時に客観的に見て「こう教えたらいいのでは?」と思ったことを絵本にさせていただいた感じです!怖がるばかりでなく、コツを分かった上で挑んだらきっと楽しいお風呂時間になるはず…と願いを込めて。いいきっかけになってくれると嬉しいです。

  3. 湯の川温泉どこいくの~北海道函館市22.7.19(火)

    湯の川温泉どこいくの~北海道函館市22.7.19(火)

    かもめ館に行ってみた無色無臭でヌルヌルの湯650円道後温泉と同じでいつまでもポカポカしていた泉質が良いおしまい

  4. 生駒の民家再生工事根太天井

    生駒の民家再生工事根太天井

    主屋の内部は骨組みの状態になっています。この民家は元々天井が張られておらず根太天井のつくりですが、キッチンは改造されていて解体前には壁と天井が張られていました。解体前の様子。大きな煙返しの梁だけが壁から飛び出して半分現しになっています。はじめてこちらを見せて頂いた時、この状況をなんとかして煙返しを現しにできればと思いました。そして壁・天井解体後。天井を取ると根太天井が出てきました。勾配のある...

  5. 「渡り廊下」塗装!!!

    「渡り廊下」塗装!!!

    新しくなった「渡り廊下」ですが、路面を塗装しました!塗装しなくてもいいかなっとも思ったのですが、さすがにゴツゴツした感じがやっぱり嫌でした(笑)やわらかい感じになりました♪1日ワンクリック、よろしくお願いします!

  6. 野々市市K寺院改修工事

    野々市市K寺院改修工事

    K寺院改修工事寺院の改修工事の依頼をご紹介頂きました。使いやすく、暮らしやすくできるように設計させて頂きます。・

  7. ◆ 北海道3,000km走破の旅、その9「いよいよフェリーで苫小牧」へ(2020年夏)

    ◆ 北海道3,000km走破の旅、その9「いよいよフェリーで苫小牧」へ(2020年夏)

    画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻りますこれは2020年7月に北海道を自分の車で走破した記録の再編集版です2日目、その5ねぶたの家 ワ・ラッセ⇒八戸フェリーターミナル92Km2時間八戸フェリーターミナル八戸市大字河原木字海岸25本日の走行:401km総走行距離:944kmシルバーフェリーの「シルバーエイト」乗船口に整列駐車してから乗船ま...

  8. 久し振りにバイクに乗った。。

    久し振りにバイクに乗った。。

    いよいよ春到来?。。。昨夜の雨で、塩カルは流れているだろうから・・・ジャガイモを植えるより、バイクにでも乗るかな。。ここは、やっぱSR400でしょ。。。気持ちよく流して・・・しもべの道の駅へ。。片道30キロ・・この位がちょうどいいね。。モタードのライダーさんとお話を。。。おいらよりちょっと下の高齢者ですよ。。ヘルメットとらないと判らないよね。。(笑)キャブのSRに乗っているんだって。。ブレー...

  9. 西大沼温泉どこいくの~北海道七飯町22.7.18(月)

    西大沼温泉どこいくの~北海道七飯町22.7.18(月)

    森のゆに行ってみたプリンスホテルなので高級感がある無色でカルキの匂いがした露天ありサウナ無し優雅な時間を過ごせる露天風呂がある1100円おしまい

  10. ◆ 北海道3,000km走破の旅、その3「四季かおる宿 世寿美屋」へ 温泉編(2020年夏)

    ◆ 北海道3,000km走破の旅、その3「四季かおる宿 世寿美屋」へ 温泉編(2020年夏)

    画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻りますこれは2020年7月に北海道を自分の車で走破した記録の再編集版です1日目、その3暖簾や表示は、女将さんの手作り?加温、加水、循環ろ過無しの 源泉かけ流し低張性弱アルカリ性高温泉でpH7.7無色透明、無味無臭ですが、汗がひかないほど良く温まります無味って飲んでませんでした5部屋の小さな旅館なので十分...

1 - 10 / 総件数:1456 件