"風習" の検索結果 49 件

  1. 復活祭前に見る「吊るされた老婆」の理由

    復活祭前に見る「吊るされた老婆」の理由

    先週訪れたアルベロベッロの隣町「ロコロトンド」。ここで見かけた、あちこちに吊るされた老婆の人形。皆さんは、今までイタリアでこの光景を目にしたことがありますか?私は、ロコロトンドでこれを見るのは2回目です。他の町でも何回か経験があります。最初は、ちょっと「???」が頭によぎりますよね?そして、何故だろうと理由が知りたくなると思います。私も最初見たときはそうでした。今回は、この老婆を吊るす風習の...

  2. 私だけかしら。。。(-_-;)

    私だけかしら。。。(-_-;)

    こんにちは。昨日、主人と「ケンミンSHOW」を見ていてどこかの地域でキュウリやナスのかわりにおもちゃの車や飛行機を飾ったり吊るしてるところがあったんだけど更に、それに乗るために運賃用のお金を吊るしてるところがあったのよ。それを見てね勝新太郎が亡くなった時に奥さんの中村珠緒さんがあっちで遊ぶためにって棺桶の中に札束入れてるの思い出したわ。あの世までお金がかかるとか考えたくないわね。。。(;^ω...

  3. 続飾り花、軒花おまつりでの神様の迎え方いろいろ

    続飾り花、軒花おまつりでの神様の迎え方いろいろ

    飾り花、軒花おまつりでの神様の迎え方いろいろがむったど閲覧数上位さあがってらんだばって、どたらだ方が見でくださってらんだべ?あなたのおすまいのどごでの迎え方も、こそっとしかへでいただげれば幸いです。記憶の彼方さ消える前に、去年遠野は宮森、砥森神社例大祭で見かけた軒花、お迎えばおしらせ。画像は2019.09.28のもの。

  4. 変わる?風習

    変わる?風習

    今年はコロナの流行で色んなことが変わってきています。花火やイベント、祭りなんて中止になっています。そうしたことは、新聞やテレビでも放送されるし、町中の話題にもなります。結婚式も「密になる」と言うことで延期になったのが多いようです。盆踊りなんかも中止が多いようです。そんな中で、地味に変化しているのが、「葬式」「法事」でしょう。コロナの患者さんがご遺体との面会も許されず、他の遺体とは違い24時間...

  5. 踏襲

    踏襲

    還暦過ぎてますが・・・古くからの慣わしを義母から踏襲します!!盆の入り、六道珍皇寺の井戸が冥界とつながっていてそこを通ってご先祖さまや亡き父達が家に帰ってきてくれる。ということで今日から15日まで御供のお膳を作ります。下の画像はお供えしてある状態なのでお膳の正面は奥になっています。お雛様の飾りにあるようなお膳セット。義母の後を引き継いで3年ほど前からお膳の用意をさせて貰う事になりました。いつ...

  6. 盆

    あちゃこちゃで迎え火。とてもとてもうつくしいひかり。生まれ育ったところでは見ねものだはんで、はじめて見た時はうだでぐたまげだっけな。古くは日暮れが一日のはじまりだった、づーことで、おらいではゆうべ花火ばやりました。その場合、送り火は15の日暮れさなるんだべが。ゆっくりしてってほしいはんで、16でいいが。こごさ帰ってくる先祖はいねばって、このへんのもう一度会いたいあのひと、一度は会いたかったあ...

  7. 水無月

    水無月

    今日の水無月は、神明様前の柴幸菓子舗。どっしり甘い!!

  8. 屋根に菖蒲と蓬

    屋根に菖蒲と蓬

    こごど向がいの家だげ。二軒だげでも、続いでらんだなあど嬉しい。今の住まいも屋根さ上げようがない、軒さ刺しようもないはんで、ベランダの柵さくくってあります。

  9. 立春

    立春

    昨日は節分今日は立春昼間はとても暖かく春のようでした!さてこれはなに?実家からの帰り道道路の真ん中に何か?何ヶ所も有ったので車を停めてお分かりですか?靴です!さっきのところはスリッパでした!!これは昨夜の節分の夜に投げ捨てられたもの!そうなんです!厄男厄女が厄を捨てに来たらしいこの靴を拾って履いたら厄を貰うそうです!変な風習ですが今でもあるんですね~~(?_?)**********また梅ジロ...

  10. 今日は節分

    今日は節分

    大槌吉里吉里では、落花生のことば『からまめ(殻さ入った豆)』づーそんです。むがしはからまめどみがんば持って宿さ集まって、神楽ば楽しんだそんです。正確には鬼でねばって。

1 - 10 / 総件数:49 件