"馬見丘陵" の検索結果 246 件

  1. 2023年3月 狭山丘陵①

    2023年3月 狭山丘陵①

    3月初旬頃に狭山丘陵で出会った生き物たちです。ハイタカによく出会います。「チョッピーチリ―チョチーツク」ホオジロ♂が元気に鳴いていました。モズ♀が獲物を探していました。カナヘビの幼体を捕らえました。この後すぐに頭から飲み込みました。エナガのペアに出会いました。1羽は尾が曲がっていました。テングチョウがはねを広げていました。アカガエルの卵塊がありました。ニホンアカガエルかな。谷戸の真ん中、人が...

  2. 2023年2月 狭山丘陵⑤

    2023年2月 狭山丘陵⑤

    2月に初心者向けの探鳥会を行いました。野鳥観察の楽しさや野鳥の生態、生息する環境、保全、観察マナーなどを話しました。下見で観察した野鳥達です。「ピ・・ピポ・・」ベニマシコの鳴き声が聞こえてきました。今年は♀をときどき見かけます。セグロセキレイはいつもペアで見かけます。ハクセキレイ、キセキレイも近くにいました。シロハラの若い個体です。第一回冬羽は大雨覆の先端に白い班があり目立ちます。「キョッ・...

  3. 2023年2月 狭山丘陵④(マガン2)

    2023年2月 狭山丘陵④(マガン2)

    前回の続きです。堰堤の湖側の斜面地でマガンがエサを探していました。石の間に生えている青草を食べていました。青草をたくさん食べた後に水を飲んでいました。マガンのフンです。水を飲んでフンをする。それを何度も繰り返していました。再びエサを探していると、ハシボソガラスがちょっかいを出してきました。何故か枝をくわえて近づいていました。この後、枝は水際に置いてから飛び去りました。食べ終わると水際で休んで...

  4. 2023年2月 狭山丘陵③(マガン1)

    2023年2月 狭山丘陵③(マガン1)

    狭山丘陵でマガンに出会いました。1月28日(土)から2月17日(金)まで3週間ほど、狭山湖で観察できました。狭山丘陵では珍しい野鳥なので、いなくなってからの遅めの報告です。1月28日(土)14:43に南の方(おそらく多摩湖の上貯水池周辺)から飛んできました。1羽だけで堰堤の斜面地に降りました。枯草の中に青草が所々にあり、それを食べていました。青草を食べ終わると草原の真ん中で周りを警戒しながら...

  5. 2023年2月 狭山丘陵② (ハシボソガラスとオニグルミ)

    2023年2月 狭山丘陵② (ハシボソガラスとオニグルミ)

    狭山丘陵でハシボソガラスに出会いました。オニグルミを咥えて飛び立ちました。咥えたまま高度を上げます。頂点で止まりました。オニグルミを空中で落としました。オニグルミと一緒に地上に落ちていきます。石の地面にぶつかりオニグルミが割れると中身を食べていました。

  6. 2023年2月 狭山丘陵①

    2023年2月 狭山丘陵①

    2023年2月狭山丘陵で出会った生き物たちです。ミサゴが頭上を飛んで行きました。トモエガモが300羽以上いました。群れで飛ぶことが多いです。ミコアイサの♂と♀が遠くで泳いでいました。オシドリが15羽程泳いでいました。何かに驚いてすぐに飛んで行きました。水際にペアのオシドリが休んでいました。ハジロカイツブリが近くに来てくれました。オオバンが水を飲んでいました。12月、1月、2月と初心者向け探鳥...

  7. 2023年1月 狭山丘陵⑦(オシドリ)

    2023年1月 狭山丘陵⑦(オシドリ)

    1月下旬に狭山丘陵でオシドリに出会いました。とても仲の良さそうなオシドリのペア。♂が♀の羽繕いをしていました。一緒にエサを食べていました。♀が姿勢を低くしました。交尾は1分ほど続きました。♀が羽ばたきました。また一緒に泳ぎ始めました。今年はペアや15羽程の群れで行動するものを観察しました。

  8. 2023年1月 狭山丘陵⑥(トモエガモ)

    2023年1月 狭山丘陵⑥(トモエガモ)

    今年はトモエガモが多いです。逆立ちしてエサ探し。水草のようなものを食べていました。この日はトモエガモが350羽以上いました。トモエガモが一斉に飛び立ちました。滞在期間が長くなると岸で休む個体も増えました。その他に、オシドリ♂♀、ヨシガモ♂♀、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ♀、オナガガモ♂、コガモ、ホシハジロ、ホオジロガモ♀、ミコアイサ♂、など。

  9. 2023年1月 狭山丘陵⑤

    2023年1月 狭山丘陵⑤

    1月中旬から下旬に狭山丘陵で出会った生き物たちです。アカゲラ♂がコナラの木を嘴(くちばし)でつつき、幼虫を見つけて食べていました。近くのヌルデにメジロがやって来ました。ヌルデの実をくわえると飲み込みました。同じヌルデにシジュウカラがやって来ました。ヌルデの実をくわえたまま近くの枝に飛び移りました。足でヌルデの実を押さえてから食べていました。「ヒッヒッヒ・・」近くでルリビタキが盛んに鳴いていま...

  10. 2023年1月 狭山丘陵④

    2023年1月 狭山丘陵④

    1月中旬頃に狭山丘陵で出会った生き物たちです。ハクセキレイが小さな昆虫を食べていました。セグロセキレイは田んぼでエサ探し。すぐ近くにキセキレイもいました。湿地近くの道でキジバトが群れでエサを探していました。首の模様が無いので若い個体でしょうか。成鳥も数羽混じっていました。アカゲラの♀です。今年はアカゲラをよく見かけます。ヤマガラがクサギの実を食べていました。カシラダカが湿地から枝に上がりまし...

1 - 10 / 総件数:246 件