"鳴門のうず潮" の検索結果 268 件

  1. 春期鷹の渡り 〈サシバ通過〉

    春期鷹の渡り 〈サシバ通過〉

    鳴門海峡で鷹の渡り撮影、西行きハイタカはコンスタントに通過、そして12:37にサシバ二羽が鳴門海峡を通過しました。今季初見ですね。ノスリは凄い数が・・・☟ハイタカ 鳴門海峡海面から帆翔、山バックで西に飛び去りました。☟今季初見のサシバ

  2. 南あわじ市のしだれ梅(村上様邸)~鳴門の渦潮~東本願寺こけしと一挙に

    南あわじ市のしだれ梅(村上様邸)~鳴門の渦潮~東本願寺こけしと一挙に

    3月11日東日本大震災から12年が経とうとしている。阪神・淡路大震災もことしで28年が経った。NHKでも震災に関する注意喚起の番組があり、もうすぐ南海トラフ地震が起こるのではないかと錯覚してしまうほどの内容だった。喚起されている内容のポイントは、地震後は広域で起こっている事象が故、行政からの援助はあてにできない。各自が食事・飲み水を3日分ではなく10日分は確保し、家族との待ち合わせ場所などを...

  3. 橋と、電車と、蕎麦と、渦潮

    橋と、電車と、蕎麦と、渦潮

    窓際の席には座れなかったので、スマホで。でも、お蕎麦が来る前に席が空いたので、移動させてもらい、それなら、とミラーレスを車にとりに行きました。橋を渡るときに撮り鉄さんが数名いました。ので私も時刻表検索。あら。電車、待ってる間に来そうだ。標準ズームしかもってなかったので、思いっきりトリミング。上りの電車。たぶん新型車両。お蕎麦がきました。とろろ定食。お蕎麦、美味しい~(*^-^*)次来たら、お...

  4. 奥日光の赤八潮ツツジ

    奥日光の赤八潮ツツジ

    赤八潮ツツジは栃木の県花に指定。4月下旬から開花します。いろは坂を超えて湯の湖までを奥日光と申します。標高は1,269(中禅寺湖)~約1,400(戦場ヶ原)~約1,500(湯の湖)の高さになります。写真はいろは坂峠の明知平から始まるトンネルを過ぎた直ぐ右側の山間で撮影しました。直ぐバックの山が男体山で遠景の冠雪した山は日光白根山。

  5. 鳴門のリゾートホテル到着

    鳴門のリゾートホテル到着

    着いてほっとしたのは鳴門市のリゾートホテルリッジ(正式名称: 鳴門パークヒルズ ホテルリッジ)鍵を開けると玄関は細い京都の町屋にように奥に伸びている。突き当たりはデッキ、その向こうは鳴門の景色。眼下に鳴門海峡と鳴門大橋。何度か鳴門に来ているがこの景色は新鮮。右方に鳴門大橋山の稜線部を中心に、目に入る範囲すべてが特別なハイダウエイ。たった10室のコテージ風の客室で、他の客とも従業員とも滅多に鉢...

  6. スリル満点の渦潮観潮船はスペース・マウンテンみたいで怖かった【動画あり】

    スリル満点の渦潮観潮船はスペース・マウンテンみたいで怖かった【動画あり】

    鳴門の渦潮。とにかく海が怖い船が怖いスピードが怖い狭いところは怖いのビビリ満載な私なので船に乗って渦潮を観に行くというのはかなりハードルが高かったのです。そしてビビリの娘の母もビビりで「船は嫌よ」と言うから困ったものです。自分を棚に上げてよく言いますが・・・でもせっかくの機会。頑張って行ってきました。こんな渦潮と鳴門大橋のコラボ。美しかったです。観潮船はこちらから出発します。中に入るとチケッ...

  7. とっても優しい徳島の人達&受け継がれる人形浄瑠璃の文化

    とっても優しい徳島の人達&受け継がれる人形浄瑠璃の文化

    今回の徳島旅行の目的は「大塚国際美術館」だと書きましたがやっぱりもう少し他にもどこか行こうよ・・・とアクティブ娘が尋ねると・・・じゃあ、ここがいいわ~!と母が指名してきたのは人形浄瑠璃の「阿波十郎兵衛屋敷」。し、しぶい・・・メイフェ母。でも結果的に私にも学びの多かった行き先となりました。朝食を終えてから行き先を確認してホテル前からバスで出発します。全国的にまだ大雪の影響があった中で徳島は晴天...

  8. 2泊以上で想像以上の特典がいっぱいの徳島のオススメホテル「アオアヲナルトリゾート」

    2泊以上で想像以上の特典がいっぱいの徳島のオススメホテル「アオアヲナルトリゾート」

    今回の母との徳島旅行。その最たる目的は母がずっと行きたいと言っていた「大塚国際美術館」。旅に出るとなれば調べて調べて厳選してあっちもこっちも観たいし美味しいものもいっぱい食べて・・・というスパルタアクティブな娘の行動傾向をよーく知っている母は美術館だけゆっくり観られればいい・・・という欲のないことを言いますそれもあって、今回は私にしては珍しく飛行機+ホテル+美術館入場券がパックになった旅行社...

  9. 大迫力だった鳴門のグルグルグル~な渦潮

    大迫力だった鳴門のグルグルグル~な渦潮

    それはそれはものすごい迫力でした。鳴門の渦潮。それもこんな近くでグルグルグル~。渦に飲み込まれて船ごとグルグルしてしまいそうなでかなりビビっておりました。が・・・自然の織りなす美しい海のグルグル渦に感動でした乗った船がこんなに小さかったのですがとにかく、すごかったんです。だって・・・海の中からも渦を観ることができたのです~。この画像ではよくわからないですが水中で渦ができているようすがわかるん...

  10. うず潮を見に「大鳴門橋遊歩道 渦の道」

    うず潮を見に「大鳴門橋遊歩道 渦の道」

    淡路島旅行中、せっかくなので徳島県鳴門市を訪れました。徳島県は人生で初訪問でした。大鳴門橋を渡って徳島県入り。せっかくなので、うず潮を見てみようと、大鳴門橋遊歩道 渦の道へ行ってきました。訪れたのは12時前。ちょう干潮の「本日の渦潮の巻く時間」帯に到着です。これは楽しみ。車で渡ってきた大鳴門橋の下に設けられた遊歩道をてくてく歩いて進みます。途中、ところどころこんな風にガラス張りの床があり、海...

1 - 10 / 総件数:268 件