"鴨下信吾" の検索結果 24 件

  1. 鴨下ひろみ「テレビに映らない北朝鮮」

    鴨下ひろみ「テレビに映らない北朝鮮」

    何かとザワザワしているお国(苦笑)映らない部分と映せない部分。コロナを経ていったいどうなっているんだろうか…。

  2. お久しぶり過ぎますが。

    お久しぶり過ぎますが。

    えっと。本日は、2021年(令和3年)4月1日です・・・・・・・・!!昨年の8月に更新してから「よいお年を」も「あけましておめでとうございます」も「桜咲きましたね」もブッちぎって、4月になってしまいました。ん?ブログ更新そのものが、エイプリルフールの戯言だって?・・・そう言われても仕方ないですが、ほんとに久しぶりにパソコンに向かっています。てなわけで、ちゃんと生存しております。みなさんはお元...

  3. コロナ禍、そして

    コロナ禍、そして

    コロナ禍がおさまりません。私の近況でも綴ろうかと日々思いながら、そのエネルギーさえ奪われてしまう日常でした。気がつけば、5月から今日まで、3ヶ月以上何もアップせずにきてしまいました。私の近況以外に書くこともなかったし、それならブログもお休みでよかったのかも‥…しかし!本日、いよいよ新しいことが!4月に上演中止になってしまった舞台「陽だまりの樹」が、無観客で上演された映像が放送されます。日テレ...

  4. サウンドバー

    サウンドバー

    再就職目指す毎日だが面接行くもなかなか良い会社に当たらない案外ブラックっぽい会社が自分の業界にもあるんだなぁ。。ととりあえず時間はある生活になったものだから新しいものを取り入れようとサウンドバーを買ってみた。イカ天のダイヤモンズのファンだったのだが最近自分が見ていなかった時代の映像を入手した。MAD3ダイヤモンズ鴨下信吾ソロと自分の空白だった時代の映像がありがたいことにビデオで見れるとは・・...

  5. ついにきたか・・・

    ついにきたか・・・

    いやいやいや。新型コロナ(言いにくいのか、だれもCOVID19とは言わないのね)、ついに市中感染へとなりつつありますねえ(涙)まだ、ぎりぎり踏みとどまってる感じはありますが、今後、どうなっていくのか不安が一杯です。マスクの備蓄が我が家には一箱しかないのも不安ですが、なんといっても、色々なイベントが中止に追い込まれていくのではないかという心配があります。おりしも、日本は受験・卒業シーズン。そし...

  6. 一月ももう終わり

    一月ももう終わり

    日付が変わって、1月31日になったところです。あけましておめでとうございます!遅いって。相変わらず更新おそくてすいません(てへ)しかし、年明けから世の中、不穏なニュースで一杯で、心休まる暇がありません。年末から年始にかけては、カルロス・ゴーンの国外逃亡のニュースに、きいいぃってなってました。もう、あり得ませんよね、これ。理屈とかでなく、ものすごく腹立たしい事件で、ニュースも見たくなかったくら...

  7. とりあえず無事に生存しております

    とりあえず無事に生存しております

    やばいです。積み重なった荷物の下からパソコンを掘り出すのに2か月もかかってしまいました!(うそつけ~~)前回の更新が、サザステの東京千秋楽だったことを思うと、なんかもう、はるかな昔です。その間、日々いろいろと書きたいことはあるのですけど、本当にパソコンを掘り出すのが気が遠くなるくらいエネルギーを必要として、なかなか・・・・。これはもう、スマホの悪影響だとしか言えません。ならブログもスマホで書...

  8. 天誅組の足跡を訪ねて。その19「鷲家口古戦場~那須信吾戦死の地」

    天誅組の足跡を訪ねて。その19「鷲家口古戦場~那須信吾戦死の地」

    文久3年9月24日(1863年11月5日)夕方、鷲家口手前で軍議を開いた天誅組残党一行は、敵陣に決死隊を斬り込ませて撹乱し、その隙に中山忠光ら本体が切り抜ける作戦を立てます。その決死隊に志願したのは、那須信吾を隊長として、鍋島米之助、宍戸弥四郎、名所繁馬、植村定七、林豹吉郎の6名でした。那須は、もとは土佐勤皇党の一員で、あの吉田東洋暗殺の実行犯と言われる人物です。彼らは、宝泉寺前の出店坂を駆...

  9. 舞台サザエさん東京千秋楽

    舞台サザエさん東京千秋楽

    9月3日に始まった明治座の「舞台サザエさん」。早いもので、今日が東京の千秋楽でした。終演後に、紀香さんが振ってくれて、全出演者からひとことずつご挨拶があったのが、とっても嬉しかったです。葛山さんは、とりあえずほっとしてる、ぜひ博多にも見に来て下さい、という感じのご挨拶だったかな。うろ覚えですいません(汗)そう、ちょっと間があいて10月には博多座公演なんですよね。まだセリフは忘れちゃいけないけ...

  10. お盆休みも終わりです

    お盆休みも終わりです

    え~~毎日暑っいですねえ・・・お久しぶりの更新です。今みたら、前回の更新はamazarashiのNHKホールの日でしたから、もうふた月くらい経っちゃってて。その間いろんなニュースがありました。その都度、書きたいと思ったりしていましたが、ついついパソコン開けるのもおっくう。七月は長い梅雨、そしてようやく梅雨があけたら猛暑。先週の金曜日から夏休みで仕事を休んでいて9連休、どこにも行きませんでした...

1 - 10 / 総件数:24 件