"黒潮物産" の検索結果 137 件

  1. 憲法便り#6903:3月15日の午後、新宿駅西口広場催事場で新潟産直物産展に立ち寄り買い物をしましたが、その時にもらった「ぴかり」保存版を紹介します!

    憲法便り#6903:3月15日の午後、新宿駅西口広場催事場で新潟産直物産展に立ち寄り買い物をしましたが、その時にもらった「ぴかり」保存版を紹介します!

    2023年3月18日(土)(憲法千話)憲法便り#6903:3月15日の午後、新宿駅西口広場催事場で新潟産直物産展に立ち寄り買い物をしましたが、その時にもらった「ぴかり」保存版を紹介します!

  2. 和歌山の絶景と熊野三山・高野山の旅vol.1~黒潮市場~

    和歌山の絶景と熊野三山・高野山の旅vol.1~黒潮市場~

    3月1日~3日。クラブツーリズムで熊野三山・高野山のツアーを見つけ、夫を誘い、念願の和歌山へ。旅の玄関口、羽田。空港写真を撮るのっていつぶりだろうか。天候にも恵まれ好調なスタートを切れた。黒潮市場。お寿司を選び、フードコートで昼食。市場の隣のお店では、和歌山名物の様々な果物やスイーツがたぁくさん♡搾りたてのジュースで喉を潤す♪続く・・。撮影日:3月1日場所:和歌山県(黒潮市場)撮影機種:FU...

  3. 初めましての鳥達3

    初めましての鳥達3

    午前中雨が降っていたので遠出を諦めて、黒潮町の図書館へ行きました。運悪く図書館の空調が壊れていたので長居は出来ませんでしたが、午後は雨も上がり野鳥を観察。至るところ野焼きや下草刈りしたばかりだったので、ヒバリを見ることが出来ました。こちらはカワラヒワ。ピンクのくちばしと黄色の羽毛がおしゃれです。

  4. お裾分けの日

    お裾分けの日

    お隣から、少し前にご家族が育てられたという立派な八つ頭を頂きました。おせちのお芋だけど、このお芋自体が好きです。ホクホクねっとりの魅力。ゆきままさまから拝領の(ご馳走様です)昆布を結んで、お出汁兼具材にします。まず火を通してから、お砂糖少しとお塩で味付けし、そ~っと煮て。美味しそうなのを選って、お芋くださったお隣へ、ほかほかをお裾分けしました。(というか一部を返却?)喜んでくださった。お裾分...

  5. 父のこと

    父のこと

    年末に兄と父が車で四国を旅行してきました。父は年男で84歳。60歳で定年退職をしてから、家事をしつつ、趣味の釣りを楽しみ特に大きな病もなく、毎朝4時に起きて、2時間くらい散歩をしています。健康で有難い。お勤めしていた時は、出勤前に何度もトイレに行って下痢がひどかったので、ストレスが多かったのかもしれません。当時は毎日お酒を飲んでいましたが、今は飲みたいと思わないそうです。その父が正月は、飲ん...

  6. もろこし

    もろこし

    秋田名産を取り寄せました。麺とかお漬物とか、ギフト用も兼ね。贅沢かな…と悩んで、カートに長らく入れといたらば、いぶりがっこが品切れになっちまい、送料無料のためもあって代わりに「もろこし」を買いました。殿様は、愛知の繊維の町の織物屋のご子息(の成れの果て)で、子どもの頃は、家業の働き手として、東北の娘さんたちが、住み込みでたくさん来ていたとか。田舎へ里帰りすると、お土産にこの「もろこし」を買っ...

  7. 釣り人の食卓・・・猫ちゃんデー

    釣り人の食卓・・・猫ちゃんデー

    今週の釣り人の食卓は、ご覧の通り猫達の好物ばかりの釣果でした.クロダイは、猫達に優先権がありますので、残ったヘダイ君と鯵が2匹が人間様用でした.尺越えの鯵は1匹ですし、もう一匹の鯵は丸アジでしたから、ちょっと我が家には中途半端な釣果でしたので.お隣の老夫婦さんに差し上げると、喜んでくれました..夜には昼から台所に居座っている猫達に、今日は大盤振る舞いで魚をあげました.前回の小鯛が冷凍庫に残っ...

  8. 穴守稲荷神社 例大祭in羽田物産展2022

    穴守稲荷神社 例大祭in羽田物産展2022

    本日、穴守稲荷神社様の例大祭に合わせて境内で開催された「羽田物産展」に参加いたしました!秋晴れは良かったのですが、11月に入ったと言うのに半袖に薄手のパーカー一枚で余裕で汗かきました。(笑)先月、寒くて冬用のコートを引っ張り出したところなんですけどね。(^^;朝からたくさんの方に来ていただいて、私がついた九時頃にはすでに数名の方が並ばれていました。お囃子が始まると物産展に参加されている地元の...

  9. 穴守稲荷神社 例大祭羽田物産展参加のお知らせ

    穴守稲荷神社 例大祭羽田物産展参加のお知らせ

    穴守稲荷神社様の例大祭に合わせて、境内で行われる「羽田物産展」が、明日2022年11月3日(木)に三年ぶりに開催されることとなりました。ご案内が遅くなり申し訳ありません。新型コロナウイルス感染症が蔓延してから、例大祭の神事そのものは行われていたのですが、毎年境内で行われていた物産展などの催し物は人出を考慮して中止されてきました。このところ少しずつではありますが、各地でも祭事やイベントごとが規...

  10. 羊羹とハヤトウリ

    羊羹とハヤトウリ

    自分的山場をぎりぎり越して、昨日はたおれてて、今朝は朝ごはんを作れた。また、ここから。金沢の、というか、正確には小松の銘菓である松葉屋の月よみ山路。栗どっさりの羊羹。なんだけど、本体生地に葛が(コメ返で糯米と誤記。葛です!)入っているので、もちもちとして、甘くなく、初めて食べた時にこれなら一本食べられそう、と思ったです。食べないけど。今回は殿様が切ってくれて、切る前の姿を撮り損ねたので、お借...

1 - 10 / 総件数:137 件