"#梅原猛" の検索結果 45 件

  1. 腐蝕の柏原城に籠る怠け者議員団!!!/議員の仕事も理解していないのになにか実行したか!?

    腐蝕の柏原城に籠る怠け者議員団!!!/議員の仕事も理解していないのになにか実行したか!?

    維新を騙る腐蝕の柏原城に籠るガラクタ・怠け者議員団では、柏原市はこの先五十年経っても、百年経っても発展することはない。そのことは、この半世紀のムラしがらみにまみれた超ドムラ政治が証明している。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柏原市選挙管理委員会発行の選挙公報から...

  2. 振り飛車党の感覚!

    振り飛車党の感覚!

    藤井聡太竜王(五冠)が当たり前のように順位戦A級6回戦で佐藤天彦九段に勝利し、プロ入り後最速・最年少で公式戦300勝を達成した。これでA級単独トップ。名人挑戦はまず間違いないだろう。さて同じ「藤井」でも、Abema解説は藤井猛九段で、名解説者の一人である。ずっと聞いていたわけではないが、この解説が面白かった。藤井聡太竜王は「2手目84歩以外はついたことがない」というのが有名だが、それをもじっ...

  3. 日本仏教をゆく

    日本仏教をゆく

    本ーこれいいよvol.33梅原猛「日本仏教をゆく」朝日新聞社50代では仏像について教養を深めようと、いろいろと興味をもって行ったり調べたりしてきました。しかし、そのことで仏教に対する理解が深められたたかって言われるとあんまりそうではないかもです。だから、これから70代に向かう60代後半は仏教についての理解と共感を深めていこうと、最近思い立ちました。そしてこの本、、日本仏教界において過去の重要...

  4. 柿本人麻呂の死

    柿本人麻呂の死

    柿本人麻呂の刑死の理由は、文武天皇即位に反対したためである。弓削皇子も人麻呂と同じ時期に粛清されている。文武天皇即位は、それまでの天皇家の相続ルールを破戒した持統天皇により強行されるが、古来のきまりを守らない波紋は大きく、そして古来のきまりを護ろうとした二人に悲劇をもたらす。持統天皇がたのみとする草壁皇子も689年に亡くなってしまう。そして高市皇子が亡くなった696年持統天皇は、強引に文武天...

  5. 仏になろう

    仏になろう

    梅原猛さんが平成17年に朝日カルチャーセンター京都で行った授業を起こした本です。すごく良かったです。私はこれまで仏教に関する本をかなり読んできましたが、大体いつも入門編的なものばかりでした。この梅原猛さんの「仏になろう」も大人向けの仏教の入門書と言えます。が、今まで読んだどの本よりも仏教のことがわかった気になれました。梅原さんは主に日本研究を深めた人という印象ですが、その知識の幅が半端なく広...

  6. 年度内六冠の期待

    年度内六冠の期待

    将棋ファンは圧倒的に藤井五冠を応援していただろうが、私は久保利明九段を応援していた。私の入っている支部の師範というだけでなく、AIソフトがいかに評価値を低く判断しようとも振り飛車一筋の姿勢、そしてファン思い。棋王戦の挑戦者を決めるベスト8入りの重要対局である。振り駒の結果、先手は藤井五冠。さて久保九段の戦型の楽しみは振り飛車オールラウンダーであることから、「どこに振るか」である。前日王座戦で...

  7. 藤井流上達法!

    藤井流上達法!

    人気棋士藤井猛九段は、その意表を突くコメントが素晴らしい。好きな駒は?という定番の質問に「持ち駒の銀」とか(「駒台の○○」というのもある)意表を突くのが凄い。それゆえ「将棋祭り」などで、「今、カメラは回っていないでしょうね」と前置きしてから喋る場合は,毒舌も含んで秀逸である。それでいて「自虐」も込めるから,嫌みもない。人気のゆえんであるが、その藤井猛九段の進めた将棋上達法も,意表を突くもので...

  8. 藤井チーム敗れる!

    藤井チーム敗れる!

    フィッシャールールによる超早指し戦は観ていて大変面白い。団体戦になってからは、チームの作戦会議の様子や、対局相手の組み合わせの駆け引きなども加えさらに面白い。そして藤井聡太五冠は、団体戦になる前からを通算して4連覇中であった。当然に、第5回 ABEMAトーナメントにおいても決勝進出は間違いないと思っていたが、いや将棋は難しいものである。Abemaのタイムシフトで観たがチーム名「下剋上」と名乗...

  9. 条例を制定すれば議員の中から監査委員を選任しないことができる!!!

    条例を制定すれば議員の中から監査委員を選任しないことができる!!!

    議会(議員)から選出の監査委員は条例により選任しないことができる。柏原市は、現状、悪党一派やムラ一派の手先でしかない監査委員の実態から、一時も早く、早急に、議会選出の監査委員を廃止するべきである。そもそも質疑・質問能力も無く、決算審査の意味すら分かっていない怠け者議員団の中から監査委員を選出したところで、市の一般会計や特別会計の審査など、端から無理である。現に柏原市議団は、数年前に、議員の一...

  10. 斎藤八段、返す!

    斎藤八段、返す!

    渡辺明名人に齋藤慎太郎八段が挑戦する第80期名人戦七番勝負第3局は、5月7日、8日に行われ、2連敗のあと斎藤八段が逆転勝利した。何度書いたかわからないが「将棋は逆転のゲーム」である。その面白さが十分に表われた対局だろう。先手番は渡辺名人。戦型は角換り。斎藤八段曰く「エース」戦法であろうが、名人は飛車を88に回して振り飛車のように指す。一日目午前中は例によって早い。先手番の渡辺名人にとっては研...

1 - 10 / 総件数:45 件