"#癒しと助けのプロセス" の検索結果 281 件

  1. ワサワサの森のてんこ盛りな仲間達

    ワサワサの森のてんこ盛りな仲間達

    さてさて、雪コッコでございます。2月にリセットしたてんこ盛り水槽円筒形の水槽に変更しました。茂りまくった水草をカット✂️して(根っこがまだ、不細工ですねぇ~😓)ジュエルシュリンプエビ少し増えたかな?そこにT君が拾って、お土産にくれた貝殻を入れます。まだ飾ってありますが…😅彼は細かく、これはここ!と貼り付ける指示を出してくれましたよ。本当は一時期...

  2. 必然、定め、流されるぅ🌀

    必然、定め、流されるぅ🌀

    チューリップ🌷もう終わりだけど 可愛いね💕と言ってる側からハラハラと散る💧こちらはコユイ チューリップ凄くシックでカッコいい惚れてまうやろ~💕何時も癒しをありがとう✨デンドロビウム(ノビル系)グリーン愛に蕾が見え始めました。さて、咲いてくれるでしょうか?他のデンドロビウムは高芽が出たり根も伸び脱走しそうだったり小さいままで作落ちの鉢ばかりちょっと放置が過ぎる?これに反省して今年に頑張ると来年...

  3. 呪いは自分に返ってくるのよね?

    呪いは自分に返ってくるのよね?

    もう、終わりのお花癒しの為にカーネーションを買い足して差して行こうかなぁ。さてさて、雪コッコでございます。(今日は長文です)また、別の日老人施設職員だった娘コに実家の母の事について話をしました。娘「良く、言われるよ➰」私「えっ?でも、それって認知症の人が良く言ってるだけでしょ。」娘「そうね。認知症の人が言ってるわ!」私は深いタメ息が出ました。電話を掛けて来た母は自分の状況を私にこう説明しまし...

  4. 今年も癒しをありがとう✨

    今年も癒しをありがとう✨

    さてさて、雪コッコでございます。愛しの文鳥さん男前コウ君(上)後頭に白い羽が出た…が何処までも男前貫禄のツン君(下)母モッチー(餅太郎)の姿が重なる恰幅の良さ…惚れてまうやろう💕お転婆…ももちゃん(右)今年連れ合いのカン太君を亡くし寂しくないように3ゲージ合体させた。勿論、止まり木にシュッシュッと嘴を擦り付ける親愛行動や昼下がりには床に降り互いに見つめ合いお話ししてい...

  5. 佐賀関半島までドライブ!

    佐賀関半島までドライブ!

    2022年12月20日火曜日(晴)地区行事の用事を済ませてから、好天気に誘われて出掛ける事にした。今日は山ではなく海岸線のドライブを楽しむ事にした。コースは臼杵から佐賀関半島までの往復だった。佐賀関では海星館により散策予定だったが、工事中で立ち入り禁止だったので海岸線を散策する事にした。散策コースを少し歩き関崎灯台を眺めた。群青色の海が素晴らしかった。海岸線を走っていると、この二つの岩が目に...

  6. お供えの花

    お供えの花

    松戸市松飛台の隠れ家的花屋花の店佐用より朝から曇り空・・そして寒い一日でした。来週はクリスマスイブ。クリスマスを前に本日のご紹介は「お供えの花」。お世話になった方のご家族にお気持ちを癒していただきたくてお送りいたします。グリーンは、糸ヒバです。クリスマスに使う花材ですが。今回はお供えの花に使いました。

  7. 九州百名山の元越山に登る!

    九州百名山の元越山に登る!

    2022年12月6日火曜日(晴)12月3日に空の公園縦走路を歩いた時に、元越山のピークを踏むことなく下山したので、今日は元越山に登る事にした。登山口は色利浦登山口ではなく木立登山口からの往復登山を計画した。記【山行日】2022年12月6日【山行先】元越山(581.5m):大分県佐伯市【山行者】単独【行動コース】木立登山口(10:00)~元越山(11:50/12:35)~木立登山口(13:50...

  8. 結ばった思考を解き中

    結ばった思考を解き中

    さてさて、雪コッコでございます。母が施設に入居してから様々な思惑に翻弄されております。雪コッコ…思ってもない言葉が独り歩き。兄…直接話はしていません。施設職員さん…有益な情報をもらいました。兄嫁…何が言いたいのか解りません。従妹…優しい言葉をくれましたが今までの話は彼女の言葉で、全てが嘘だとわかりました。娘コ…老人ホームに勤務して彼女の助言は的確です。ダン君…常に後押ししてくれます。優しさ、...

  9. 臼杵の紅葉の名所&水ヶ城山

    臼杵の紅葉の名所&水ヶ城山

    2022年11月21日月曜日(曇のち晴)今日はフリータイムだったので、紅葉観賞に出掛ける事にした。候補地として高崎山も一瞬頭を過ぎったのだが、落ち着いたのは近場の白馬渓だった。1)白馬渓の紅葉観賞白馬渓は臼杵のもみじの名所。白馬渓入口のもみじはまだ紅葉が始まっていなかった。やはり早かったかと思いながら堤に向う。楽しみにしていたサツマイナモリが一輪咲いていた。やはり花は心を癒してくれる。イズセ...

  10. 歩こう会に参加!

    歩こう会に参加!

    2022年11月20日日曜日(曇)11月に入り山歩きから遠ざかっている。その理由は11月は市、地区、区の行事が多く、自由になれる時間が制限され、山歩きに行く気分が薄らいでいる。今日も午前中は地区の歩こう会、午後からは認知症市民フォーラムに参加した。そう言う事で投稿から遠ざかっていたが、今回は歩こう会の内容を投稿する事にした。《歩こう会》自宅から集合場所まで歩いて行く事にした。集合時間は午前9...

1 - 10 / 総件数:281 件